表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

三日目・支援物資到着 !

三日目の午後。


 自宅療養者の支援食糧が届きました。

 みかん箱より大きな段ボール二箱です。

 早いです。

 さすが保健所。

 サスホケっ !

 中身はと言うと・・・。


 レンチンご飯十個。

 パスタ600グラム。

 レトルトおかゆ。

 春雨スープ

 パスタソース。

 レトルトどんぶりご飯の素。

 レトルトカレー。

 ふりかけ。

 缶詰ゴロゴロ。

 水煮のミックスビーンズ

 水煮のコーン

 ゼリー飲料 1ケース


水系

 スポーツドリンク

 野菜ジュース

 甘酒

 無糖コーヒー 以上各二本。

 ほうじ茶 ティーパック

 2リットルの水1ケース


 至れり尽くせりですね。

 ではここで問題です。

 喉の痛みで水を飲み込むのも命がけの私は、一体どれを食べたらいいのでしょーかっ !

 答えはゼロです。


 まずスポーツ飲料は大嫌いです。

 甘いので。

 それなら自分で水にお塩と砂糖を入れて飲んだ方がマシってもんで、野菜ジュースは酸っぱさで喉がヒリヒリしました。

 本当にそんなに酸っぱいはずはないのですが、炎症起こしている喉には全然優しくなかったのでアウトです。

 水が飲めないのに利尿作用のあるコーヒーなんか飲んだら脱水症状起こすんじゃないかと心配で手が出せず、ほうじ茶は冷めるまで待たなきゃいけないのでめんどくさい。甘酒は問題外。

 缶詰の中にはフルーツ系の物もあって、色々考えて詰めてあるなとは思いました。

 だけどそれもこれも喉の痛みのせいで口に出来ない。

 もう、悔しくて悔しくて。


 あ、支援物資の中には意味不明の物もありました。

 まずふりかけ。

 なぜ『わさび味』をチョイス ?

『のり〇ま』じゃいけなかったの ?

 そしてさらに謎なのが『お酢』。

 ただのお酢じゃありませんよ ?

 なんと出汁やお塩や砂糖や醤油で味付けされた製品です。

 これ一本あれば簡単に酢飯が作れるという。

 他にも色々と使い道があるようなのですが、これを一体どうしろと ?

 それと缶詰の大豆水煮。

 これをそのまま食べる人っているんでしょうか。


 我が家の調理責任者が親戚看護のためにいなかったのもまずかったのでしょう。

 じゃなければ呉汁くらい作ってくれたんじゃないかな。

 フルーツ缶のシロップでゼリーとか作ってくれたかも。

 そんなこんなで水以外はいつかくるかもしれない災害用のストックになりましたとさ。チャン、チャン !

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ