表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜殺しの学園生活(爆笑)  作者: 佐藤 達也
3/37

第3話

ブックマーク登録してくださった方、ありがとうございます。

今は、部室にいるのですが、僕以外誰もいないという何とも斬新なことが起こっています。

あぁ、寂しい。

第3話 龍を倒した哀れな主人公

とある村では宴が行われていた。


「どうしてこんなことに?」


その片隅には少年が。

「こうなったのは、全てあの女が悪い。今頃俺はこの村を出て行っている筈なのだから。」


そう呟き、人の中心にいる人を睨みつけた。


―――30分前―――

「ちょっと待て。その人は私たちを助けてくれた人、いわば恩人だ。そんな人を困らせるとは、私たちはいつから恩知らずになったのだ。」


なんか急に語りだした村人(女)。

何こいつ。頭おかしいの?死ぬの?


「ここは、...宴だろう。」


ドヤ顔して言った。

いや、そんなの誰も賛同しないだろうに。

ため息をつく少年。

だが、少年は知らなかった。


この村が...


「「「「「うおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!」」」」」


―理由を見つけては直ぐに宴をするような能天気な村だとは。

少年は知らなかった。


―――ここで帰るのが最も良い解決方法だったとは。


―――帰らなかったというだけで、お荷物を持たされそうになることになることを。


3時間後―――


「俺はもうこの村から消えるぞ。」


少年はそう村長に切り出した。

「そ、そんな。来たばかりなのですよ。もう少しゆっくりされていっては?」


なんで焦っているんだこいつは?


「いや、十分休ませてもらった。これ以上はここにいても意味がない。また、旅に出るとする。世話になったな。」

いやな予感がする。早くこの村から離れよう。


「では、ナナを連れて行ってください。きっと役にたつはずです。」

ふむ。...いやな予感がする。と、いうわけで、


「断る」


「いや、そこは断るなよ!」

うるさい村人(女)がドアの前に立っていた。


はぁ、


出てこなければ良かったのにという落胆の意味を含んだ溜息は、夜の帳の中に静かに消えていった。


主人公、哀れ。ぷくく。


読んでくださった方、ありがとうございます。

まだまだ続きますよー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ