表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虚空の【セカイ】と魔女  作者: 白河律
自身を殺す、その棺
61/160

自身を殺す、その棺 2

     2


 「――という事があったんですよ」


 放課後の生徒会室で俺は先輩に昼間、山岡に起こった出来事を話した。

 「そう」

 あれ?思った以上に平坦な反応。

 長机の俺の隣りのイスに座る先輩が、大欠伸をしながら答える。

 いつも通り自分の職務にやる気の無い先輩は、さっき起きたばかり。

 勿論、古谷先輩を含めて他のみなさんは既に帰りました。

 「気にならないんですか?」

 「そこまでは」

 俺としては、先輩の反応は少し予想外だった。

 「でも、こういう事って先輩達〝魔女〟の領分ですよね?」

 「確かにそうね。まあ、でも話を聞く限りまだ様子見といったところかしら」

 「……様子見、ですか?」

 先輩の言葉に少し苦いものを覚えた。

 「ええ、悪いけど。彼の事よりも、今は優先する事態も幾つもあるし」

 寝起きの先輩はまだ眠そうだ。昨日も魔女として活動していたんだろうか?

 この街のどこかで怪異を〝刈り取り〟していたんだろうか?

 「……でも、それは」

 「冷たいと思った?」

 先輩はイスから立つと窓際に添う。そうして俺に背を向ける。

 「自分でも冷たいとは思う。でも殻木田くん、見てみなさい」

 そう言って先輩が俺に見ることを促したのは、生徒会室から見える街の景色。そこには沢山のひとが行き交う。

 「あなたも知っている通り怪異は、ひとの想い――それも昏い想いから生まれる事が多いわ。ねえ、大なり小なりそういったモノを、そうした怪異にならないだけで、この街でどれほどの人間が抱えていると思う?それに対処しているのは今の所、私と千鶴だけなの」

 先輩の言いたい事も分かる。

 ひとが生きていれば、誰だって少しは辛い想いをする。そんなひとは街には大勢いるのだ。別に山岡が特別だって事はない。それに対して先輩達は二人だ。だからどうしても、対処する事に優先順位を付けるしかない。

 俺が分かる範囲でも、もし二月のような事が起きているのであれば、そちらが優先されると思う。

 「それでも、俺は――」

 「――その子のことが気になるのでしょうね、あなたは。だから何かしたいと思っている」

 そこで先輩はこちらを振り向いた。

 「殻木田くん、聞いてもいいかしら?そもそも、何故あなたは私にこの話をしようと思ったのかしら?」

 「それは――」

 少し間を置く、自分の考えを纏めるために。

 「俺はその手の事に詳しくありません。だから、先輩なら何か分かるかなって思って」

 「それだけ?」

 先輩は真っ直ぐに俺を見る。

 「――すいません、実は少し期待していました。先輩に話せば、何とかしてくれるかもしれないって」

 その視線を背ける事ができずに俺は本心を答えた。

 「それであなたはこれからどうするつもりなの、殻木田くん。私は手を貸せないわ」

 「それは…その、自分にできる事をしたいと思います。でも――」

 「でも?」


 クラスメイトの鈴木さんの事が思い浮かぶ。

 彼女と会ったのは、あの夜の出来事が最期だ。俺は結局、彼女がどうなったのか分からない。ただ彼女は今、休学していてその席には誰も座っていない。

 俺は――きっと何もできなかったんだと思う。

 だから――


 「――俺の力だけじゃ、多分どうにもならないとも思ってもいます」

 「なら、あなたはどうするの?また無理をして大怪我でもする気?」

 先輩の俺を見る目は厳しい。

 分かってる。そんな事をすれば先輩は俺を心配して、下手をすれば迷惑を掛けるだけなんだって。

 俺はどうする?

 俺は考えた。山岡の事、先輩の事、自分の事。 

 そして、結論を出す。

 「先輩、無理を承知でお願いがあります!俺に力を貸してください!」

 先輩に頭を下げる。

 「なんて、面倒」

 溜息を吐く先輩。でもその目は俺を見て、笑っていた。

 「最初から素直にそう言えば言いのよ。そうすれば考えない事もなかった。後に更に悪化する可能性を考えたら〝刈り取り〟をして損がある訳ではないから」

 「先輩、ありがとうございます!」

 「ただし、この事に関して千鶴は関与しないと思うから。私だけで事態に当たる事になる。だから殻木田くん、あなたの手も借りるわ」

 「それはいいんですけど、少し意外ですね。なんか古谷先輩の方が気が付いたら、そういう事をしてそうなイメージがありましたね」

 「ああ、あなたはまだ魔女の時の千鶴を知らないものね。そうね、私がいうのもなんだけど、魔女の時の千鶴は冷静で合理的で――冷たい人間よ」

 それが、古谷先輩の魔女としての仮面なんだろうか?

 生徒会室で普段、副会長として行動する古谷先輩を思い出す。

 虚木先輩が居眠りしているのを尻目に、他の役職の人達を纏めて、的確に指示を出して、生徒会室を訪れる先生や生徒の話を丁寧に聞いて答えを出す。

 この生徒会が虚木先輩がこんなんでも、回るのは古谷先輩がいるからに他ならない。

 もしくはそんな普段の古谷先輩の方が仮面なんだろうか?

 「それにしても殻木田くん。あなたの中では私は千鶴より、こう冷たい人間であるというイメージがあるのかしら?」

 笑顔で先輩が俺を見ている。けれどその目は、凄いジト目!

 地味に恐!

 「ええっと、そんな事はないと思いますよ!先輩の場合、古谷先輩と違って少し浮世離れしているというか、意外と怠惰だったというか、なんというか!でも今回の事だって結局なんだかんだ言っても、手を貸してくれるじゃないですか!」

 必死に言葉を並べる。

 「そうね。なんで私もワザワザ面倒事を増やすかと今、思ったわ」

 それから先輩は俺の前に立つ。それからイスに座る俺に目線を合わせるように、少ししゃがむ。

 「殻木田くん、あなたの影響を受けているのかもしれない。それに今回は自分で抱え込む前に、誰かに――私には話そうとした」

 先輩が囁くように告げる。

 それから、俺の頬に手を伸ばして言った。

 先輩との距離が近くなる。

 顔も近い。少しドキリとした。

 「私としてはね、その山岡という子よりあなたの方が心配なのよ」

 「どういう事ですか?」

 俺自身には別に不可解な事は、起こっていない。

 「殻木田くん、あなた今まで幽霊が見えたりした事ある?自分で所謂、霊感があるって思った事は?」

 「無いですね」

 首を横に振る。今まで生きてきて、先輩に出会った二月までそういう不可解な事が、本当にあると思った事もなかった。

 「だから心配なのよ。あなたは二月以降、私の事もそうだけど怪異に触れている。その事で徐々に〝そういうモノ〟を感じられるようになってきているのだと思う。この【セカイ】にはそういうモノがあると認識したのだから。これからも私達の側にいて怪異に触れ続ければ、もっと色々なモノを見てしまうかもしれない。私達と〝同じモノ〟になってしまうかもしれない」

 そこで一度、言葉を切って言った。

 「――殻木田くん、あなたは怖くないの?」

 「俺は――」

 心配そうに俺を見る先輩を見つめる。

 「怖くないですよ。そこには、そういう世界には先輩がいるんだって知っていますから!」

 先輩を安心させたくて笑う。

 「てい――」

 「痛っ!」

 オデコに軽い痛みを覚える。

 先輩が俺のオデコにデコピンをしたのだ。

 「安心しなさい、あなたは――私と同じには多分ならないわ。あなたはきっと、あなたのままよ」

 静かに笑って離れていく。


     ◇


 「ところで殻木田くん。今回、私に個人的な頼み事をしておいて、あなたからは何を返してくれるのかしら?」

 さほど多くない生徒会の仕事が終わった後、ふたりでコーヒーを飲んでいる時に――ふと先輩がそんな事を呟いた。

 意地悪そうに笑って。

 「え?」

 その言葉に呆気に取られた。

 「まさか、タダで人が動くとも思ってはいないわよね?それにタダより怖いものは無いとも言うしね」

 俺は冷や汗を搔いた。

 「えっと……」

 ええー!

 俺はいったい先輩に何を返せばいいんだ?

 今回の事は普段、友達としている貸し借りみたいな話じゃない。

 しかも、相手は〝魔女〟の先輩だ。

 何を払えばいいのだろう?

 「何を……返せばいいですか?」

 聞いてみる事にした。

 「そんなに怯えなくていいわよ。そうね、何にしようかしら」

 やたら楽しそうな先輩、何を考えているんだろう?


 「――殻木田くん、デート一回」


 「はい?」

 思わず聞き返してしまった。

 「聞こえなかった?デート一回でいい。私を殻木田くんがエスコートして、どこかに連れていって。ただしいつもみたいに、ただふたりで出かける雰囲気はダメだから。この件が終わってからでいいから」

 先輩は気恥しそうに俯いていて、その表情は分からない。

 「わ、わかりました」

 俺も気恥しさを覚えながら答えた。


 デート?

 俺が先輩とデート?

 どうすんの、俺。


ちなみに今回、このふたりまだ序の口!

まだまだ、これから。

シリアスもあるよ……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ