表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/65

3月1日 『輝き閃光』先生と話し合い

 3月1日、天候晴れ。

○3月1日○

 『輝き閃光』先生はある意味、漫画家らしい漫画家だと言える。月刊うろNOWにて、『夜空の高き一番星』と言う漫画を描いている。そして彼は編集と悩みながら、漫画を描きあげるスタイルを取っており、『黒口穂波』先生と正反対の作家だと言えるだろう。

 『黒口穂波』先生は1人で描きあげるスタイルを取っていて、『輝き閃光』先生先生は編集と協力するスタイルを取っている。そう言う意味でも、俺、赤城正義と言う編集者にとっても良い経験だと思う。短い期間に、こうしてそれぞれ別のスタイルを取る作家の編集になれたのだから。



「それで『輝き先生』、呼び出した理由は何ですか?」



 と、俺はそう目の前に居る『輝き閃光』先生に声をかける。チャックを完全に上まで閉じたジャージを着た、眼鏡をかけた20代後半の男性。その男性、『輝き閃光』先生こと東郷貴仁(とうごうたかひと)は目の前で神妙そうな面持ちでこちらを見ていた。



「まぁ、そうだな。うん。今後の作品活動についての話なんだがな」



「今後の作品活動……3月号について、ではないですよね?」



 既に『夜空の高き一番星』の3月号はきちんとした形で、『株式会社・兎山』に掲載用の物を渡している。だからこそ、俺には先生が何を言いたいのかが分からなかったのである。



「まぁ、あんまり気にするな。今から渡す案を参考にして、3日後までに考えて来て欲しいだけだ。あまり出し過ぎなくても気にしなくて大丈夫だから」



 「あくまでも自分ならこの作品をどうするかを聞きたい」と言っていた。



 俺はその事に対して、まぁ、そのくらいならと思いつつプロットを貰い受けたのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ