表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

登校初日

  いずこにも在り、自覚せし子らよ

  人は神にあらず

  神は人にあらず

  希望(のぞみ)は祝福であり、そして(のろ)いである

  知るべきを知り、問うべきを問い、八百万(やおよろず)の神と人に誠実たれ


 ――神学院高等部 碑文より抜粋


***


 ――今年も、桜は満開だった。

 ひらひらと。はらはらと。

 薄桜色が次々と舞いおり、春風に散る。

 いつもの風景が、どこか異界めいて幻想的だった。


 美しい、と久遠時(くおんじ)明は素直にそう思った。

 すらりと伸びた長身。琥珀色の短い髪。

(都合よく晴天だ。空の青に、桜の白さがまぶしい)

「見事だな……」

 思わず、声に出していた。


 返答を期待したわけではなかったが、予想外に答える声があった。

「噂通りでしたね。神学院の桜は、毎年入学式の日に必ず、満開に咲き誇る――って」

 明は隣を見る。

 幼馴染が、同じように景色に見惚れながら微笑んでいた。

(ゆかり)

 名前を呼ぶと、笑顔のまま、久遠時(くおんじ)(ゆかり)は明を振り返る。


(相変わらず、綺麗な少女だ)

 改めて、そんな風に思う。

 日本人形のような――といってもまだ足りない。

 長く真っ直ぐな黒髪は絹のようになめらか。

 小さく華奢な体に、大きな瞳。

 肌の白さに、頬と唇の紅色が映える。


(自然の風景のように、紫も美しい)

 そう思いながら、答えを返した。

「ああ。入学が叶った優秀な(かんなぎ)候補生たちに、神々が祝福を送るのだ――だったかな。」

「その噂も頷けますわ。こうして敷地内に入っただけでも、ご神木はもちろん……、地主神に水の神、風の神に、それからたくさんの小さき神々も――。至る所に、お姿が拝見できます。畏れ多いほどの神気に満ち満ちています」

「そう、なのか。同じ光景が見れないのは残念だが――」

 明は、紫と違って神の姿を見ることはできない。

 それでも確かに、たくさんの人ではない気配は感じていた。

 それに。

 明は改めて桜花を振り仰ぐ。


「この桜は、無事、紫と一緒に見ることができてよかった。神学院に通うことができるとはな。感無量だ」

 明が晴れやかに笑って返すと、紫は、わざとらしく眉を上げ、口を尖らせた。

「あら。久遠時家直系の、この私がつきっきりでご指導差し上げたのです。これで受からないなんて、久遠時本家の名誉にかけても許せませんわ」

 上品な口調にふさわしい、鈴を鳴らすような声。

 皮肉めいた発言だが、もちろん、冗談で言っているのだ。叱るような表情でも、目はいたずらっぽく笑っている。


 しかし、この一年の指導――というか、問答無用の水ももらさぬような知識の叩き込み――もとい、英才教育を思い出し、明は苦笑した。

 紫の協力がなければ合格は難しかっただろうし、感謝もしているのだが……。

(この一年で、高等部三年分を優に超える勉強をした気がするぞ……)

 にこやかに笑いながらも一切の妥協がない紫の家庭教師ぶりは、今でも夢に見そうだ。

 もちろん悪夢だ。


 ずいぶんと奇妙な二人だった。

 共に久遠時姓を持ち、同じ年に入学してきながらも、どうみても双子には見えない。

 親類と見るにも、なんだか無理がある。顔かたちも含め、あまりにも体のつくりや雰囲気が違いすぎるのだ。

 それでいて、古くからの付き合いを感じさせるように親しげである。

 周囲に大勢いる、同じ新入生であろう真新しい制服を着た生徒達も、不思議な組み合わせの二人に、ちらちらと盗み見るような視線を投げかけている。


 それに気付き、明はなにやら心得たように頷いた。

「さすがは紫だ。やっぱりきみはどこに居ても目立つんだな」

「はい?」

 きょとんとした顔で、紫は振り仰ぐ。

 白いブラウスに、えんじ色のスカート。そして紺色の上着。

 現代風の仕立てながらも、古式ゆかしい装飾を取り入れた高等部の制服は、日本人形のように美しい紫によく似合っている、と明は思う。

「気付いていないのか?不自然に周りの視線がこちらに集中している。紫は外見も綺麗だし、身にまとっている神気も人より多いから、注目を集めているんだろう」


 当たり前のことのようにさらりと言う明に、紫はあからさまに呆れたようにぽかんと口を開け、まじまじと明を見つめた。

「……?なんだ?そんな顔をするとせっかくの美人が台無しだぞ」

「……。いえ、私のことはどうでもいいのです。気にしないでください」

 何かを諦めたように紫はため息をついた。

(本当に……。相っっっ変わらず、ご自分のことには無頓着(むとんちゃく)なんですのね……)

 さり気なく周囲に視線を走らせ、紫は心の中でぼやく。

 確かに視線は集中している。

 紫と明の()()()()に対して。


「え、なにあの新入生の男の子、すっごい美少年!……って、スカートはいてる!?」

「きゃー!あの琥珀色の髪の子すごくかっこいい!……って、スカートはいてる!?」

「うわ、なんだよあの美男美女の組合せ。うらやまし……って、スカートはいてる!?」

 紫に勝るとも劣らぬ、彫刻のように整った中性的な美貌をもつ(あかり)は、百七十センチ近い長身とやや冷たい雰囲気、そしてその男性的な口調から、ともすれば美少年とも見え、幼少時より女生徒――と、一部の男子生徒――に圧倒的な人気を誇るであることに、本人だけは全く自覚がないのであった。


 ともあれ本日。

 八百万の神々が住まうこの葦原の中つ国(あしはらのなかつくに)――倭国(わこく)――において、代々優秀な巫女(みこ)巫覡(ふげき)を排出し続ける、国内最高峰の神学術の学び舎である神学院の高等部、入学式。

 久遠時明。十五歳。女。

 久遠時紫。十五歳。女。

 二人の高校生活三年間が、ここにはじまった。

読者の皆様が読んで楽しい、を第一目標に書いていきたいと思います。賛否問わず、評価歓迎です。これからどうぞよろしくお願いします。

※15.09.11改稿

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ