表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/25

出会い 2

 戦争が終わって五十年余り。人間は戦わず人形に戦わせる形に変わり、より優れた人形を作り出すことに全身全霊をかけ、非常に優秀な人形たちが次々と誕生していった。より強い、価値のある人形を作り出した人形師は莫大な富を手に入れていく。

 やがて大量生産が可能となり女子供でも簡単に人形作ることができるようになると産業となっていく。生活費を稼ぐために人形を次々と作り出し、豊かになったかのように思えた。


「そう簡単に旨い話なんてあるわけない。人形が増えればどうなるか。まず戦争が終わらない」


 マリオネットはしゃべらないので青年は独り言のように一方的にマリオネットに語っていく。マリオネットは自分の言葉を発することができなくても話を聞くことはできる。それを聞いて何を思うのかまではわからない。人か物かと言われればマリオネットは「物」だ。


「壊れれば直さなければならない。木でできたマリオネットを直すには木が大量に必要となる。森が減り、技師の数が足りず、マリオネットは言われた事しかやらない。不便に感じ始めたんだろうね」


 たくさんのマリオネットが壊れて戦いは終わらない。だんだん人々は直すのをやめていく。そこら中にマリオネットの残骸が散らばり始めた。


「ほら、こんな光景はそこら中にいくらでもあるんだよ」


 青年が目の前の光景を顎で示した。マリオネットが青年の真横まで来てその光景を見る。

 草も木もない荒廃した大地。そこに石ではない奇妙な物体がゴロゴロと転がっている。足元にあったそれを青年が拾い上げる。それはマリオネットの腕だった。


「木でできているから地面転がしておけばそのうち腐って土にかえるだろう、って事らしい」


 このマリオネットがいた捨て場だけではない、どこにいてもこんな光景が広がっていると青年は淡々と語って聞かせた。


「森を歩けば倒れた木に混じってマリオネットをそこら中に転がっている。荒野にも山にも川にもどこにも」


 マリオネットはその光景をただひたすら眺めていた。転がっているマリオネットに近づくでもなく何かを訴えかけてくるでもなく、ただひたすらにその光景を見つめ続ける。


「お前にはどういう光景に見えるのかな。僕には死体の山にしか見えないよ」


 青年を再び歩き出す。その後をマリオネットはついていく。静かな、世界を見る旅は続いていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ