表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新人さんに役立ちそうなこと

活動報告書こう!そして読もう!

作者: 黒井 陽斗

はいどうも黒井です、初めての人は初めまして、よく合う人はどうもです、お久しぶりの方はお久しぶりです。そう言えるほど長い間、なろうで活動してないですけど。


今回は、私のようなビギナーさんに言いたい事を書こうかなと思ったのと、私の別作品が今大事な所に入って、興奮で寝られない状態になり睡眠不足なのに寝付けないという変な状態を、こちらにぶつけようと思い、エッセイのようなものを一本書いてみようと思います。


今回のお題、みんな活動報告書こうよ!そして読もうよ!です。


いやね、先程まで人様の活動報告をちょいちょいと、拾い読みのような事をして居たのですが作者さんの作品への感情とか書いている時の心境などを書いてある物も多くて、ああ自分みたいな人も居るんだなーって感心しました。


私は特に今連載中の自分が作品には凄い思い入れがあります、なので最初はあとがきに等になにか書こうか?とも思ったのですが、煩くなるかも?と考えて第一話の前書に一言。

「活動報告に色々書きますから見てください」

と書いてから、なるべくそちらに書くようにしています。


書いてる時の心境、こぼれ話なんかをちょこちょこ書いています、いわば私の日記帳状態に近いです。


まぁこんな変な使い方をしている方、そこまでは居ませんが私はこうやって発信するのも悪くないじゃない?って思うんです。

だってね、結構読む人いるみたいです、貴方の活動報告も読まれているかもしれませんよ?


ここで一言二言でもお話するとやっぱり、ああ応援して頂いて嬉しいなーと私はやる気が出ますし、この人達の為に面白い話を書き上げたい!と決意を燃やすのです。


勿論、そこまで返事があるわけではないですよ?私だってほぼ独り言です。


そんな私でも、話かけて下さる方が末端でもいるんですよ、通りすがった方も居ますし、私の作品をよく読んでくださる方も居るんです。


こういう交流って、書く側の方はきっと凄い励みになりますし、読む側の方もきっと好きな作者さんの以外な所とか見れたりするチャンス、そうなるかもしれません。


ただし、行儀は宜しい方がいいと思います。


作品ではないし感想欄とも違っていわば舞台裏です、要するに素の作者さんに近い場所、作品から少し離れていますとやはり素が出ます。


固い文字を書く人が意外と活動報告では柔らかな文章だったり、普段調子の良い面白い話を書いている人が真面目だったり、怖いお話を書いているあの人は実は面白い人だった、なんて違った表情を出しているのです。


それで作品や作者さんのイメージが崩れると思う方は、この行動はしない方が良いと思います。


話がそれましたね、ここはやはり感想欄と同じです、ルールを守って行儀よくがいいと私は思います。


むしろ、作者さんのプライベートスペースにお邪魔する位の気持ちの方が、人間的に良いかもしれませんね。

貴方がよく読まれている作者さんならお世話になっている方のお宅に上がるつもりで、初めて行くのなら初めて訪れたお家と思う方が私は素敵だと思います。


そういう気持ちなら、玄関で自然と靴をそろえる様に、丁寧な態度で文字を書けると思います、読んでやっているから自分の方が偉いんだだから遠慮はしないって態度は、人のお宅に上がって勝手に冷蔵庫を開けて、中に入っているプリンを食べるくらいに非常識だと思います、作者さんの方も帰れと言いたくなって当然ですからね。


感想で済ませられる事はそちらで書いて、そうじゃない事はこちらでいかが?。

活動報告の中の事に何か書きたいなんて事になったら、やっぱり一言でも書いていかれると良いのではないでしょうか?


感想欄は敷居が高いしレビューなんて書ける気がしない、そんな尻込みしているそこの貴方、意外と書きやすいですよ?活動報告。


勿論、作者さんも忙しい方や返信をされない方も居ます、その場合は返信は諦めて下さいね?


あくまでスタイルやスタンスは、作者さんも人間ですし、十人十色と言う奴です、そういう人も居ると覚悟はして下さい。


作者さん同士だときっと、ああ解かるよそれ!って気持ちになったり、相手が落ち込んでいると、負けんな頑張れ!力の限り書いてやれ~!て応援したくなる事、請け合いです。


私が言うまでもなく活動報告通の貴方はもうやっていると思います、今まで読んでない方は活動報告見学をしてみませんか?きっと面白いですよ?


などと、作家と名乗れない私の、ちょっとした小話でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 他の筆者様の活動報告、結構読み漁ってますよ!! 確かにマナーは大事ですね。
[良い点] 最近投稿を始めたばかりなのですが、 「活動報告」って書いたほうがいいものなのかどうかを 悩んでいるうちに、こちらに辿り着きました。 特に肩ひじ張らずにできる範囲で書いてみようかなと思えま…
[良い点] 丁度活動報告を書くべきか悩んでいたので、タイムリーなエッセイを読ませていただきました。 [一言] 感想すらほとんど付かないので書いても誰も読んでいただけないだろうと思っていましたが、お気に…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ