表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

4年目~小学5年の時に見た事

 次に路地を仕切る、副会長のご先祖様は、規律(きりつ)にとても厳しい方でした。(今後、この方の通称を「路地の長老」とします)


 やるからには、トコトンやる!という方でした。


 とはいえ、これといった規律を(いっ)する行為が無ければ、普段は大人しい感じでした。


 しかし、次の年のお盆に、ある事が起きてしまったのです。


 お盆に入ると、路地に集まった近隣(きんりん)のご先祖様がお話を始めて、夜になると静かになりました。


 この年は、路地のあるお宅で40代位の方が亡くなったのですが、ご先祖様の中では新参者なので、路地の入り口付近にいました。


 ただ、この方はどうも落ち着きが無いのです。


 路地の入り口付近を、ずっとウロウロしていて、たまに路地の外に出ていき、1~2時間位したら戻ってくるのです。


 お盆も中頃を過ぎた頃だと思いますが、路地の入り口付近に見慣(みな)れない方を見るようになりました。


 その方は、小太りの中年の方で、ワイシャツに水色のネクタイをして、スラックスをはいていました。


 そのサラリーマンの風の方が、路地の入り口付近に大人しく座っていました。


 それを見るなり、路地の長老は、顔を真っ赤にして、みるみる仁王様のような表情になりました。


「何という事をしてくれたんだ!」


「こいつは、生きている人間をこっちに引き込みやがった!」


「許さんッ!絶対に許されない事をしてくれやがったッ!」


 と、言うなり全身が真っ赤になり、もの(すご)い怒りに満ちあふれたのです。


 そして、片手を(いきお)いよく前に突き出して、


「この者を業火(ごうか)の炎で焼き付くしてくれようぞ!」


「ブワァァァァァー」


「ゴゴゴゴゴォー!」


 路地の長老の右手から出た灼熱(しゃくねつ)の炎で、40代位で亡くなった方が一瞬にして黒焦(くろこ)げになったのです。


「まだまだァ!こんなもんで済ますもんかァ~!」


 灼熱の炎は更に焼きつくしていきます。


 しばらくすると、肉が黒焦げになった時に発生する、(いや)~な臭いがたちこめるようになりました。


 路地の近所の方も、この臭いだけは分かるようで口々に、


「何か、焦げた様な嫌な臭いがするね…」


 と、言っていました。


 路地の長老に灼熱の炎を受けた方は、最後は炭の(かたまり)みたいになっていました。


「若くして生涯(しょうがい)を終えても、生きている人間を引き込んではならん!」


「さもなくば、次はこの炭の塊のすぐ隣で業火に焼かれるだけだ!」


 路地の長老は、そう言い残して、いつもの姿に戻られました。


 ぼくはそれを見て、とても(こわ)かったです。


 そして、炭の塊を見る度に、苦しそうに焼かれていったご先祖様の表情を思い出すのです。


 ただ、この炭の塊はとにかく焦げ臭いので、来年には消えてくれないかな?


 と、思いました。


 この年から、(おだ)やかではないお盆を見る事になったのです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ