表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

第2話「拳が止まったとき」中編

 翌日。

 放課後の教室で、俺と慎は再びネタ合わせをしていた。


「おい慎! ツッコミはもっと勢いだろ! 弱ぇんだよ!」

「違う、勢いじゃない。観客が理解できるように“整える”のがツッコミだ」

「整えるとか小難しいこと言ってんじゃねえ!」


 声を荒げた俺は、つい机を蹴ってしまった。

 ガタン、と大きな音が響き、教室がしんと静まる。

 自分でも「あ、またやっちまった」と思う。


 慎は少し眉をひそめたが、逃げることなく俺を見つめていた。

 その視線が、逆に胸に刺さった。


「……悪ぃ」

「いいよ。翔はまだ、拳で考えてるだけだ」

「拳で考えるってなんだよ」

「つまり、本能だってこと」


 慎は小さく笑った。

「でも……本能は、笑いにも必要だ」


 俺は返す言葉がなくなった。


 ◇ ◇ ◇


 僕――宮下慎は、翔の横顔を見つめていた。

 机を蹴ったときの翔の目。

 あの荒っぽい光。

 だけど、すぐに「悪ぃ」と口にした。


 ――本当は、翔は変わりたいんじゃないか。


 昔の僕なら、こんな不良と関わることすら考えなかった。

 だけど、笑いの練習をしているうちに気づいた。

 翔の言葉や動きには、不器用な正直さがある。

 殴るのは下手な表現方法に過ぎない。


 それなら、もっと別の表現を――笑いを――教えればいい。

 そう思う自分に、少し驚いていた。


「なぁ慎……」

 翔が不意に声をかけてきた。

「俺、やっぱ向いてねぇんじゃねえかな」


 大きな体が、少しだけ縮こまって見えた。

 あの拳しか取り柄がない男が、不安を漏らす姿。


 僕は、思わず口から出していた。

「……向いてるよ」

「は?」

「翔は、考えなくても“ズレたこと”を言える。それは才能だ」


 翔が目を丸くする。

「ズレてる……?」

「そう。普通の人が言わないことを、翔は本気で言える。それが笑いになる」


 翔はしばらく黙っていた。

 そして――ふっと笑った。

「お前、変な褒め方すんな」

「本気だよ」


 そのあと僕は、勇気を出して少し挑発してみた。

「じゃあ、僕がボケをする。翔はツッコミ。……殴らずにね」

「おう、やってみろ」


 黒板の前に立ち、僕は大げさに声を張った。

「この前、自販機でボタン押したら、ラーメンが出てきたんだよ!」

「いや、どこの工場だよ!」


 翔が即座に突っ込む。

 ……間が完璧だった。

 僕の胸に小さな電流が走る。


 翔が――笑っていた。

 殴るときとは違う、少年みたいな顔で。


 練習を終え、夕方の教室に二人きり。

 窓から差し込む光が赤くて、翔の影が長く伸びていた。


 彼は窓の外を見ながらつぶやく。

「……殴らなくても、スッとすること、あるんだな」


 その言葉を聞いて、僕は胸が熱くなった。

 そうだ。

 この人は、きっと変われる。

 笑いなら、その力になれる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ