表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/27

第三章 らしさ ①

 フィンさんと祖母の配慮のおかげで、もっとバタバタすると思っていたホテルの運営は、思ったよりもスムーズだった。

 支配人は「お任せください」と力強く言ってくれている。

 私もフロント係として、職場に出ることにした。


 出勤する日、私は喪服を身に着けた。

 頭には黒いクレープ地のボンネット。飾り気のないモスリンの襟に、つま先まで隠れそうなほど長いドレス。その上に長い黒シルクの外套を羽織った。

 祖母が亡くなってから、最低でも九か月は、喪に服さなければ。


「まだお休みになられた方がいいんじゃないですか?」


 マーサはおろおろと声をかけてくれたけれど、私は働きたかった。

 家にいると夜が無性に長く、無駄にうろうろしてしまう。


「いいのよ。今は動いていたいんだから。いってまいります」


 家から出ると日差しが眩しかった。

 外に出るのは、埋葬の日、以来だ。

 足は地面を頼りなく踏んでいたけれど、止まってはいられなかった。


 早足で歩いていると、目の前で馬車が横切った。

 その黒く大きな塊が飛び込んできて、息が止まった。


 ぐしゃりと視界が歪み、世界から色がなくなっていく。

 勇んで出てきたことを鼻で笑うように、私は身動きが取れずにいた。

 吐き気がこみあげ、思わず口元を抑えた。

 痛いくらい心臓は高鳴っていて、苦しくてたまらない。


 体が思い通りに動いてくれない。どうして――。

 不快さで胃をぐらぐらさせながら、私はまた歩き出す。


 いつもの道。いつもの喧騒。

 それなのに、方向が分からなくなってきて、混乱した。

 何度も歩いた道なのに、知らない道に迷い込んだみたいだ。


 ようやくホテルが見えた頃、疲れが肩にのしかかって、一歩も動きたくなくなっていた。

 緩慢な体を動かして、出勤すると、ホテルの従業員たちが驚いて私を見た。


「セリアさんっ」


 ドアマンの彼が声をかけてくれた。その顔を見ると、少し背筋が伸びる。


「おはようございます」


 弱々しい声で言い、私はスタッフルームへ歩いた。

 従業員たちに出会うと、次々と抱きしめられた。

 同じフロント担当で、友人でもあるマーガレットは私に抱きついて泣いていた。


「セリア、大変だったね……」


 そう言ってくれたが私は「ありがとう」と言うのが精一杯。

 これから先、同じようなことが何度も、何度も起きるのだろう。

 そのたびに、祖母は死んだという現実を見直すことになる。

 孤独が、いっそう色を濃くするのだろう。


 それでも、私は進まなくては。

 涙ぐむ従業員にあいまいにほほ笑んだまま、私は朝礼に並んだ。


 今日は週に一度、トップ・オブ・サービス賞を発表する日。

 先週、尤もお客様に感謝され、御礼カードをたくさんもらった従業員が報奨金をもらう。


 祖母はトップ・オブ・サービスの発表を自らしていて、従業員ひとりひとりに感謝を述べていた。

 今日、祖母はいない。支配人が発表していた。


 今回は掃除係の女性が、賞をもらった。

 あたたかな拍手が上がり、女性は誇らしげに笑っている。

 女性はコメントを求められると、にんまりと笑った。


「食いしん坊な旦那の肉代にいたします」


 女性はそう言うと、どっと笑い声が巻き起こる。いつもの光景だ。

 陽気で、熱心な従業員たちがいて、ホテルは運営されている。

 その輪の中に入っているのに、私はまるで外側から様子を見ているかのようだった。


 ホテルの一員なのに、一員ではない。


 仕事への情熱も以前ほど湧かず、拍手しているのに、どこか他人事だ。


 それを悟られまいと、笑顔を顔に貼り付けながら受付をこなす。

 お客様に声をかけ、部屋を案内する。

 私なりに、ぎりぎり平均点の接客はできたはずだ。


 だけど、五日間の出勤を終えたとき、私は支配人に呼び出された。


 何かミスしたわけでもないから何ごとだろうとは思った。


「セリアさん。明日は出勤しなくていいです」

「え……なぜですか」

「今のあなたは、あなたらしさを失っているからです」


 きっぱり言われてしまい、雷を受けたような衝撃が全身に走った。

 私は頭を軽く振って、支配人に訴える。


「クレームは来ていません。……仕事も、きちんと」


 支配人は小さく息を吐くと、机の上にあった卓上鏡を私に見せた。


「よく、顔をご覧ください」


 鏡の中の自分を見て、ぞっとした。

 どこを見ているのか焦点の合わない目で、口は真っ直ぐな線を引いたみたいに結ばれている。

 顔の輪郭はあいまいで、全体的にうすぼんやりしている。

 これが、今の私。

 人形みたいな顔をして、お客様の前に立っていたのか。


 苦い思いがこみ上げ、ひくついた口元は歪な線を描いた。

 私は見ていられなくて、鏡から目をそらした。

 支配人は、ただ真っ直ぐ私を見ていた。


「私が見る限り、セリアさんは上品に笑って接客されていました」


 何も言えずに、唇をかみしめた。


「ホテルのモットーは『お客様には、最上のおもてなしを。それを自分で考え、自分が楽しむ』です。セリアさん。あなたは今、仕事が楽しいですか?」


 はい――とは、とても言えなかった。


「お客様の前で笑えるようになるまでお休みください」


 慰めるわけでもなく、運営者としての言葉だった。

 支配人の配慮は感じるけれども、私は丸裸でほうり出されたみたいだ。

 働かずに家にいて、何になるというのだろう。

 時計の針の音がよく響き、長い夜を毛布にくるまりながら、朝を迎えるようなことはしたくない。

 ホテルに出てから、ようやく少し、眠れたというのに。


「あなたには時間が、必要なんです」


 支配人に反論の機会を与えられることなく、言い切られてしまった。

 それ以上、私は何も言えなくて、深く一礼をして、支配人室から出た。

 いつの間にか、私はホテルの中で、笑えなくなっていた。



 ホテルから出ると、冷え冷えとした秋風が私を包んだ。

 まとわりついてくる風が虚しく感じて、私は顔をしかめる。

 背中を丸めて、重い足を引きずって歩いた。


 ホテルに居ても役立たず。家に居ても役立たず。

 今の私は何もできない。


 支配人は時間が必要と言ったけれど、私にとってそれは何日? 何年のこと?

 祖母がいない生活をスタートさせられない自分が、ほとほと嫌になる。


 そんな悶々とした気分に関係なく、人々は忙しなく行き交う。

 外の世界は何も変わらない。

 私だけが世界から、切り取られてしまったみたいだ。


 ぼんやりと考えながら歩いていると、突然明るい声で呼び止められた。


「セリア!」


 声の主に嫌な予感がし、私は相手を見て、片方の眉を持ち上げた。


 ウィリアムだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
投稿感謝です^^ きっとセリアにとってはつらい日々。 祖母の死に打ちのめされていることを自覚するだけの日々。 でも何もせずにうずくまる日々を過ごすよりは、ただ悲しみに浸り溺れるよりは、前を向こうとも…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ