表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/32

第6話 夜食中に、からまれてます。

「えっと……これを、ここに代入して……」


 俺はかつてないほど真剣に、カリカリとペンを動かして、数式を解いている。

 こんなに勉強したことは、これまでの人生の中で、一度もない。

 だが、点数が良くなければ、俺はこの家を追い出されてしまうのだ。もちろん命まではとられないだろうが、その先の人生の事は分からない。


「失礼いたします。お夜食をお持ちいたしました」


 静かな声と共に、静かすぎる所作で入室してきたのは、他でもない、年下で後輩でクールで……いや、クールにみせかけて、その実、うざったいからみをしてくる専属メイド『水無リオ』である。


「……もうそんな時間か」


 俺はわざと目に届かない位置に時計を置いている。

 勉強をするとき、もちろん時間管理は大事なのだが、俺はその手前のレベルであることを自覚したからだ。勉強というものをするとき、早く終わらないかなーと思ってしまっている。だから、まずは時間を意識しないように頑張っているというわけだ。


 ……そういえば、これもリオが教えてくれたんだよな。

 ……なにか、別の意図、ないよな。


「リイチ様。こちら、お夜食でございます」

「あ、ああ。いつもありがとうな」

「いえ、これが仕事ですから」


 どうやら今のリオはクールモードらしい。


 距離感がとても難しい。

 もちろん、こいつの内面は知っている。バレている。

 だが、それはあくまで本人の性格が出ているだけなのだから、俺がどうこう言える立場じゃないと思うのだ。

 こうやって、きちんとメイドとして、やってくれているならば、俺はきちんとお礼を言いたい。

 だって、リオだって、眠いはずなんだ。

 時刻、23時だぞ。

 自慢じゃないが、新聞配達をしていたころは、22時にはぐっすりと寝ていた。


「先に寝て良いんだぞ」


 俺が提案すると、リオはやはり笑うことなく、クールなモードで言った。


「いえ、お気になさらないでください」

「そうはいっても、お前も眠いだろ? 健康にも悪いだろうからさ」

「心配してくださっているのですか……?」


 この反応は、別に目新しいものではない。

 表情筋を一切動かさずに、声音だけで、あたたかい感じが伝わってくる言いぶりは、俺がまんまと騙されたテクニックである――が、勝手に騙されていたのだから、文句はいうまい。それはさすがにリオに失礼だと思う。性格は自由だ。


 リオは小首をかしげた。


「それとも、おっぱいの心配ですか?」

「お前、反省しろよ!?」


 心配して損した。

 よくよく見てみれば、こいつ、クールモードが解除されている。口元をみれば、唇を口内にまきこむようにして入れて、あまがみしている。完全に笑うのを耐えている証拠だ。

 持っているお盆だって、抱きしめている手がプルプルしてる。

 

 なんで23時にクールモードの間違い探しをさせられてるんだ、俺は。


 リオは何ごともなかったように、先を続けた。


「さ、リイチ様。今日はホットココアに、塩クッキーだそうです」

「おお、いいな、それ」


 量は多くなく、甘くて飲みやすくて、それでいてしょっぱさで味覚をリセットできる。次に飲むココアは、あまじょっぱさのおかげで、更に甘く感じられることだろう。

 さすが木之下さん。俺も自炊をかなりしていたので、料理には一家言あるのだから、まじですごい。最初みたときは、夜の世界のこわもてだと思ったけど、過去に戻って謝りたいぐらいだ。


 ふっと横を見ると、リオがクールモードを完全に引きはがして、頬をふくらませていた。

 なんでか怒っているらしい。


「むー……」

「なんだよ、食べたいなら、やるぞ」

「そうじゃないです。先輩、すごい嬉しそうじゃないですか」

「そりゃ嬉しいだろ。いろいろあったけど、木之下さんと出会えたことは、すっごい嬉しいんだ」

「わたしには、そんなこと言ったことないですよね」

「ちょっとまて、木之下さんのことは別だろう?」


 実は今度、木之下さんに料理を教えてもらえないか聞こうと思っている。

 多分、拒否はされないと思うけど……でもどうだろうか。ああいう人って、プロ意識が高そうだしな。何回か断られるかもしれない。


「にやにやしちゃって……いやらしいです。どうせえっちなことでしょ?」

「べ、べつに、そんなこと考えてない」

「勉強中に、わたしのおっぱいの写真、見てるんですか?」

「あれは消したろ!」

「本当に消したかなんてわかりませんし? ゴミ箱アプリで、一回ストックしてるかもしれませんし? なんなら復元できますし?」

「っく……別に、信用できないなら、それでいいさ」


 俺は気をとりなおして、クッキーを口に入れた。

 おお、すごい。甘さとしょっぱさが絶妙なバランスだ。

 これは、ココアにも期待ができそうだぞ。

 ただただ普通のココアを出してくるとは思えないからな――。


「先輩。お口の幸せだけじゃあ物足りないでしょ? 他の五感も幸せにしたくないです?」

「もぐもぐ――む?」

「おっぱい、もみたいですか?」

「ぶふぉおお」


 ココア、噴射。


「わ、きたない」

「お前のせいだろうが!」


 な、なんてこといいやがるコイツ。

 いくらなんでも、言っていいことと悪いことがあるだろうが!


 リオはタオルで机をふきはじめた。


「お気を付けくださいね、リイチ様」

「なんでそこで、クールモードに戻れるんだよ、お前は……」


 プロすぎるだろ……。


「それにしてもだな、リオ。一つだけ言っておくぞ」

「はい、リイチ様」

「俺はだな、お前に、その……感謝はしてる」

「いえ、お気になさらずに。仕事ですから」

「仕事でも……だ。仕事でも、やっぱり、身の回りのことをしてもらえるのはありがたい。これまでは、朝も夕方もバイトだったし、最近はおふくろの看病とかもあったし、勉強なんてできなかったからな」

「……そうですか」

「だから、な。だからこそ、あんまりそういうこと、言うな」

「そういうこととは?」


 ……ちくしょう。

 クールモードを前にしてしまうと、なんだか『おっぱい』とか言っていたリオを忘れてしまうな。こっちの性格のほうが付き合い長いから当たり前なのだが。


 俺は意を決した。

 これはお互いの関係のためなのだ。


「だから……おっぱいを、触りたいですか?、とか聞くなってことだ」

「……え?」

「え、じゃない」

「わたし、そんなこと言ってないですけど……」


 クールモード解除。

 リオは怪訝そうにこちらを見る。


「い、いや、さっき言ってたじゃないか」

「さっきっていつですか」

「だから、さっき『おっぱい、揉みたいですか』って」

「……あ」


 リオはポカンと口をあけたあと――にやり、と笑った。

 それはもう、なんていうか、これ以上の物はないぞってぐらいの宝物を見つけたような、そんな笑みを浮かべた。


 なにか……やっちまったのか!?


「リイチ様、いいですか」

「な、なんだ」

「私は、たしかに『おっぱい』と言いました」

「それも、言わないでほしいんだが……」

「でも、わたしは、揉みたいですか?、とは言ってません」

「はあ? だって――」

「――『おっぱい“も”見たいですか?』と言っただけです。これまでと同じことを言っていただけで、何か発展させたわけではありませんよ」


「……、……」


 俺は頭の中で、二つの文章を転がした。


『おっぱい、揉みたいですか』

『おっぱいも、見たいですか』


 おう。

 なんだこれ。


「ふふふ……先輩、そうですか、そうだったんですか。先輩はなんと、見るだけでは飽き足らず、果ては、わたしのおっぱいを触りたかったんですか……! なるほどそうですか、そういうご趣味があったとは、リオ、気が付きませんでした。そうと分かれば……やってみます?」


 リオの目がすっと細くなる。

 どこか――なにか、年上っぽい雰囲気が出ている気がする。


 俺は必死に否定した。


「い、いや! 違う! 違う! 聞き間違えたこと認める! だが、それとこれとは別だ!」

「ふふふ……慌てる先輩、かわいーんだ。写真とっちゃおー」

「とるな! とるんじゃない!」


 ああ、なんて夜だ。

 墓穴を掘ってしまうとは、なさけない。

 これ、明日からどうなるんだろうか……。

日間ランクイン、7位ぐらいまでいきました。

知識がないもので、ランクインって何か意味があるのかなあ?、と不思議に思っていたのですが、見ていただける方が増えるのですね。

嬉しく思います。

更新、がんばります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ