【設定集】 他国の主な人物/魔王の眷属
マリエール・メウロワ 女 巫女LV22
メウローヌ王国第一王女。22歳。兄は病弱な父王の代理を務める王太子で既に事実上の国王。妹はレムルス帝国皇孫アルフレッドの妻。
“神降ろしの巫女”あるいは“南の巫女”と呼ばれるメウローヌの若き祭祀長。
“封印の地”で彼女が得た神託に基づいて大陸連合が結成され、各国は勇者の探索と魔王軍に対する備えを進めている。
第四部でシローとカーミラに命を救われた。
ヨーナス将軍 男 修道士LV28
レムルス帝国プラト駐留軍司令。平民出身でありながら、プラト公国のクーデター鎮圧で“猛将”グレゴリ・バイア将軍の参謀を務めるなど、比類無い知略で武勲を重ね、将軍の地位にまで上り詰めた。
第四部では魔王を封じる結界の修復作戦を指揮したが失敗。撤退の際は、封印の地の民を保護するため奮戦した。
アッピウス僧正 男 修道士LV25
多神教の総本山であるカテラ万神領の実質的なナンバー2。パルテアとレムルス、東西の帝国の融和を仲立ちすると共に、カテラを代表して封印の地の調査に赴いた。
ベハナーム 男 魔導師LV31
パルテア帝国大学校教授で歴史学の大家。同時にパルテア軍を退役した将軍で、パルテア魔法戦略の要とも呼ばれた知将。帝国伯爵でもある。
現皇帝スマウディエスの知恵袋で、転生者である上忍ハトーリ・ハンツとは協力関係にある。第三部でシローに、マグダレアらの魔族に関する調査護衛任務を依頼。東方で魔王の眷属をめぐる謀略戦のカギを握る1人と言える。
ドナルド・ミカミ 男 46歳 預言者LV30
イシュタール神国の最高指導者、イスネフ教の教主。転生者。“預言”という強力極まりないボーナススキルを持って転生し、一代で強力な宗教国家を創り上げた。
<預言LV9“覚醒”>と<預言LV10“業火”>のスキルは長らく使えなかったが、第四部でこれらを発動させ、ミカミ本人の意図したものでは無かったとも言えるが、魔王を復活させることになった。
魔王の眷属で上級悪魔ゲルフィム(フート侯爵)に肉体と能力を奪われ、今後、預言者を名乗る実体はゲルフィムとなる。
ラハブ 女 ? 魔人?
イシュタールの預言者の側近にして愛人。20年以上全く容色が衰えぬ美女で、熟練の騎士を上回る戦闘力の持ち主。実は上級悪魔ゲルフィムの下僕。
スヴェトラナ・ロマノ・プラティエ 女 31歳 巫女LV25
プラト公国の公女で、魔王を封じた“封印の地”を治める“北の巫女”。
結界から漏れ出す魔王の瘴気と魔力の波動、厳しい環境での暮らしによって、美貌ではあるが既に白髪の方が多く50代ぐらいに見える。
魔人メトレテスに魅了され、結界を破られていたことに気付かなかった。
第四部で魔王を封じたモーリア坑道の奈落へと堕ち姿を消した。
勇者サーカキス
約200年前、現在のメウローヌ王国(当時はルメロス王国)の版図に転生したとされる勇者。仮面やフルフェイスの兜を好み、ほとんど素顔を見せなかったと言う。
魔王と戦い、姿を消した。魔王と思われる声は第四部で“勇者ト聖女”は“既ニ滅ンダ”と言っているが、伝説では「眠りについた」とも。その帰趨が第五部の最初の焦点に。
聖女モカ
200年前の魔王との決戦で、勇者を助け共に戦ったパーティーの一員で、勇者のパートナーだったと言われる。
聖女の封印が魔王を封じ、200年間の平和を実現したとされる。勇者と同じく姿を消した。
◆魔王の眷属
魔王には“十三使徒”と呼ばれる強力な眷属がいたとされ、中には魔王同様、力を封じられて現存している者も少なくない。
第四部までに存在が確認されているのは3体。
“王の右なる爪牙”ダスガーン <上級悪魔>
パルテアの南の古い遺跡の地下に眠る。巨体に2本のねじくれた角、六本のかぎ爪のはえた腕を持つ。
“魔王の蹄”ヌゴーズ <ベヒーモスLV48>
カテラの北西、ムニカ郊外の廃坑の地下に眠っている巨大な魔獣。
“奸智の冠”ゲルフィム <上級悪魔LV47>
ガリス公国のフート侯爵を名乗り活動していた。吸血鬼リリスとの戦いで大きなダメージを受け逃亡。その後、プラトの“封印の地”に現れ、魔王の結界に穴をあけた。
預言者をそそのかし、ついにはその能力を奪って魔王の復活に成功。




