表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

三話―ゲーム開始

「なかなかいい顔してるね、井川くんは。死顔が」

直立不動の遼は、携帯から聞こえてくるミキの声が聞こえてはいるが、わかってはいなかった。


やつは今、このマンションにいる…

おれを監視しているモニターは…車のなかだろう、やつはいま外だ、こっちがなにしてるかなんてわからない!


遼はおもむろに、携帯に目をやりながら、ゆっくりとキッチンへ足を向けた。そこに、母親が送ってくれた一度も使ってない包丁がある。やつはいま、遼が井川の生首を見た時、どんな反応をするか予想している。遼自身はそれを見たとき、どんな反応をするかなんて皆目見当がつかない。

一歩づつ、一歩づつ…

「どこにいく?」

途端に、遼の動きが止まる。世の中、そんなにうまくはいかないらしい。

「…なにが?」

あえて開きなおってみた。

「居間からどこにいくと言っている。僕がいま外にいるからって、わからないとでも?残りを殺すぞ」

最後のセリフはもう、遼にとって絶対的なものとなっていた。どうあがこうと、こればっかりには抵抗できない。

「別に、どこにも…」

「そうか。まあ、こっちとしてもこれでゲームが終わりじゃつまんないしな。今回は見逃してあげるよ。」

安堵と諦めが、遼の心の中で混ざりあった。



コンコン。



ドアをノックする音が聞こえた時、遼はソファに座りぐったりしていた。正直、親友の生首なんて想像できない。できるわけがないのだ。僕は普通の日常に暮らしてる、普通の人間で、戦争経験者ではない。人を殺すとか、殺されるとか、そんなこととはかけ離れたところで生活していたはずなのに。

この急な環境の変化には、とてもじゃないが、ついていけない。

心の準備をしようと思ってもできないまま、遼は玄関へと重い足取りで進んだ。

「あ、そうだ。念のために言っておくけど、大声はださないでね。不安なら、口になにか詰めとくといい」

その声に反応しないまま、遼はドアを開けた。



一瞬、誰もいないと思った。いや、少なくともミキはいなかった。下に目をやると、ああ、やっぱりだ。

内側から赤く染まったビニル袋が、サッカーボールほどのふくらみをもって、置いてあった。

居間からミキの声が聞こえる。

「とりあえず、それ持って中に戻れ」

思考がついていけない。悲しみとか、驚きとか、恐怖とか、感情がまるでわきあがらない。ただ、口を半開きにしたまま、ビニル袋の端を親指と人差し指で持ち、脱力状態のまま居間へ戻っていった。

「さて、今からきみのなかにある、このゲームに対する疑問をすべて取り除きたいと思う。やり方は簡単だ。その中身をあければいい。現実を自分の手で知り、受け止めるんだ。」

机の上に、新聞、広告、カップ麺、赤色のビニル袋。

口を半開きにしたまま、ゆっくりと、ゆっくりと、ビニル袋に手をかける。これをあければ、普通の日常とはもう会えない。いや、もうずいぶん前に別れてたのかも。ただ気付かなかっただけ。 


どちらにせよ、だ。これが僕の運命。


親友は、なにが起こっているのかわからない、という顔をしたまま死んでいた。血で顔が半分ほど浸かっている。遼は、無表情のまま涙を流してる。ようやく、感情が追いついてきた。

ミキは言う。


「さ、次の命令だ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ