表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/119

3.2人と村人たち

「おっ、お帰りライニィちゃん。ハルバは…大丈夫みたいだな」

「ええ、私たちは頑丈ですから。アダガフさんは…その荷物、仕事の途中ですか?」

「おうよ、村の鍛冶場に届け物だな」

「そうですか。私もハルバを置いたら『外』に行きます」

「ん、そうか。っと、鍛冶場と言えば、鍛冶師のニャムルがお前たちに見てもらいてえモンがあるっつってだぞ」

「分かりました。それじゃあ、私はこれで」

「おう、ハルバにもよろしくな~」

「…前に頼んだ雷剣かしら。ま、とりあえずこのバカを置いてこなきゃ」

「あ、ライニィお姉ちゃん!お帰りなさい!」

「ただいま、アワユ。でもそんなに遠くないし、コレを拾ってきただけよ」

「でもアワユたちじゃ帰れないかもしれないよ?ね、マタク?」

「そうだよ姉ちゃん!それに行く前にカンカサムさんとか親父に止められちまうし!」

「ふふっ、あなたたちはまだ早いかもしれないけど、じきに出させてもらえるわよ。じゃ、私は行くね」

「うん!またね、お姉ちゃん!」

「ハルバ兄も元気でな!」

「………………」

「あんないい子たちに懐かれてるんだから、さっさと起きて働いてね、ハルバ」

■ □ ■ □ ■ □

レンガの家に入った少女は少年を背負ったまま風呂場へゆくと、浴槽に張ってあった水に少年を沈め、そのまま鍛冶場へと出掛けていきました。

しばらくして、少年と少女の家から、怒りのオーラを纏った少年が勢いよく飛び出していきましたとさ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ