表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

第一節 それは助長

八つの島国が数珠繋がりに連なっていた。

水の国、土の国、風の国、虫の国、太陽の国、雲の国、時の国、空の国

各国の国々には、その国を守護する存在、巫女と聖獣が邪なる異形な存在から、国や民を守っていたがある夜、星が瞬いた時に災いが起きようとしていた。


含みのある、壮年の男は憂いていた。

天を仰ぎ、己の行動に問題はないか確認せずにはいられない。


男のいる場所は、時の国の本土から少し離れた小島、刻百島(こくびゃくとう)

この島は国の大事な守護の要、結界を維持する為の社が鎮座している。


社はあくまでも、結界を国全土に行き渡らせる装置に過ぎず

結界を生み出すのは巫女の役目であった。

その巫女を守護し力の増長を促してくれる聖獣が寿命を迎え、天に召されてしまった。


本来であれば、後継ぎの獣が現役の聖獣から力を受け継ぎ聖獣へとなるのだが、後継ぎの獣が見つからず聖獣になる為の力を渡される事無く、終わりを迎えてしまったのだ。



「なんてことだ…このことがお上に知られたら…。」


つい、独り言を述べてしまう。

如何せんこれは、私とあいつだけが知っている事だ。

それにあの事だけは、誰にも知られてなることか…!

口が裂けても誰にも言うまい。


渡り廊下で考えふけていたときに、廊下の端から近付いてくる人物に気付けずにいた。

その人物は、壮年の男の真後ろに立つと


「考え事に没頭していると、命がいくつあっても足りませぬぞ宮司殿」


「貴様!どうやってこの場所へ入ってきた⁉」


「なに、ちょっと裏道を使ったにすぎませぬ」


「…まぁ良い、ところで例の物は仕上がったのか?」


「はい、ご期待に添える品をご用意出来たかと…」


「では、いつもの場所でその品を見定めさせてもらうぞ」


「用意は既に済んでおりますので、お気遣いなく」


この高年の男、不気味で好かん

目元は、眼窩で黒くまるで髑髏の風貌

聖獣が亡くなった後にに音もなく忽然と今のように姿を現した

名はガシャと名乗ったか…こ奴何が目的なのだ、金銭だろうが他にも何かあるに違いない。

だがこいつが使えることは、身を挺して分かりきっている。


又、考え事にふけてしまっていたときだった。


需籠(じゅろう)様、ジン様の神和(かんなぎ)の儀式の準備が整いまいした。」


そう言われて、声の方に振り向けば小間使いが佇んでいた。

辺りを見渡すが、既にガシャの姿は見当たらない

需籠は、小間使いに直ぐに向かうと返事を返した。





その頃、神和の儀式を執り行う御神体が祀られている

鏡の間では、ジンと呼ばれている巫女が顔を伏せて

巫女鈴を両手で掲げ、御供が用意された土俵に入る、それを合図に雅楽の演奏が始まった。


雅楽の演奏に合わせて神楽を講じる

神和の儀式は、結界を新たに張り浄化と強固にする為の大切な儀式である

だが現在は、結界を新たに構築し清浄しても頑丈さが無かった。


今現在巫女の力を増幅し守護する存在、聖獣が不在なのが

この場にいる皆の不安を煽いだ。


儀式が終了すると、需籠が労いの言葉かける

「つづがなく儀式は、済んで何よりジンお役目ご苦労様です、禊が終わったら自室で休みなさい。それと明日の明朝に皆に話がありますので、(つるぎ)の間で待っていなさい。」


そう言うや早くその場を後にして何処か、急ぎ足でその場を去ってしまう需籠


ジンは、我関せずで言われた通りに禊をする為に向かうようだ


その一部始終を見ていた、雅楽の演奏者の一人の青年がジンの後を追うように見つめていた


「ジン様が気になるからと言って、禊について行ってはいかんぞ龍希(りゅうき)


「な⁉そんなことする訳ないだろ!|漢源(かんげん)、禊は誰一人とて立ち入ってはいけない神聖なる行事だぞ⁉」


「分かっているなら良いんだよ、そんな見つめていては、ジン様に失礼だぞ?」


「いや、確かに見つめていたのは失礼だったが、やはり気落ちされていらっしゃるかと思ってな…。」


「無理もなかろう、白夜狗(びゃくやく)様が行方不明なのだから…。」


「それもだが、俺は一度もジン様が話している所を見たことがなくてな、漢源は話されている所を見たことあるか?」


「う~ん…ないな俺も、まぁ元々無口な方なんだろ?俺達が気にしても致し方なかろうが、需籠様が明日の明朝話があると仰っていたし、何かしら策を講じられているんじゃないか?」


「だと良いのだがな…。」


「……話が変わるが龍希、中庭にある枯れ井戸の事知っているか?」


「枯れ井戸?あぁ…そう言えばあったな、鉄柵がしてあって使えない様になっていたあれか?」


「そうそう、それだよ!その枯れ井戸なんだけどな、最近夜な夜な不気味な唸り声が聞こえてくるんだとさ…。」


そう言うと漢源は、両手を前に垂らして見せた

龍希は、即座にその両手を思いっきりはたき落としてやった。


「そんな訳あるか!ここは神聖な社だぞ⁉時と場所考えて発言しろ、この馬鹿!」


「何だよ⁉はたくこと無いだろ⁉俺は雰囲気変えようとしただけだろ!」


二人の間に手を叩きながら入ってきた人物は、巫女のお目付け役の年若い女性

「はいはい!そこの馬鹿二人止めなさい!」


「「真那(まな)」」


「全くあんた達は、声が大きいのよ!本当、時と場所を考えて発言して欲しいわ」


「「すまない…。」」


「分かったならよろしい、不安なのは分かるけど程々にね」


「真那、ジン様に付いていかなくて大丈夫なのか?」


「それがね龍希、禊の場の洞窟までの付き添いは、兵士達になったのよ」


「な⁉兵士になったのか?でも一緒にお目付け役がいても問題ないんじゃないか?」


「そう思うでしょ漢源?念の為に警備を強化するのにお目付け役がいると、足手纏いになるから社の外には、付いて来るなって言われたの…。」


「それは、何というか…。」


「良いのよ気にしないで、致し方無い事だから弁えている積りよ私…それじゃあジン様がお部屋に戻って来られる前に、準備があるからもう行くわね」


「あぁ分かったまた後でな」


「止めてくれてありがとう」


「いいえ、どういたしまして。もぅ喧嘩しないでよ?あなた達、じゃあね」


真那はそう言い残すとその場を去った。


「その…漢源、気を遣って貰ったのにすまなかった…。」


「いや、軽率な事を言った…すまん。この重苦しい雰囲気俺はどうにも辛抱ならん…。」


「そうだな、俺も今の雰囲気は息が詰まって辛抱ならない。」


そぅ言い合った二人は、深いため息を同時に吐いた。





禊を行う場所は、社から北側に進んだ所に洞窟がありその洞窟内には、水池が存在する。

そこで、歴代の巫女達は己の身を清めていた。


そして現代の巫女、ジンも例外ではない

水池に入り、身を清めていた。


ただし、洞窟内は巫女以外立ち入り禁止の筈だが、巫女のジンの他に人影がその場にあった。












次回予告

第二節 これは必然的に

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ