表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/23

巻の七、おいしい桃はいらんかえ?

 「――あら、珍しい。桃じゃない」


 ぼやっと外を眺めていたわたし。室に戻ってきた尚佳(ショウカ)の手にあるものに、ちょっと驚く。


 「膳夫司にあったんですよ。里珠(リジュ)さま、桃、お好きですよね」


 「大好きでしてよ」


 桃は皎錦国(コウキンコク)にいたころからの大好物。

 だから、目ざとく(?)その香りに気づいたんだけど。

 尚佳(ショウカ)の持ってきた、ザルに盛られた桃。その柔らかそうな産毛とか、淡い桃色とか、甘い香りとか。そのすべてが、「旨いぞ、食え!」と言っている。


 「ちょっ、里珠(リジュ)さまっ!?」


 桃を手にしたわたしに、尚佳(ショウカ)がストップをかける。


 「まさか、そのままかぶりつくおつもりですかっ!?」


 「ダメなの?」


 「ダメに決まってます! 汁がお衣装についたら、とれないんですよ?」


 「そうなの?」


 「そうです。桃の汁は厄介なんです」


 そうなんだ。

 わたし、前世でも現世でも、食べるだけで洗う側じゃなかったから知らなかった。まあ、前世では、ちゃんとお母さんが切り分けて出してくれてたから、かぶりつくなんてしたことなかったけど。

 あれは、もしかしたら、「桃汁で服汚すんじゃねえぞ」っていうお母さんの牽制だったのかもしれない。

 目の前、卓に載せた桃を急いでむいて切り分けてくれてる尚佳(ショウカ)の姿に、そんなことを思う。皮をむいて、種を取って、切り分けて。前世のお母さん。懐かしいなあ。

 ちょっぴりおセンチ気分。


 「あ! 里珠(リジュ)さま! お行儀悪いです!」


 尚佳(ショウカ)が剥き終えた一欠片。ちょっとお先にヒョイパク味見。


 (――って、これ、ちょっと硬い?)


 モグモグモグモグ。

 かじった一欠片を、口のなかでジックリ吟味する。

 用意してもらった桃。

 なんていうのか、青臭いっていうのか、硬いっていうのか。桃というよりりんごに近い食感。甘みも少ないし。

 まだ、熟しきってないのか。それとも品種改良なんてないこの世界だから、これがノーマルスタンダードなのか。

 前世を思い出したわたしには、少し物足らない。


 (お菓子にしたら、甘味が増す?)


 ジャムとか、パイとか。

 りんごをそばにおいておくと、熟成が進むってワザもあるけど、ここにりんごはないし。パイを作ろうにも、オーブンとかそういうのもないし。そもそも、ジャムもパイもレシピは記憶に残ってない。っつーか、パイもジャムも消費する側で、作る側じゃなかったし。


 (砂糖がないってのも、致命傷よねえ)


 今まで、それが普通だったんだけど、こうして前世の記憶を取り戻したわたしには、それが一番辛かったりする。甘味。甘味がほしいのよ。だから甘味に飢えて、桃丸かじりしそうになったんだけど。


 「そうだ!」


 「り、里珠(リジュ)さまっ!?」


 「ねえ、尚佳(ショウカ)、ハチミツ、ハチミツならあるわよね」


 突然立ち上がったわたしに、驚く尚佳(ショウカ)

 ハチミツ。

 ハチミツなら、蜂さえいれば、世界中どこでも手に入る甘味。

 室で焚くお香を練り合わせるのに使ってるから、この国にもハチミツはあるよね?


 「あ、ありますけど……」


 食用できるかどうかは不明だけど。でも煮ればなんとかならないかな。それか、新鮮な採れたてハチミツを用意してもらうの。


 「じゃあ、さっそく作ろう、コンポート!」


 「こ、こん、こんぽ……?」


 用意するのは、確か、水と砂糖とレモン。それと果物。

 砂糖の代用品は、ハチミツで。レモンは、別の柑橘類で。なければ、それでも構わない。

 レモン汁を入れるのは、さっぱり感を出すためと、変色を防ぐためだから。「変色? 気にしませんのことよ」なら、レモンは不要。


 「ほら、膳夫司に行くわよ」


 レッツお菓子作り!

 これも自由気まま後宮ライフの一環よ。


 「里珠(リジュ)さまっ!?」


 あわてて立ち上がり、歩き出したわたしの跡を追いかける尚佳(ショウカ)。だけど。


 ガタン。


 「え? し、尚佳(ショウカ)っ!?」


 背後で聞こえた音。ふりかえってみたら、そこには、床に崩れ落ちた尚佳(ショウカ)の体。


 「ちょっ、どうしたのっ!? 尚佳(ショウカ)!」


 抱き起こした尚佳(ショウカ)の息は、浅く荒くて。顔はさっきと違って土気色。体もとっても熱くて、顔中汗びっしょりになってる。


 「り、里珠(リジュ)さま。あの、桃は、食しては、なり、ません……」


 苦しげな息の下から告げられる言葉。


 「あの、桃には、毒が……」


 「毒っ!?」


 そのせいで、尚佳(ショウカ)はこんなことになっちゃってるわけっ!?


 「待ってて、尚佳(ショウカ)! 今、医師を呼んでくるから!」


 尚佳(ショウカ)を、室にデデンと居座る寝台に寝かせ、急いで室から飛び出す。


 (もう! どこに行けばいいのよ!)


 室から飛び出してみたものの、室から出たことなかったわたしには、医師のいる場所はおろか、女官がいそうなところも見当がつかない。

 あっちへ走ってみて立ち止まり、こっちかなと当てずっぽうで角を曲がる。庭に降りて、茂みをかき分けて、最短距離で医師を探す。


 「誰か! 誰かおらぬのか!」


 声を上げてみるけど、回廊の先から誰かが現れるなんてこともない。静まり返ったままの菫青宮(キンセイキュウ)

 ええい! こういうとき、尚佳(ショウカ)と二人暮らしだったことが恨めしい。作戦がバレないようにって、女官たちを遠ざけてたことが仇になった。

 その上、この体、とっても走りにくい! 性技のためってことで、ヤワヤワのままにされた足の裏がとっても痛い! 体力もないから、すぐに息が上がる!

 この世界、どこに119番したらいいのよ!

 早くしないと、尚佳(ショウカ)が! 尚佳(ショウカ)が!


 「――皎錦(コウキン)の鳥は、こんなところにも現れるのか」


 ゼイゼイフラフラ。

 

 (な、なにっ!?)


 顎に滴ってきた汗を、手の甲で拭いながらふり返る。


 「夜を待てずに、さえずりにきたか。それとも、籠の鳥は嫌だと、逃げ出してきたか」


 「――皇帝……へい、か、どうし、て」


 どうして陛下が後宮に?


 「ここは、思清宮(シセイキュウ)だ」


 へ?

 思清宮(シセイキュウ)

 皇帝の居住区?

 ってことは、ここ、後宮の外?

 わたし、いつの間に後宮を抜け出してたわけ?


 金糸で龍が刺繍された紅色の袞衣(こんえ)。頭上には、皇帝の証でもある冕冠(べんかん)。ジャラジャラとぶら下がる(りゅう)の向こうに見えるのは、あのクソ生意気な皇帝、(コウ)志英(シエイ)の顔。


 「余を籠絡せねばならぬから、必死なのはわかるが、ここまで来たとしてもなんの益もな――」

 「それどころじゃないのよっ!」


 ガシッ!

 

 必死な手がヤツの衣に掴みかかる。


 「尚佳(ショウカ)が! 尚佳(ショウカ)が! 毒で! 医師を! 医師を呼んでちょうだい!」


 「毒?」


 「そうよ! 毒! 桃に毒が仕込まれてたの!」


 おそらくだけど、尚佳(ショウカ)はわたしのところに持ってくる前に、貴人に仕える女儒として、予め毒見をしていた。そして、自分が食べて大丈夫だったから、わたしに持ってきた。

 けど、桃に含まれていた毒は遅効性のもので。だから、ああして遅れて毒が彼女の身に回ってしまった。

 って、あれ――?


 「おいっ!」


 グラリと回った視界。体から一気に力が抜ける。

 気持ち悪い。息が苦しい。喉が詰まる。頭痛い。


 (そういや、わたしも桃、食べた……)


 硬いし青かったから、そんなにかじってないけど。それでもちゃんと飲み込んじゃった。


 「おねが……い。尚佳(ショウカ)を……」


 それが限界だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ