表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

自宅療養の終了

 やっと取り返した私室。

 これからは書き放題だと喜んだのは束の間。

 一文字も書けない日が続きました。

 倦怠感が半端なく、キーボードを打つことが出来なくなったんです。


 書きたいことはわかってる。

 でも体全体が何かを発信するのを止めている。

 なんて言うんでしょう。

 今は何かを受け取る時期だって感じました。

 

 何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ


 出典はわかりませんが、五十年近く前の本に同じ文言があるそうです。

 で、私が何をしていたかと言うと・・・。

 古いアニメの主題歌集を見てました。 


なんでがうちにあったのかは不明。

 ここのところ物置代わりにされていたから、きっと大掃除のついでにほうりこまれたんだろうなあ。

 でも、古いアニメの楽しいことよ。

 白黒で動きも絵も令和のものとはまるで違うんですけれど、その素朴な手書きの絵柄に込められたアニメーターさんの情熱がこちらに迫ってくるようです。

 お勧めはニンジャ系ですね。

 あ、タイトル書いたらダメなんでしょうか。

 他にも味のある作品ばかりで楽しい !

 もっと何かないかなーと動画サイトを漁る日々。

 喉が痛いけど、肩も痛いけど、お腹空いたけど。

 普段なら絶対見ない動画とか無料コミックとか回って、ゴロゴロと過ごして六日目の朝。

 突然喉の痛みが和らぎました。

 まだ痛みは完全に引きませんが、耐えれば何とか喉を通りそうです。


 ここでっ、支援物資の水が満を持しての登場です !


 飲みました !

 そりゃもう、ゴクゴクと飲みました。

 2リットルのペットボトルがあっと言う間に空です。

 保健所の皆さん、ありがとうっ !

 ミイラになる直前でしたよ。

 美味しい、美味しい。 

 水、美味しい !

 

 これで生きるのが楽になる。

 そう思ったのもつかの間、今度は咳と痰が襲ってきました。

 これがもう酷くて。

 コンコンなんて可愛いものではなくて、ゼーゼーグフォッゴホッみたいに治まると吐き気が来るほど激しかったです。

 咳をするって結構体力を使うようで、食べ物が喉を通るようになったというのに、あっと言う間に2キロ減です。

 辛かった・・・。

 この咳が禁足期間を二週間過ぎた今もまだ少し残っています。

 そして自宅療養十日目。

 やっとお解き放ちになりました。


「我が家のジャコウネズミさんが出てきたわー」


 ・・・好きで閉じこもってたわけじゃないもん。

 ちなみに私の部屋を占領してテレワークをしていた家族は、とっととノーパソ買って自分の部屋で仕事をしていたそうです。

 なーんでそれを二年前にしなかったのかなっ ?!


 次回、最終回。

 引きこもり生活で気が付いたことをまとめてみたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ