表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/56

二五、能動と受動

 ポール・デスモンドのブリッジ・オーバー・トラブルド・ウォーターが静かに音を奏でる中で、碑と杉岡は、カウンターの中で両サイドに立ち尽くしていた。 

 店に二人の客がいるが、どちらも話をせずにいるのである。個々に来ている客同士どころか、バーテンダーとの会話もない・

今はその沈黙の空間を見守ることが、今はバーテンダーの仕事であった。

 デュワーズ一二年のハイボールを飲む客は、はじめの一杯を注文して以来、ひたすらスマートフォンをいじっている。誰かとやり取りをしているような感じではない。ずっと指が動いている様を見ていると、たぶんゲームでもやっているのではないかと思えてしまう。 

 もう一人の客は、スコッチ・シングルモルトのグレンドロナックをストレートで飲んでいる。チビリチビリとやっては、何かを考えているのか、眼を閉じたり宙を見たり、している。

 こんな暇そうな時であるが、碑は珍しく葉巻をくわえなかった。初見の客、その二人とも煙草を吸わないので、それに気を使っての事なのだろうと、杉岡は思っていた。

 それにしてもただ立つという事がこれほど苦行なのかと、杉岡は身を持って知った。動きまわったりしているほうが、どれほど楽なことか……。しかも言葉すら発することができないのである。

 どこかで空気が変わってくれないか……。そんな事を思った時に、考えているような客が口を開いた。

「グレンファークラスの一二年はありますか」

「はい」

 スコッチ・シングルモルトの銘柄を聞かれ、碑は答えた。

「ではストレートで」

「かしこまりました」

 せっかくの動くタイミングを逃すまいと、杉岡はすぐにバックバーからグレンファークラスのボトルを手にした。碑は任せようと思い、その場に留まった。

 ストレート・グラスにグレンファークラス一二年が注がれ、客の前へと出された。

「お待たせいたしました」

「ありがとう」

 男はグラスを口元へと運ぶと、再び考えるように、今度は頬杖をついて黙ってしまった。

 再び苦行の始まりか……杉岡が考えた時であった。神代が沈黙の店内へと入ってきた。

「いらっしゃいませ」

 この言葉を言うだけでも、沈黙が破られるという意味で、杉岡としてはありがたかった。

「ジン&イットを」

 杉岡からおしぼりを受け取ると、神代は返すように注文をした。

 碑は、グラスを出す杉岡を見ると、ビフィーター・ジンとドランのスィート・ベルモットを出した。そしてレモン・ピールとチェリーを準備した。

 杉岡はミキシング・グラスへと氷を入れ、水を入れて軽く氷を洗い、全てを流した。ちょっとした作業であるが、以前碑から、ガチャガチャと音を立てずに、水を切る作業は最小限の数でと言われていた。それを思い出すように静かな店に一度、氷の動く音が響いた。

 材料が注がれ、バースプーンがクルクルと、ミキシング・グラスの中を滑らかに回り始めた。杉岡は散々練習をしてきたせいか、綺麗なステアを見せた。

 神代の前に置かれたカクテル・グラスにチェリーが入れられ、次いでカクテルが注がれる。そして仕上げのレモン・ピールをしてから、神代の元へとグラスが差し出された。

「恰好だけは様になってきたな」

 神代はいたずらっぽい笑みを浮かべて言った。

「ありがとうございます」

 杉岡は心からの笑顔を見せた。それを摘みに、神代はジン&イットを一口飲んだ。

「味もまあまあかな」

 杉岡はそんな神代の呟くような声に

「ありがとうございます」

とお辞儀をした。

 やっとの事で話ができる。杉岡は神代を相手に、今までのうっぷんを晴らすかのように会話をしていた。碑は呼ばれなければいいだろというように、カウンターの端に陣取ったままであった。

「会計をお願いします」

 グレンファークラスを飲んでいた客が口を開いた。碑はすぐさま電卓を叩き、伝票を出した。あらかた金額の予想がついていたのか、男は札を何枚か出して会計を済ませて席を立ち

「ごちそうさまでした」

 とお辞儀をして男は店を出て行った。

「サイドカーを」

 再び神代の注文に、杉岡はシェイカーを振った。そしてカクテルが提供された後に、ススマートフォンをずっと見ていた男が会計を頼んだ。

 そして店内には神代一人になった。

「客がいた割には静かだったな」

 神代がポツリと感想を呟いた。杉岡はその通りと言わんばかりに頷いた。

「そうなのですよ。一人はずっとスマホを見ているし、もう一人も何もしゃべらないという感じで、神代さんがくるまで店の空気が重かったですよ」

 杉岡は解放されたかのように揚々と話をした。

「一人はスマホか……今は多い気がするな。

 まあバーだけじゃなく、客と話をしないような店は多くなっているからな」

「確かにバー以外だと、そういう店が多いでしょうから、仕方がないのでしょうね。

 昔と違うのは、本を読んだり、考えたりという事ではなく、スマートフォンが多いのでしょうが」

 碑がカウンターの端で、キャンドルライトを取り出しながら言った。

「もう一人の方も、考え事をしているのか、会話がなかったのですよ」

「そうなのか、じゃあダンマリだったのだな」

 杉岡の大変だったと言うような言葉に神代は答えてからサイドカーを口にした。

「スマホの人はあれ一杯だけでしたから、最後は氷も融けて水という感じでしたね」

「ファミレスなんかのドリンクバーとかができてから、ダラダラと長居する客が増えたのは確かかもな。

 それにしてもほったらかしの酒は不味くなるからな。嗜好品という事を理解していないのだろうな」

「ただ目の前にあればいいという感じもありますね」

 碑がそう言うと宙に煙を舞わせた。

「居座るなんて、店への配慮はないのだろうな。

 もう飲まないのならば、次の客のために席を開ける。それが常識ってもんだろう」

 神代は呆れた表情を見せて、サイドカーを口にした。

「まあうちは次の客がなかなか来ないからなぁ」

 神代の言葉に碑は自虐で返した。神代は一瞬笑ったが、すぐに真顔になった。

「かといって、次の瞬間どうなるかなんてわからないのだからな。

 好きな店であればあるほど、そういう気持ちは大切だと思うのだけれどな」

 神代はカクテル・グラスに視線を落とした。

「確かに、続いてくれないと自分の行く場所がなくなりますものね」

 今度は杉岡が納得するように神代の言葉に続いた。

「それにしても、受動と能動が入り乱れていたのは、面白い状況だったな」

 神代はそういうとサイドカーを飲み干し、ビトインザ・シーツを注文した。

「受動と能動ですか」

「そう、考えている奴と、そうでない奴という感じかな。

 スマホなんかは、もちろん考えて使う人もいるだろうが、だいたいは受け身の情報だ。

 自発的に考えるものとは違う」

「そんなものですか」

 杉岡は自らがどのようにスマートフォンを使っているのか、思わず考えた。

 そんな事を言っている間に、碑がカクテル・グラスを神代の前に差し出した。

「まあ、スマホとかそういう物があるのが当たり前の時代だからな。

 それを否定する気はないが、そういう物がなかった時代は、自らが考えたりしないと先に進まないことも多かったからな」

 神代はカクテル・グラスを口元へと運んだ。

「勝手に出された物を飲んでも面白くもない。

 自分が何を飲みたいか考えて、それを注文する。

 まあ酒だけじゃなく、自分主導じゃなきゃな」

 神代は再びビトインザ・シーツを飲んだ。碑もそうだと言わんばかりに頷いた。


 神代が帰った店内で、碑は改めてブリッジ・オーバー・トラブルド・ウォーターをかけた。

「杉岡、この曲の和名って知っているか」

「いえ」

 だいぶジャズを聴きなれてきたとは言っても、曲名まで覚えていない杉岡ははっきりと答えた。

「元はサイモン&ガーファンクルの曲で、明日に架ける橋っていう題名なのだ」

「明日に架ける橋ですか」

 何となく杉岡はその題名を重く感じ取った。

「そう、能動的な人間は、明日のために橋を架ける。

 受動的な人間は、能動的な人が作った橋を渡るだけ」

 今日の客たちがどちらに当たるか、杉岡の中では明確であった。

 碑は、宙を眺め、葉巻に火を点けた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ