真夜中の殺意
伯父上。伯父上。
大好きな伯父上。
ごめんなさい、今日もあの男が殺せなかった。
ジュリアはここのところ、体調が良くなかった。食事は思うように喉を通らず、夜もろくに眠れない。
その顔は痩せたように見えたが、そのくせ瞳だけは鋭さを増していた。
召使いたちは心配そうに彼女を見た。彼らの態度は、いつの間にか少し柔らかくなっていた。中でも侍女のナリッサは、甲斐甲斐しく世話をし、時折声をかけてくれる。しかし、誰もヘイゼルとの関係について、何も言おうとしない。
ジュリアはそのことを疑問に思ったが、尋ねる気にもなれなかった。
皆何かを言いたそうにしていたが、結局その話題に触れもせず、ジュリアの傍を立ち去るのだった。
唯一、ヘイゼルの事を口にしたのは、執事のアルバスだった。
彼はジュリアを夕食の部屋へ案内しながら、呟くように、ぽつりと言葉をこぼしたのだ。
「私は後悔しているのですよ。皆もそうです」
目尻に皺を寄せたまま、優しい瞳でジュリアを見た。
「我々はあの方を幼い頃から見てきました。けれど何が起こっても、見て見ぬふりをして来たのです」
ジュリアは訝しげに彼を見た。
一体何が言いたいのだろう。
黙ったままのジュリアの前で、老人は静かに言った。
「我々はあなたに、何かをしてほしいなどとは言いません。そう願う資格すらありませんから。でも、この屋敷の誰もが――私も、あなたに期待しているのですよ」
その顔は悲しげだったが、瞳に小さな希望が宿っているのを、ジュリアは見た。
意味が分からなかったし、答えることもできなかった。
この老人は理解しているのだろうか。
目の前にいる女が、主人の命を狙っていると。
彼の立場であるなら、とっくに気づいているのではないかと思えた。それなら、なぜそんなに優しい目で見つめてくるのだろう。
無邪気に笑っていた頃なら分かったのかもしれない。
けれど今、疲れていたジュリアには、まったく理解することができなかった。
ヘイゼルはなぜ、自分を追い出そうとしないのか。
屋敷の人はほとんど気が付いている。ジュリアが武器を片手に、毎日彼の元へ通っていると。
彼らは皆、ジュリアのことを、取るに足りない相手だと思っているのかもしれない。
けれど、侯爵家の当主であるヘイゼルの力なら、ジュリアを罰することなんて容易いはずだ。剣をふりかざす腕を抑え、牢屋に入れることだって簡単にできる。
それなのに彼は、召使い達に介入しないよう伝え、助けを求めることすらしない。
そして召使達も皆、主人の言いつけを従順に守り、見て見ぬふりをするだけだ。
いつも困ったように笑い、ジュリアを諫める男。
剣を突き付けようが、弓矢を向けようが、責めもせず、どこか当然のように受け入れる婚約者。
ヘイゼルの瞳はいつも凪いでいて、それが余計に、ジュリアを腹立たせた。
一瞬だけ揺らいだ瞳も、今は夢なんじゃないかと思えた。
――――さっさと終わりにしなきゃ。
あのつまらなそうな顔を、これ以上見たくない。
諦めたような微笑みを、向けられたくない。
あの男さえいなければ、どんなに気持ちが楽だろう。
このまま長引かせれば、自分の方が参ってしまう。
本能的にそう感じて、ジュリアはそっと、彼の部屋がある方向を眺めた。
気だるげなまま見つめた景色は、どこか別の世界のものに思えた。
*
その日の夜は、少し肌寒かった。
皆が寝静まった屋敷は、音もなく、ひどく静かだ。
青い陰に包まれた廊下。その静寂に紛れるように、一つの扉がゆっくりと開いた。
寝着のまま、自室から顔を出したジュリアは、そっと辺りの様子を伺う。
この屋敷は召使がそろっているが、毎夜の見張りがいる訳ではない。
今頃、若き給仕も、執事のアルバスも、与えられた部屋で眠りについていることだろう。
部屋を出ると、気をつけて扉を閉め、音を立てないように廊下を歩いた。
ヘイゼルの部屋は屋敷の一番奥だ。長い廊下の先を見据えながら、ゆっくりと歩を進めて行く。
暗闇に染まる廊下は、今までとは知らない屋敷のようだ。
向かう先は闇に包まれていて、少しだけ引き返したくなる。けれどここで戻れば、また同じ明日を迎えるのだ。
それが分かっているジュリアは、振り返らない。
ただ闇の深まる方へ、目を凝らして歩いて行くのだった。
*
扉は不用心にも、鍵がかかっていなかった。
彼のことだから掛けているのではないかと思っていたジュリアは、ほっとすると同時に、行き場のない苛立ちを覚えた。
これでは本当に、殺しに来てくれと言っているようなものではないか。
考え過ぎだとは分かっている。よく考えれば、ここは彼の屋敷なのだから、必ずしも鍵を掛ける必要はないのだ。
でも、これでは本当に。
彼を殺してしまえる。
その考えに、ジュリアはうすら寒いものを感じた。
音を立てないように慎重に扉を開け、ゆっくりと足を踏み入れる。
後ろ手に扉を閉めると、かすかに息が震えた。
部屋は夜の静寂に包まれていたが、大きな窓から差してくる月光のせいで、思ったよりも暗くはない。
広めの部屋はきちんと整理されていて、飾りげのない、白い家具がそろっている。
その一角に大きめのベッドがあり、誰かが眠っていた。
ジュリアは足音を忍ばせて、そっとベッドに近づいた。
傍に行くにつれ、心臓がいやに拍動しているのが分かった。どくどくと脈打つ音を振り切るようにして、一歩、また一歩と進んで行く。
突然起き上がるのではないか。そんな考えがよぎったが、彼は身じろぎ一つしない。
なんの問題もなくベッドの淵に辿り着くと、その顔を見下ろした。
いつも何を考えているのか分からない彼。
けれど今は、無防備にその寝顔を晒している。
長い睫は、差し込む月明かりに照らされていた。
髪と同じように、金にも銀にも見えるそれは、今は白に近い色を湛えている。
その姿は人間離れしていて、けれど確かに一人の人間なのだと、ジュリアは思った。
この男はいつも掴みどころがなく、つまらない彫刻みたいな人だと思っていたのだ。
けれど今は、どこか幼い子どものように見える。
その表情は寂しげで、いつもの作られたような笑みが、嘘のように思えた。
思わずそっと手を伸ばし、その頬に触れようとした時だった。
彼の睫が僅かに震えた。
その瞼がおもむろに開く。
ヘイゼルの瞳が、まっすぐにこちらを見あげた。
ジュリアは息を呑み、その場で立ち尽くした。
ヘイゼルはいつもの表情に戻っていた。
困ったような、作り物じみた笑みを浮かべ、静かにこちらを見つめる
「やあ、夜這いにでも来たのかい?」
ジュリアは動揺を隠し、なんとか笑い返した。
「残念ながら違うわ」
心臓が震えるように、大きく音を立てている。余裕を持って見えるように、なんとか笑みを浮かべ、まっすぐに彼を見下ろした。
「わたし、今夜こそ終わりにしようと思って」
ヘイゼルは動じもしなかった。まるで予期していたとでもいうように、やはり微笑んでいる。
「そうか。それで、今日はどうやって殺すんだい? 剣を使ったところで、朝になれば犯人探しが始まるよ」
「出来るだけ、目立たない方法を使うわ」
ジュリアは微笑んだが、本当に笑えているのかよく分からなかった。
「あなたの首を絞めるわ。首には跡が残るでしょうけど、犯人は分からないでしょう」
そう言う自分の声が、かすかに震えている気がした。
「窓は開けて行くわ。きっと皆、犯人が窓から逃げたと思うはずよ」
ヘイゼルはまっすぐにこちらを見つめる。
「君はもう、正しい判断が出来なくなってるみたいだね」
その言葉の意味が、ジュリアには分からない。ヘイゼルは淡々と、言葉をこぼす。
「それで、君にそれが出来るの?」
「出来るわ」
ジュリアはそっと寝台に乗り、彼の上に覆いかぶさった。
そのまま見下ろしたが、ヘイゼルは逃げようとしないどころか、身じろぎ一つしなかった。
不思議なくらい近くにあるその顔。
殺されそうだと言う時に、彼はただこちらを見ているだけだ。
不思議そうに、興味深そうに、まっすぐジュリアの目を見つめる。
それはやはり、ひどく人間離れしたものだった。
長い黒髪が垂れ下がり、邪魔なことこの上ない。彼の顔にかかったそれをどけ、ジュリアは呟いた。
「どうして逃げないの?」
「どうしてだろう」
彼はまじまじとこちらを見つめた。自分でも分からないらしい。
きっとまた、どうせ殺せないと高を括っているのだ。
ジュリアの呼吸はかすかに荒くなった。
自分は本気だ。この部屋に向かった時点で、覚悟をしていたのだ。
それを見くびられることが、屈辱だった。
そっと彼の首に両手を置いた。その生温かさに、ぞくりとする。
「ねえ、本当に殺しちゃうわよ」
「止めたって無駄なんだろう。今日の君がいつもと少し違うってのは分かる。こんな手を使うなんて、相当な覚悟が必要だったはずだ」
彼が喋る度、喉ぼとけが手の中で動いた。気が変になりそうだ。
「そうよ。今日はなんだか、あなたを殺せる気がするの」
「僕もなんとなく、そんな気がする」
頭がぼうっとしてくる。
なぜこの男はこんなに平然としているのだ。
止めるのが無駄だと分かっていても、なぜ抵抗さえしない。
自分が嵌められている錯覚にさえ陥る。
けれど、それは錯覚でしかないのだ。ここには今、彼と自分の二人しかいない。
彼の命は、この手の中にある。
たまりかねてジュリアは言った。
「……一体、何を考えてるの。言いたいことがあったら言って」
「言いたいこと?」
ヘイゼルが問い返す。少し考えてから、彼はちょっと笑った。
「特にないよ」
――――その顔。
ジュリアは歯を食いしばった。
――――その顔が、大嫌いだったの。
ずっと殺したかった。消し去りたかった。
思いのまま力を込める。
ヘイゼルの瞳が見開かれる。彼はくっと喉を鳴らした。
そうよ。もう二度と笑えないようにしてあげる。
あなたが伯父にそうしたように。
あんな風に、わたしを見られないように。
死んで。そうしてすべて終わりにして。わたしとあなたの関係も。
見せかけだけの毎日も。
「あ……ぐっ」
まっすぐに、その瞳が何かを見つける。
揺れている。息も絶え絶えに、うめきながら。
手の力は緩めない。
もう決めたから。一瞬でも緩めたら、きっともう出来なくなってしまう。
苦しそうに掠れた声。彼はもがく。逃がしはしない。
色の薄くなった唇が開かれ、空気を求めて喘いだ。
汗が噴き出し、じっとりと手を濡らしていく。もうどちらの汗かも分からない。
血走った目は、助けを求めるでもなく、恐怖に慄いている訳でもなかった。
「ジュ……ア……」
ああ、なぜまだこちらを見てるの。
早く消えてしまってよ。
あなたのその目が嫌い。
やめてよ。どうして見つめてくるの。
なんて綺麗な、瞳。
そうして、視界は真っ暗になった。
*
呼吸を整えるのに、どのくらいかかっただろう。
ベッドの上に寝そべり、天井を眺めたまま、ヘイゼルは長い間空気をむさぼった。
荒い息を繰り返し、遠のいていく意識を呼び戻す。
肺や心臓が落ち着いて来ると、ゆっくりと体を起こした。
ベッドからおもむろに立ち上がり、窓の傍に歩み寄る。
大きな窓を開け放つと、月の光が一斉に差し込み、部屋を照らし出した。
「ふう……」
吹き込んだ風に髪が踊り、胸に涼しい空気が入り込んだ。
そろそろとベッドに戻ると、見たくない光景を目にする。
問題は、この少女だった。
そっとベッドに腰かけ、すぐ横に倒れている彼女に呼びかける。
「……ジュリア」
少女は動かない。婚約者を殺そうとして、結局自分が気絶してしまったのだ。
そっと彼女の肩に手を置いた。
何度か揺らし、声を掛けるものの、目を覚ます気配はない。
ヘイゼルはため息をついて、座ったまま彼女を見つめた。
月明かりに照らされた少女。その肌は白磁のようだ。長い黒髪は艶があり、寝台の上に散らばっている。伏せられた睫は長く、憂いを帯びて影を落としていた。
神秘的とも思える光景に、ヘイゼルは言葉を失くした。
ただ、彼女の顔色は良くない。その肌は、白を通り越して、ぞっとするほど青白いのだ。
異様なまでの美しさ。彼女は既に、普通の状態ではない。
ヘイゼルはそっと思い出す。
あの目。あの黒曜石の瞳は。
食い入るようにこちらを見つめていた。
殺す瞬間も一瞬たりとも逸らさず、ただまっすぐに。
自分があの時、どうして逃げようと思わなかったのか、分からない。
まだ侯爵家の仕事はたくさんあるし、死ぬべきではないのだ。
いつもなら適当にかわすはずなのに、今日はそれができなかった。
彼女の視線が、まだ焼け付くように胸に残っている。
首を絞められ、あの目を見た時、思ったのだ。
綺麗だ、と。
二つの黒曜石は、殺す相手を目の前にして、どこか泣きそうに揺れていた。
涙さえ浮かべているように見えた。
きっと自分は、もっと彼女に見つめられたかったのだ。
心臓を焦がすような、すべてを貫くような、あの瞳で。
風が部屋を吹き抜けていく。
音もなくヘイゼルの頬を撫で、隣の少女の黒髪も揺らして。
少女は目を閉じたままだ。気を失ったまま、眠っている。
黙って見つめてみるが、動く気配すらない。
少しだけ傍に寄って、色を失くした顔に、手を伸ばした。
不思議なまでに青白い。その肌は冷たいのか、それとも温かいのか。
柔らかな頬に触れた瞬間、我に返った。
よく考えれば、この部屋には自分と彼女の二人しかいない。
いや、よく考えなくとも分かることだが、失念していた。
急に心拍があがってくる。
慌てて手を離したが、ジュリアは眠ったままだ。
動かない彼女を、もう一度見つめる。
寝間着はいつもより薄着だ。真っ白で、そこから華奢な手足が伸びている。
黒い髪は絵画のように流れ、少しだけ開かれた唇は、薄紅色だった。
胸がざわめき、何かが沸き起こった。
これが何かは知っている。女性と相手をするときの、当然なまでの衝動だ。
でも何かが違う。
いつもはそんな衝動も、一つの感情として、客観的に捕えることができた。それなのに今押し寄せているのは、訳の分からない、得体の知れないものだった。
ひどく緊張して、顔が熱くなる。今までとは桁違いの、何か訳の分からないものが体中を駆け巡っている。
どうしていいか分からず、食い入るように少女を見つめる。
――――部屋に返そう。
咄嗟に、そう思った。
そうだ。朝になって彼女がここから出てくれば、召使いたちは誤解するだろう。
彼女もそれは本意ではない。
ゆっくりと思い出す。
彼女は自分を嫌っているのだ。触れられるなんてもっての他だろう。
目を覚ませば、嫌な顔をされるに違いない。
そう考えると、不意に落ち着いて来た。
いつもの諦めが、胸にすとんと落ちて行く。
先程の動揺が、一時のさざ波のように消えていく。落ち着いて来ると、ヘイゼルは迷わず彼女に近づいた。
こんな面倒なもの、さっさと部屋に返すのが一番だ。
そっと背中に手を差し入れ、抱き起す。
柔らかくて、温かかった。
再び胸に何かが湧き上がってくる。味わったことのない感覚に戸惑い、奥歯を噛みしめた。なんとか無視して、そのまま腕に抱える。
その時、小さな唇が、僅かに震えた。
「……伯父上」
ヘイゼルは手を止めた。食い入るように少女を見る。
けれど彼女はそれ以上何かを言う事はなかった。
少しだけ身じろぎすると、また夢の続きに戻って行く。
寝言だろうか。それしかないだろう。
そう思いながら、ヘイゼルは動けないでいた。
ショックだったらしい。何がショックだったのかもよく分からない。
しばらくその場に立ち尽くしていたが、一つ息を吐くと、ジュリアを持ち直した。分からないことは、いくら考えても答えは出ないのだ。
腕に力を込め、さっさと扉へ向かった。
廊下を進む間も、なぜか胸が痛くてしょうがなかった。
ジュリアは動かず、胸の中にいた。血の気のない、物憂げな顔をして。
そんな顔は見たくなかった。
もっと別の表情が見たいと思った。
いつも怒っている彼女は、今は静かに眠っている。
その重みを感じているうちに、知らない何かが胸に溢れて行くのが分かった。
それは遠い昔に夢見ていたような、名前も思い出せないものだった。
抱え込んでいる少女の、その存在。
それがとても――
「愛おしい」のだろうか、と考えて、さすがに違うと思い至る。
今まで付き合った女性は皆、得意顔で言ったのだ。
「結婚してあげてもいいわよ。私のこと、愛してるんでしょ?」
そうだと思っていたが、全部違ったらしい。彼女達の誰もが、最後には呆れ果て「あなたは人を愛せないのよ」と言ってのけたのだ。きっと今回も違うのだろう。
部屋の前では、中年の侍女が困ったようにうろうろしていた。
彼女はこちらを見つけ、慌てて駆け寄って来る。
「ああ、旦那様」
ほっとして口を開いたが、ヘイゼルの腕の中にいる少女を見て、驚いたように視線をあげた。
「これはその……どういうことですか?」
ヘイゼルは彼女を見返した。
「君こそどうして起きてたんだい? 彼女を見張ってた訳じゃないだろう」
「違いますよ。物音で目を覚まして、急いでこちらに来たんです。それで……部屋を覗いたらジュリア様がいらっしゃらなかったもので、困って近くをうろうろしていた訳です」
「……なるほど、次にそういうことがあったら、真っ先に僕に知らせてくれ」
言いながら、ヘイゼルは今夜の事をどう伝えようかと迷っていた。本当のことを話すつもりは勿論ない。いっそのこと、彼女が夜這いに来たと言ってやろうかと思ったが、それもまずいと考えた。
「……彼女はさっき、怖い夢を見たと言って僕の部屋にやって来たんだ。話を聞いてあげているうちに眠っちゃって。それで連れて来たんだよ」
「まあ、私はてっきり夜這いにでも行ったのかと思いましたよ」
侍女は呟くように言った。ヘイゼルは笑う。
「残念ながら違うらしい。――部屋の扉を開けてくれないか。ベッドに運んだら、僕は戻るよ」
「そうですか」
どこか残念そうな侍女に、ヘイゼルは微笑みを向けた。
その表情はいつもと変わらなかったが、少しだけ和らいで見えた。