表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

第一話

 ポーーン

 それは後ろから肩を叩くように。大理石の床の上へ一歩踏み出し、立てた足音のように。

 ピアノの音だ。自分はふと立ち止まった。でもどこから?

 バイトも終わって夜9時半、狭い歩道の上。楽器屋も側に無い寂しい道だ。そもそもここの近道は今日初めて通るから、どんな店があるかとか知らないんだけど。

 ストリートミュージシャンだって、まさか路上でピアノは弾くまい。

 今度は道の端で耳を澄ませて、もう一度音が鳴るのを待った。

 ポーーン ポポポポーーン

 後ろから、続けざまに静かなメロディが流れる。凭れかかっていた壁越しに。脇のガラス窓の隙間から中を覗くと、喫茶店めいたカウンターの奥に、ピアノがあるのが見えた。自動オルガンってやつか。多分誰かがスイッチを切り忘れたんだ。

 ピアノの音色が滑らかに耳を抜けていく。自分の好きな「月光ソナタ」のワンフレーズだ。自動だから上手いのは解っている。でも雑音飛び交うこの街中、美しい音楽に出会うと、足を止めずにはいられない。

 メロディが止んだとき、自分は思わず手を叩いてしまっていた。


「それじゃ、お疲れさん。暗いから気をつけてな」

「ハイ。有り難うございます」

 自分は先輩に深々と頭を下げた。週2のバイトはつまらなくないし、先輩も良い人ばかりだが、やや帰りが遅くなるのが困ったところだ。終わった頃には、もう時計の2本の針は直角になっていた。

 早めの電車で帰る為、今日も此間見つけた近道を通る事に決めた。細い道をせかせか通る最中、肩に食い込む鞄の紐を整えたくなった。道の端にそれて担ぎなおすと、

 ポーーン

 前と同じ、自動ピアノの音がした。窓からそっと覗くと、象牙色に輝く大きなピアノがあるばかりだった。

 今夜も、音符達が穏やかに行進するのが聴こえる。ただ、この日は心なしか歩調が早いみたいだ。自分の拍動に、ピアノが合わせているよう。

 メロディの行列がいなくなると、

「素晴らしかったよ」

 自分は周りに聞こえないように賛辞を投げかけた。


 それからも、あの「月光ソナタ」が聴きたくて、自分はしばしば近道を通った。バイトで疲れた体に、午後9時半を知らせる合図はいつも癒しをくれたのだった。



 だけど、この話は勿論それだけじゃ済まない。そうでなけりゃ今この場所で言ってないから。


〈つづく〉

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ