表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【三題噺】 変わり者の彼女の体温 【ごまスティック、中庭、冬】

作者: 舞浜リョウ

 初めて彼女を見たのは、校舎をつなぐ渡り廊下の中からだった。

 僕は彼女のことを二つだけ知っていた。名前と、少し変わり者ということだけだ。高校生にはあるまじき高さのツインテール。彼女は震えるような寒い冬の日に、中庭のベンチで独りお昼を食べていた。――ごまスティックを箸替わりにして。

「なんだあれ……」

 僕は目がいいほうだったので、その姿を見て立ち止まってしまった。

 一緒にいた友人たちはそれに気づかず、いやすでに見慣れていたからかもしれない、とにかく先に行ってしまっていた。

 僕も歩き出そうとして、でもなぜか彼女のことが気になって、気が付けば中庭まで出ていた。

 中庭は校舎に囲まれているため日陰になっており寒い。木々はすでに落葉していて景色に彩りはなく、それも寒く感じる一因であるように思った。

 せっかく来たからには彼女に話しかけようか、でも、なんて? 「君が気になったから」と言ったらまるで愛の告白だ。

 そんなことを思っていると、視線を向けられていることに気が付いた。視線の主はもちろん彼女だった。

「こんなに寒いのに、外でごはん?」

 お前が言うか、と思った。意外と低い声だった。でも、元から低いというよりはわざと低く出している、という風だった。

「寒いと思っているのに、どうしてここで食べてるの?」

「う~ん」

 彼女は狭い曇り空を眺めた後に、ごまスティックをカチカチさせつつ言った。

「あたしは、思い出と一緒にごはんを食べてるの。その思い出は秋だから、寒くはないの。それにあたしは、みんなより暖かい人間だから」

「え?」

 何を言っているんだこの子は。

「十月にコンビニでごまスティックが二割引きになっていたの。それを中庭で食べたら、美味しかったの」

「それを思い出しているから、寒くないってこと?」

「う~ん、正確には違うかな……」

 彼女はまたごまスティックをカチカチさせた後、おもむろに食べ始めた。

「それ、箸じゃなかったの」

「そうだったけど、たくさんあるから。食べる?」

「いや、いい」

「そう」

 彼女は二本ともすっかり食べてしまってから

「忘れるって、冷たいことでしょ」

 と荷物をガサガサしながら言った。

「人の死は二度訪れるって話、知ってる? 人は死んだら冷たくなるなら、忘れることもきっと冷たいでしょ」

 ……誰だ、「あの子少し変わっているよ」とか言っていたやつは。少しどころの話じゃないだろう。

 彼女はようやく鞄の中からごまスティックの袋を見つけ出し、クリップを外して一本取りだした。

「だから君も、さっき冷たい気持ちになったんでしょ」

「さっき?」

「さっき。あたしのこと見てるうちに、お友達に置いて行かれたね」

 彼女は僕を射るように、まっすぐ見つめていた。

「あっ……あんなの、忘れたのうちに入らないだろ」

 たじろぐ僕をなお見つめ続けるものだから、つい目をそらしてしまった。

「だってあんなの、いつものことだ。僕を見ていないのなんて。僕は自分の意見とか上手く言える方じゃないんだ」

「そう。いいの? それで」

「別にいいだろ」

「きっと忘れちゃうよ。君のこと」

「他人のことなんて、卒業でもしたらすぐ忘れるだろ。君みたいな変わった人はさておき」

 その自分の発言に気づかされる。

「そうか、だから君は『暖かい人間』なのか」

 彼女は膝の上の弁当を置いて、ベンチから立ち上がった。そして、僕のほうに早足で近づいてきた。

「君のおかげで今日はちょっと暖かかったよ」

 彼女は僕の口にごまスティックを押し込んで、「これ、お礼」と笑った。その幼げな笑顔には、これでもかというほどツインテールがよく似合っていた。


 してやられたと思った。きっと僕はもう彼女を忘れられないだろう。あの塩気のきいた、ごまスティックの味ごと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ