表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
遙かなるかな空と海 外伝 "ひとひらの刃となりて"  作者: かなみ
第一章 アーデルハイト・レインディア・バルシュミーデ=ヘルゲン
4/15

第三節 自分が自分であるために

第三節 自分が自分であるために


一体、どうして、何故、こんな事になってしまったのか。

「アディちゃん、服破けちまったんだけど」

「そこに置いといて下さい。後で繕っておきます」

カウンターの端にシャツが置かれる。

「腕切っちまったんだけど、包帯知らねぇ?」

「あそこの棚の引き出しに入ってますよ」

また喧嘩でもしたのか、腕から血を垂らしながら奥へ入っていく。

「腹減ったな。飯まだかな」

「今作ってます!」

匂いと音に釣られて数人が集まってきた。

待って。ちょっと待って。

私は確か傭兵団に入ったと思ったんだけど、何なのこれは!


元を辿ると、私が入団した日から既に始まっていた気がする。

「さて…アーデルハイトとか言ったか」

「はい。アーデルハイト・レインディア――」

「ああ、いい。そう長くっちゃ呼びにくくて敵わねぇ。何とかならねぇか」

「と言われましても…家族も使用人も、皆『アーデルハイト』と呼んでいましたから…」

歓迎の言葉を受け、手招きする団長の側に立った矢先の会話がこれ。

冷静に考えると、随分ひどい話だったと思う

「そうだな……アディ、ってのはどうだ」

「はあ…別に構いませんが。呼びやすいので良いですよ」

きっと、これが失言。

「よぉし馬鹿野郎ども!新しい馬鹿がお前らの仲間になったぞ!」

突然立ち上がり声を張り上げる。

「名前はアディだ!てめえらと違って育ちの良いお嬢さんだが、遠慮はいらねぇ。見習いだから色々教えてやれ!」

そして、手にしたグラスを高く掲げた。

「そら、グラスを掲げろ!いいかぁ!」

何事かと思って呆然としてたら、ジャッドさんが横からグラスを渡してくれる。

これ、中身なんだろう…

「貫くことこそ我らが誇り!」

「貫くことこそ我らが誇り!!!」

「「「乾杯!!!」」」

全員が手にしたグラスを傾け、飲み干す。

その後は、控えめに言って地獄絵図だった。

飲み、騒ぎ、食べ、そして飲む。

講談なんかで得た知識とは全く違う光景が目の前にあった。

なんていうか、その。うるさい。

挙句に。

「よぉ、俺はオウルってんだ!よろしくなアディ!」

盃を打ち鳴らす。

「さっきのすごかったなぁ!俺ともやろうぜ!あ、俺はビルってんだ!」

さすがに酔っ払い相手に負けはしなかった。

「俺はロッホバーってんだ。どうだい、奥で俺といいことしがふっ!!」

ジャッドさんに連れてかれた。

入れ替わり立ち代り、自己紹介?に来ては笑顔と酒臭い息を吐いて戻る。そしてまた、飲む。

「すまねぇな。こいつら酒飲んで騒ぐために生きてるみたいなもんでよ」

戻ってきたジャッドさんが新しいグラスをくれた。あ、これ水だ。

「ありがとうございます。話に聞いていたよりも、その…皆さん元気、というか」

実はジャッドさんは副団長だったらしく、他の人は遠慮してなのか寄ってこなかった。

「団長も言ってたろ、こいつら馬鹿なんだよ。明日の酒と女の為に命かけてんだ」

ちなみにその馬鹿達を炊きつけた本人は、何事も無かったかのようにまた静かにグラスを傾けていた。

あれ、実は楽しんでるんじゃ…

「ただ…俺達の仲間になるんなら、忘れちゃいけねぇもんがある」

「何ですか?」

笑顔で皆を見ていた表情が急に締まったりするものだから、私もなんとなく居住まいを正してみたり。

「俺たちゃこんなだけど、酒と女よりも大切にしてるものがある。それが、誇りだ」

「誇り…ですか」

正直に言ってしまうと、傭兵なんて人たちは、誇りも誉れも挟持も無く、ただ剣を振るうんだと思ってた。

「皆何かしら抱えちゃいるけどな。腕っ節とくそ度胸だけで生きていこうなんて言うんだ。誇りまで失っちまったら家畜と変わらねぇ」

「自分が自分であるために、ですか」

「そんな所だな。嬢ちゃん…と、悪いな。アディも、貴族だってぇのに傭兵になろうって言うんだ。失いたくない誇りがあったんだろう?」

「…ええ、まあ」

実際の所はどうなんだろう。半分はただの意地なような気もする。

だから、少し曖昧な言葉を発してしまった。

「なら、それをしっかり胸に抱いておくことだな。それが、最後の最後に自分を支えてくれる」

なんてな、と言って笑いつつグラスを打ち鳴らして、ジャッドさんは離れていった。

自分が自分であるために。間違っても、目的と手段が入れ替わらないように。

そうだ、私は家を…お父様の残した誇りを失わせない為にここに居るんだ。

そんな事を考えていたら、少し自信と元気が出てきた。興が乗った、って言ってもいい。

じゃなきゃ、こんな状況で歌を口ずさみ始めたりしないだろうから。

武芸や作法を学んでいる日々で、外の世界を知らない私を虜にしたあの歌。

どこの誰が、何を想い紡いだかわからない歌。

でも、何でか胸に染み入る歌。

気がつけば、誰もが騒ぐのをやめて聞き入っていた。

恥ずかしいけど、いいや、歌い切っちゃえ。


 出会いと別れだけ

 繰り返される旅路

 振り返ることもなく

 道なき道をゆく

 

 あの高い雲を追い

 太陽に手を伸ばし

 抱き締めることもなく

 さよなら 愛し君

 

寝て起きたら、何故か皆が妙に優しかった。

どうしたんだろう?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ