表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

陽性になったので覚書を始めました

 自宅療養の記録です。

一日目。


 朝は35.8℃。

 特に自覚症状なし。

 お昼のファミレスでも、買い物に入った薬局でも36℃ありませんでした。

 ですが夕方帰宅したら、突然体全体が重くなりました。

 まるで子泣き爺をしょってるような感じです。

 とにかく重くてだるくて夕食抜きで布団にはいりました。

 念のために寝る前に測った体温は36.2℃。

 そして目がさめたのは翌0300。

 体温は38.7℃に上がっていました。

 ちょっと待て・・・。


二日目。

 

 早朝のlineで自分が濃厚接触者であったことが判明。

 問題の子はすでに収容所生活を送っているとのこと。

 もっと早く教えてよ。

 24時間開設の相談センターに紹介してもらった病院で受診すると、まちがいなく陽性であろうと言われました。


「検査はするけど、みなし陽性にするね。お薬代ただになるから」


 近くの調剤薬局でカロナールを処方してもらう。

 自宅療養とのことでそのまま帰宅して、家族に食料の買い出しを頼みました。

 熱は38.5℃。

 体調が特に悪いわけではないので、巣籠のしたくをします。


 巣籠。

 自室待機。

 つまり、我が家でたった一台のデスクトップパソコンがある部屋。

 ここ二年ほど自室であるにも関わらず早朝に追い出されて、夜もリモート会議があるからとギリギリまで戻れなくて、朝三時起きで必死で書いていた自室をついに取り戻しました。

 物置代わりにされていたので、家族が下宿から持ち帰ったテレビもある。

 これはチャンス !

 この機会にどんどん書き進めなければ !

 ・・・と楽観していたのです、この時は。


三日目。


 目が覚めたら喉がめっちゃ痛かったです。

 どれくらい痛いかと言うと、水を飲み込むのが難しいくらい。

 なんとか騙し騙し朝食を終えた頃、保健所から確認の電話がありました。

 でも、声を出すのも辛い。

 それでも現状報告を終えると、自宅待機者向けの食糧支援をしてくれるとのことで、有り難く頂戴することにしました。

 そして午後。

 オキシメーターと食料が到着。

 これが絶望の始まりでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ