表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/56

五六、エピローグ

 繁華街を抜けきった、寂しそうな暗い路地に、その白い建物は存在していた。

 外界と店内を繋ぐ白い扉には【BAR秘密の井戸】という店名が刻印されたプレートのような物が存在していた。

 扉を開けると、ウナギの寝床のような店内に一〇席ほどのカウンターがあるのみであった。

 カウンターの中には短髪に白髪の混ざった、蝶ネクタイをして、黒いベストを着ている男がいた。

 来客のない店内で、男はダビドフのショート・パーフェクトを咥え、清水一行の著書である【小説兜町】を呼んでいた。

 ずっと同じ体制で本を読んでいることに疲れたのか、葉巻をシガー専用の灰皿に置き、本を閉じた。

 席を立ち、軽く首を左右に捻ると、大きく背伸びをした。

 客が来る気配を感じないのか、再び席へ座ると、葉巻を吸い、本を広げようとした。

 その時に、白い扉が開いた。

「何だ、マスター、誰もいないのか」

 常連の神代が、コートを脱ぎながら店内へと入ってきた。

「いらっしゃいませ、見ての通りです」

 碑はカウンターの中へと入り、おしぼりを準備した。

 奥から三席目に座った神代は

「温かいおしぼりは助かるな」

 と手を拭きながら言った。

「さて、どうしますか」

「ウイスキーサワーを」

 神代の注文を聞くと、碑はサワー・グラスを準備して、ネビス・デューとレモン・ジュース、砂糖を準備して、シェイカーへと氷を入れた。

 一度水でシェイカーの中の氷を洗い、ハンドメジャーで次々と材料を入れていく。

 ゆっくりと振られたシェイカーから、サワー・グラスへと液体が注がれた。

「ありがとう」

 神代は出されたカクテルへと口をつけた。

「杉岡は元気でやっているかね」

 しばらく前までいた押しかけ弟子の名を、懐かしむように神代は出した。

「さあ、まだいなくなってそれほど経っていないですから、そんなに心配することはないと思いますが……」

 碑の口調はあっさりとしているものであった。

「まあそうかもな。でもマスターはあいつがいなくなって寂しいんじゃないのかい」

 神代は上目使いで碑を見た。

「元々一人でやっていた店ですから、そんなことはないですよ」

「そうか、案外さっぱりしているのだな」

 神代は苦笑いをした。碑はその表情に笑みを返した。

 

 神代が数杯のカクテルを飲み干した後思わず口を開いた。

「マスター、こんなに客がこない店で、大丈夫なのか」

 と少しだけからかいの表情を見せて言った。

「さあ、わかりません。でも、この店を誰かに譲る時までは、頑張ろうと思いますよ」

 碑はそう言うと、葉巻を咥えて、煙を宙へと舞わせた。

「そうか、譲るまでか……。

 じゃあそれまで、少しは売上に貢献するか」

 神代は飲み終えたカクテル・グラスをカウンターの奥へと押し出した。

「よろしくお願いします」

 碑は微笑みながら言葉を返した。

「じゃあキリーロッホを二杯」

「かしこまりました」

 碑は背の低いボトルを取り出し、ショット・グラスを二脚出すと、琥珀色の液体を注いだ。

 それを神代の前と、その横の席へと置いた。

 その足で、レコードを入れ替えてから、神代の横へと座った。

「じゃあ、この店を、いつか弟子に譲れるように」

「そうなることを願って」

 二人は杯を掲げて、口をつけた。

 碑がダビドフの紫煙を、店内へと舞わせた。

 その店内には、カーメン・マクレエのアズ・タイム・ゴーズ・バイが、いつもよりも少しだけ大きな音量で流れはじめた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ