表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虚空の【セカイ】と魔女  作者: 白河律
自身を殺す、その棺
73/160

自身を殺す、その棺 14


 怪異が消えた後、気を失った山岡を保健室に先輩とふたりで運んだ。

 目を覚めるまで付き添っていようかと思ったけど、保健室の先生にはご両親に連絡して迎えに来て貰うから、気を付けて帰りなさいと言われてしまった。

 まあ、仕方ないよね。

 ただ保健室の先生が言うには、山岡の身体の方には特に変わったところは無いそうだ。

 けれど、俺は知っている。


 山岡は想いを、そして恐らくは記憶を刈り取られている事を――


 ――これで良かったんだろうか?


 先輩と並んで帰る夜道で、そんな事を思う。

 付近は住宅街であまり人通りは無い。

 夕暮れ時は過ぎて辺りは暗い。

 「殻木田くん……どうしたの?何か暗い顔をしているわ」

 先輩が心配するように俺の顔を覗き見る。

 「あ、ごめんなさい!その…考え事をしていて……」

 「〝刈り取り〟をした彼の事ね」

 「はい、その通りです。その先輩、山岡は……大丈夫ですよね?怪異はもう現れないですよね……?」

 「そう思うわ」

 「あと〝刈り取り〟をされた後遺症みたいのは……?」

 それが一番の心配事だった。


 怪異を刈り取られるという事。

 怪異とは、ひとの想いがカタチ造るもの。

 想いは記憶。


 山岡は記憶を喪ってしまったんだろうか?

 怪異と引き換えに――


 「〝魔〟と関わった者は何かを喪わなければ――元の世界には帰っては来られない」


 「えっ?」

 少し先を歩いてから先輩が、見返りながら言う。

 「昔からよくお話では、そんな風に語られるのよ。あなたも何か聞き覚えはない?」

 そう言われて、幾つか思い出した。

 死んだ妻を追いかけて、冥界へと降りたオルフェウス。

 世界の終わりを防ぐため、片目を差し出して魔法を手にしようとしたオーディン。

 そう言われるとそうだ。

 神話の事だから何とも言えないけど、自身の想いの為に魔と関わり何かを喪っている。


 なら山岡も――


 「――安心しなさい、殻木田くん。彼は大丈夫よ」

 「そう、なんですか……?」

 「ええ」

 先輩は頷く。

 「全くとはいかなかったけれど、記憶の殆どを喪ってはいないわ」

 「それは、どうしてですか?」

 「彼が願ったからよ、まだこの【セカイ】にいたいと、生きていたいと。自身の想いよりも、その想いを彼は選んだわ」

 「――じゃあ!」

 「ええ、彼は彼のままよ」

 その言葉に喜びを覚えた。

 これで良かったんだと思えた。


 それでも――思ってしまった。


 俺のした事は、本当に正しい事なのか?

 少し前に山岡に言われた言葉。


「殻木田君。これは僕の考えだけど、普通は友達だからこういう事に関わろうとか、力になったりしようとか思うよね?君は順序が逆じゃないかな?」


 山岡の言葉はきっと正しい。

 〝俺〟が関わって山岡を助けたかっただけ。

 俺がそうしたかっただけ。


 その事が本当に――相手の為だったなんて言えるのか? 


 今回は上手くいったかもしれない。

 先輩がいてくれたから。

 果たして次は?

 それに怪異の事だけじゃない。

 普段、みんなに頼まれる事だってそうだ。

 俺は必ずしも期待に応えられる訳じゃないし、俺が手を貸した事が本人の為にならない場合だってある。面倒事を押し付けられただけなんだって、感じることもある。


 俺には――何が正しいなんて分からない。


 ただ、そうしたいだけ。

 そうしなければいけないと、思っているだけ。

 俺の想いは酷く勝手なものだ。

 誰かの為だと言いながら、自分の為だ。

 それに俺は怪異の中で、山岡にきえるな――と言った。


 でも俺自身は――きえたい、と思ってもいる。


 怪異の棺の中の昏い、暗い闇を俺は知っている。

 事故が遭ってひとりきりになった時に感じたもの。


 事故が遭ってひとりきりになった。

 どうしようもないくらい、言葉にできないくらい辛かった。悲しかった。寂しかった。

 けれど、その原因を作ったのは自分かもしれなくて。

 憎いと思った、自分が。それから自分を不幸にした世界が。


 俺は誰を、何を憎めばいいのか分からない。

 ただ、ココロが壊れてしまいそうになった。


 コワレタイ、コワシタイ、ナニモカモ。


 けれど、やがてそう思う事にも疲れ果てる。

 そこにあるのは、何も無い暗闇。

 虚無感。

 からっぽだった。


 そして思う。


 ――しにたい。


 矛盾している、きっと。

 誰かにいきて欲しいと願いながら、自身はきえたいと願うなんて。

 それでも、生きたいとも願っている。


 だから――誰かの為に、何かしたいと決めたのだから。


 俺は、そんな想いにしがみ付いて生きている。

 俺が――俺でいる為に。

 

 「――先輩、俺のした事は……正しかったんですよね?でも、そうだなんて言えないかもしれないですよね?だって、俺がそうしたかっただけだから…きっと相手の気持ちなんて考えていなくて始めた事だから……」

 どうしてだろう?

 俺は傍にいてくれる先輩に、そんな事を口走っていた。

 今まで誰にも零した事なんて無いのに。

 「――殻木田くん」

 先輩は俺を見つめる、ただ真っ直ぐに。

 そして言った。

 「私には、何が正しいかなんて言えないわ。でもね、こう思うわ。苦しい想いを抱えているひとを助けようとする事は、そんなに悪い事なのかしら。それでも生きていて欲しいと思う事は、そんなにいけない事かしら。その願いが時として相手の気持ちを無視して、逆に重荷になってしまう事もあるかもしれない。でも、それはなんでだと思う?」

 先輩の問いに俺は首を横に振る。

 これまでもずっと考えていた事だけど、答えなんて出なかった。

 そんな俺に先輩はこう答えた。

 「それはね、相手の心に寄り添っていないからだと思うの。でもこれって凄く難しい事よ。ひとが何を考えているかなんて、自分の気持ちさえ分からない事だってあるんだから」

 「そんな…時は…どうすればいいんですかね……?」


 「――まずは傍にいて分かってあげられるように、寄り添ってあげればいいと私は思う」


 先輩の答えに頷く。

 そうだ。分からないなら、まずは傍にいて分かろうとすればいいんだ。

 最初から全部分かっている事なんかないんだから。

 それは当り前の事のようで、つい忘れがちな事にも思えた。

 「それに私から見れば、あなたは相手に寄り添おうとしているように見えるわ。だから彼のこころを繋ぎ止める事もできた。まあ普段から大分、無理と無茶はしていると思うけど」

 その言葉に苦笑するしかなかった。

 「でもね、そんなあなただから私の傍にいてくれて。それから、きっとあなたが知らないうちに私のこころまで――」

 先輩が俯く。

 最後の方は、何やら小声であんまりよく聞こえなかった。

 ただ、それでも今ここに先輩がいてくれて良かったと思った。

 俺に寄り添おうとしてくれる先輩がいてくれて。

 だから、そんな先輩を――


 「殻木田くん――?」


 ――強く抱き締めてしまった。


 「ごめんなさい…でも、少しだけこうしていてもいいですか……?」

 先輩は誰もいない事を確認するかのように、辺りを見回してから答えた。

 「うん――」

 先輩は微笑んでから、手を背に回して俺の事も抱きしめてくれる。

 顔を赤く染めながらも。


 ――この時から、俺はこのひとを大事に想えるようになった。


 こんな俺の傍にいてくれるひとを。


 「先輩、色々とありがとうございました――」


 その言葉に先輩は何も答えず、ただ俺の身体を抱き締めていてくれるばかりだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ