表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ロロアちゃん~大百科辞典  作者: 地底人のネコ
2/4

主要人物・ロボット


メカニロボ

小型なものから大きな物まで存在するロボットの総称。

寿命は長いが、知能は低く。

虫の形から様々な物がある。


アステロイド

人型や動物型が存在するロボットの総称。

寿命が平均で、人間と同じ生活圏に住み、住民票もある。

基本的に人語を話し、思考や理性もある。


サイクノイド

人型・あるいは高い知能のあるプログラムそのもの。

政府最高機関に存在すると噂されているが不明であり。

この星そのものがサイクノイドなのではないかと考える者も居る。





ZMシリーズ(メカニロボ)


ボディカラー:クリーム色(標準カラー)

ボディ:抽象化した四角い口。ランプの目。猫背・額にライフコアがあり、狙撃されてしまうので捻り鉢巻をする個体も居る。

髪:なし

年齢:100歳

製造元:クロイツェル

製造国:コーディアス

装備品:K1スパークライフル・K式手榴弾

戦歴:

フォレストパーク開放戦線。

ニュートリノの戦い。

ニュートリノ防衛戦(守備隊3000体として)

メルヴィア降下作戦。

キリカルテの戦い。

キリテ地下壕防衛戦。



ZM-000※(ニュートリノ防衛戦の砲撃で戦死)

ZM-00※(同上)

ZM-009(ロロアの突入によるバスターで撃破)

ZM-200※ニーさん(ニュートリノ発電所を脱出後、退役)

ZM-300※ミーさん(その実績と経験を生かして様々なボスの幹部になる)



メルヴィアの内戦において数多くの反乱や戦いに投入され、最も多くの犠牲が出たシリーズの一つ。


自分で行動し、考えることができ、フォレストパーク解放戦線においてイレギュラーとしてリコール対象となった。

それは他の平和的なZMシリーズの反戦思想を打ち砕き、ニュートリノ防衛戦の守備隊として本格的に参戦した。

特殊部隊をガスタンクまで撤退させ、これを撃破。

後に編成した決死隊『井上隊』の撃破に尽力するなど戦果を残した。


上官の命令には他の融通が効かないほど忠実で、年功序列は製造台数であるシリアルナンバーで決まる。

頭のシリアルナンバーが擦れて見えない型番ほど労働に従事した証であり、最も尊敬される。





YWシリーズ(メカニロボ)


ボディカラー:ペールトーンの青や赤(標準カラー)

ボディ:抽象化した口に、ランプの目。背筋が良い・額にライフコア。

髪:なし

年齢:製造期限30年

製造元:ドミトリー

製造国:コーディアス

装備品:K1スパークライフル・K式手榴弾・SSライフル(スナイプスパークライフル)

戦歴:

ニュートリノ防衛戦。




もともと発電所など繊細な仕事を得意としたシリーズで、プレス加工で出来たボディは部品数が少なく、交換と修理が容易であり、分厚い外骨格は放射能やフレアに高い耐久性があり、その重さで安定性を保ちSSライフルで後方火力支援を行った。


上官の命令に融通が効かないほど忠実で、ロロアが突入した際も暴走した際も、決して持ち場を離れなかった。

分厚い装甲で足が遅く、パワーマンに押し切られる形で戦闘に参加したが、ロロアの暴走で逃げ遅れて滅んでしまった。




バンガシラ(メカニロボ)


ボデイカラー:黒〜緑

ボディ:2mの球体上の巨大な背と大きな図体。首はない。

髪:なし

年齢:製造期限10年

製造元:サンクチュアリ・テクノロジー社

製造国:アメルア共和国

装備品:ハンドアックス

戦歴:

ニュートリノ防衛戦。

メルヴィア降下作戦。



もともとキグナス艦隊の兵器工場を警護していたガードロボを運用した物。

耐久性が高く、巨大な黒い図体と巨大なハンドアックスを持ち、顔件胴体のハッチを開けて内部機関で焼き殺してしまうこともできた。

極めて獰猛な性格をしており、普段は充電用ポートで眠らされている。


その見た目のインパクトから、主民主義国の邸宅の警護としても人気があり、メルヴィア降下作戦において空中から降らせる予定だったらしい。




ペッパ33−ガーディアンスピリッツ(メカニロボ)


ボデイカラー:白

ボディ:足の無いホバー仕様

髪:なし

年齢:製造期限50年

製造元:サンクチュアリ・テクノロジー社

製造国:アメルア共和国

装備品:キャプチャーネット スパークビーム

戦歴:

第110管区ブルーシグナルズ事件



主に国の生産に関わる施設を警護するガードロボ。

メリル誘拐の際にキャプチャーネットを使用した。

有事の際以外は充電用ポートで眠っており、2体1組で行動をする時は前方の身長が縮んでキャプチャーネットと盾の役割をし、後方のロボがビームを放つなど分担する。



ミナ99(メカニロボ)


ボデイカラー:白金・白銀

ボディ:メタリック

髪:デフォルメされた長髪

年齢:製造期限50年

製造元:サンクチュアリ・テクノロジー社

製造国:アメルア共和国

装備品:なし

戦歴:なし

政府要人の通訳。警護。接待の為に作られた高い知能のメカニロボ。

先生レイズが開発されるまで教師として活躍していたが、主民主義国であるアメルア共和国の思想を教育しているのではないかと、共民主義国から反発に合いメルヴィアでは使われる事は無くなった。



ウィング(アステロイド)


ボディカラー:青の迷彩スプリッター

ボディ:鳥類

髪:鶏冠など金属製の羽飾り

年齢:製造期限90年

製造元:主民主義国

製造国:主民主義国

装備品:鳥型戦闘機(鷹型攻撃機※ストライクホークス 鷲型雷撃機※バイパーイーグルス)


戦歴:

アルムシュアの戦い。(バルガモンガ空中戦)

メルヴィア上空の偵察。

キリカルテの戦い(※バトルオブガンピット※ピストルビート作戦)


カルダ派(主民主義)の空軍を代表する鳥型の戦士達の総称。

数々の空中戦で勝利を収め、ストリームマンとキグナスの艦隊を組織していた。

冷血で誇り高く、好戦的で他を見下す傾向にあり。

普段は贅沢な装飾品で着飾り、マザー・アカナの神話に登場するケッシュと言う電撃槍を装備している。

ロロアに一度だけ撃墜されたが、報告書には『整備不良による墜落』として処理された。



グリーンキラー(アステロイド)


ボディカラー:緑

ボディ:人型

髪:なし

年齢:製造期限30年

製造元:マッドナンバーズ

製造国:メルヴィア

装備品:重機関スパークライフル スパークピストル

戦歴:

居酒屋の経営。

ニュートリノの戦い。

ニュートリノ防衛戦。

キリカルテの戦い。

キリテ地下壕防衛戦。


フォレストパークに密かに稼働しているマッドナンバーズの兵士ロボ。

礼儀正しく、律儀で野心的なメカニロボが成ることも許されており、Aタンクを配ったり負傷者の救護。

カウンセリング。

清掃や、事務仕事を行ったり裏方の仕事を多くこなす。

武器も後方火力支援の武器を携行し、その直向きな仕事ぶりは前線で戦うロボ達の心の支えとなった。


レッドキラー(アステロイド)


ボディカラー:赤

ボディ:人型

髪:なし

年齢:製造期限30年

製造元:マッドナンバーズ

製造国:メルヴィア

装備品:防楯 スパークピストル テクノソード

戦歴:ニュートリノの戦い。

ニュートリノ防衛戦。

キリカルテの戦い(前期・中期)

フォレストパークに密かに稼働しているマッドナンバーズの兵士ロボ。

製造されたレッドキラーも居るが、グリーンキラーの中で撃破数や残忍性が高い個体が成る事が許された。

白兵戦を好み、防楯による突撃と浸透戦術を好む。

フォレストパーク・キリカルテの戦いにおいてホワイトスペクターの爆撃で大半を失うも、掩体(別名タコツボ)と言う小さな穴を作って待ち伏せし、カルダ派の兵士を苦しめた。


ブラックアイ(アステロイド)


ボディカラー:黒

ボディ:人型・袈裟と呼ばれる特徴的な白い模様がある。

髪:なし

年齢:製造期限30年

製造元:マッドナンバーズ

製造国:メルヴィア

装備品:テクノダガー SSスパークライフル

戦歴:ニュートリノの戦い。

ニュートリノ防衛戦。

メルヴィア・サイバースペース

ホワイトスペクターの警護。

キリカルテの戦い。


フォレストパークに密かに稼働しているマッドナンバーズの兵士ロボ。

諜報と隠密活動に長け、様々な武器や武術に精通し、爆破工作や狙撃など単独行動を行うエリート中のエリート。

戦う為に製造されたロボットで、人間の可視光域を騙すことに長けている。

普段は光を吸収するので黒く見え、赤外線ゴーグルにも反応せず胴体感知センサーも反応しない。

ロボット居酒屋の領収書を接待費として忍ばせるのも上手い。




ホワイトデビル(アステロイド)


ボディカラー:白

ボディ:人型・白いフード型の外骨格が付いている。

髪:なし

年齢:製造期限30年

製造元:マッドナンバーズ

製造国:メルヴィア

装備品:テクノナイフ K–1スパークライフル

戦歴:ニュートリノの戦い。

ニュートリノ防衛戦。

キリカルテの戦い。

キリテ地下壕防衛戦。


フォレストパークに密かに稼働しているマッドナンバーズの兵士ロボ。

功労者を評価し、ロボや傭兵のボーナスの支給を手渡しにこだわり、仁と礼儀を重んじる。

常に敬語で『上様、奥方様』やトップの指示が無くなると陣頭指揮が取れる権利を持つ。


ホワイトデビルに撤退の文字はなく、ニュートリノ防衛戦でパワーマンの弔い合戦を指揮したため戦闘が泥沼化した。

テクノナイフは自決用に携帯しており、スパークライフルは怖気付くロボ達を射殺する為にある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ