表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/141

第16話 帰宅

翌朝、朝食を食べ終えるとジュリエッタが持って来た荷物をカバンに詰め込み始めた。


こうして片付けをしていると寂しくなってくる。ジュリエッタが居なくなるという実感が沸いてくる。


「どうしたの黙りこんじゃって。さては少しは寂しくなったかな?」


なかなか鋭い娘だ。それとも顔に出ていたか?


「そうだね。なんだか片付けしてたら、もう居なくなるんだなって実感しちゃってさ。寂しい気持ちになっちゃた」


「そっか。やっと私の気持ちが分かったみたいね。てもこれを機会にまた泊まりにくるから安心して」


10歳だよなあ、これで。まぁ、嬉しいからいっか。


「それじゃ、竜車が来るまで屋敷の中で待ってよっか。まだ3月とはいえ寒いからね。風邪を引いちゃったら赤ちゃんに会えなくなるし」


「心配してくれてありがとう。でも風邪を引くのもありかもね。そしたらヴェルともう暫く一緒にいられるのにな~」


ジュリエッタは小悪魔的な笑顔で俺の反応を見る。


「病気なんてなろうとするもんじゃないよ。風邪引くと辛いのはジュリエッタなんだから」


「そっか。もう一声足りないわね」


「なにが足りないんだ?」


「こっちの話よ。それじゃ中に入りましょ」


そう言って屋敷に入ろうとすると、遠巻きに馬が走ってくるのが見えた。早馬のようだ。


早馬が屋敷の前に止まると伝達者は馬から降りて、こちらに向ってやってきた。


「ヴェルグラッド・フォレスタ様に伝言ですが、ご在宅でしょうか?」


「私がヴェルグラッドですが」


「あなたがヴェルグラッド様ですね。失礼しました。それでは伝言をお伝えします。明朝迎えを出すのでロゼル・フォレスタ子爵様の所にこられたし、との事です。返事を伺ってこいと仰せつかわっていますが、返事をいただけますでしょうか?」


「少しお待ち下さい。母に確認して参ります」


その内容を屋敷で寛いでいた母に告げると「以前から会いたいと言ってたからね。会いたくてしかなかったみたいだからいってらっしゃい」との事だったので、伝達者そう返事をすると、伝達者は馬に跨り走り去っていった。


「それにしてもなんの用事だろ?」


めんどくさいのが顔に出たのかジュリエッタが溜息を吐く。


「ほらっ ヴェル、顔に出てるわよ。思うんだけどこれってコレラの事についてじゃない?ヴェルの考えたコレラ対策が上手くいったからその報告だと思うわ。褒美が貰えるかもよ?」


「そっか。まぁ、褒美はいらないけど、それで被害が減ったって話だったら良いんだけど」


「あら。欲がないのね。そこがいいところだけどね」


ジュリエッタと玄関ホールでそんな話をしていると、レリクさんが迎えにやってきた。


「お嬢様並びに皆様方、ご無沙汰しております。皆様が息災で安心しました」


「レリクさんも息災でなによりです」


「本当ね。そてより挨拶はこれぐらいにして、ここは玄関で邪魔だから竜車に荷物を先に運び入れてちょうだい」


「そうですね。畏まりました。荷物はこちらで全てでしょうか?」


「ええ。これで全部よ」


レリクさんは頷いてから、荷物を竜車に運び入れ始めると、ジュリエッタは従者さん達と名残惜しそうに握手をしていた。


竜車の前まで見送ると別れの挨拶をする。


「それじゃね。ジュリエッタ。また何かあったら連絡して」


そう声を掛けると少し涙ぐみながら


「うん。ここから私の住む屋敷まで竜車ならすぐだから、また遊びにくる」


「そこは勉強って言おうよ。これから弟が帰ってきて忙しくなるとは思うけど、お姉さんとしてがんばるんだよ」


「もちろんよ。ヴェルも今度は私の屋敷にも遊びに来て欲しいな。この2年間私が一方的に通ってただけだけど、お母様も一度会ってきちんとお礼がしたいって言ってたからね」


「ああ。赤ちゃんの首が据わった頃に折をみてお邪魔するよ」


ジュリエッタと初めて会ってから2年半の月日が流れていた。なのに言われてみればこちらから出向いた事は一度も無い。


理由を聞くと、ジュリエッタによれば伯爵家の屋敷は役所も兼ねているので、仕事の邪魔をしないようにと両親を気遣っていると言うことだった。


とは言え竜車なら片道1時間で着く距離だ。理由を話すジュリエッタの目がなんとなく泳いでいたように見えたので本当の理由は怪しいものだけど。


「ジュリエッタさん。また遠慮しないで、いつでもいらっしゃい。ヴェルも寂しがると思うから。いつでも歓迎するわ」


母がそう言うと、ジュリエッタは左足を後ろに引き、スカートの両端を摘みお辞儀をする。所謂(いわゆる)カーテシーと言う貴族の女性の挨拶だ。久しぶりに見るが、さすが上級貴族だ。気品に溢れている。


「お世話になりました。それではごきげんよう」


それから竜車に乗ったのを見送ると、ジュリエッタは少し寂しそうな顔をしながらも笑顔で手を振りながら帰っていった。


「は~。名残惜しいけど、なんとかひと段落ついたな~」


腕を伸ばし、背伸びをするように体を伸ばすと母は溜息を吐く。


「ヴェル。あなたね、もう少し女心を勉強しなさい。上手く行けば玉の輿なんだから」


「お母様。何を言っているんですか?まだ僕は子供ですよ」


「恋に年齢は関係ありませんよ。貴族は早めに婚約を結ぶのが一般的なのですから」


たしかに日本にいた時に見た漫画やラノベの知識の中でも、幼き時から親同士で話し合い、許婚がいつの間にかいる話も珍しくはない。


上級貴族のというのは家柄のバランスを気にするため許嫁を早く決める傾向がある。増して出来がいいとなれば早い者勝ち、と言うか青田買いだ。そう考えると母の言う事も理解できなくはない。


「それにしても、ジュリエッタさんは気立てが良くて可愛らしいからね。社交界に出たら引く手も数多でしょうに。それまでにはヴェル、ちゃんと口説いておきなさいよ」


「それが親の言う事ですか。ですが由緒正しい伯爵家と我が家のような上級騎士とで結婚しても、周りからの反対とか無いのでしょうか?」


「あら。えらく乗り気なのね。そこは大丈夫よ。娘一人なら周りからとやかく言われるでしょうが、ジュリエッタさんには弟が出来ましたからね。それに、知っているかどうか知らないけど、上級貴族には騎士が指名出来るのよ。それでくっつく貴族がほとんどよ」


「なるほど。それにしてもお母様は随分露骨ですね」


「それはそうよ。上級貴族なら社交界で早めに決める事もあるの。学園で恋をする場合もあるけど、とにかく、あの娘は将来とても美人になるわ。私が保障してあげるから、がんばんなさいよ」


そんな母の思惑はどうであれ、2年間の付き合いで、実のところを言うと脈ありだとは思っている。頬ではあるがキスもいただいたしね。


後は、ジュリエッタの父である伯爵様の意向ひとつと言うことかな。いつまでも、心はおっさんだと意固地になっていても前に進まない。身は子供なんだから。


日本にいた時は心臓病のせいで、結婚どころか彼女すらもままならなかった。


最後に見た夢の中では、死ぬ間際にジュリエッタに告白をしていた。この先同じ事となって後悔をするくらいなら、今のうちからそうならないように努力をする価値はあるはずだ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ