表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【2025.02.15 書籍発売】追放聖女は最強の救世主〜隣国王太子からの溺愛が止まりません〜【受賞しました  作者: やきいもほくほく
四章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

59/69

59

フランソワーズが戸惑っていると、セドリックが暴れながらも声を発する。



「シュバリタイア王国のことは聞いているんだろう? お前は母国を助けようとは思わないのか!?」


「え……?」



護衛騎士たちに必死に抵抗しながらも、言い放ったセドリックの言葉にフランソワーズは驚いていた。

母国を助ける、その言葉の意味がわからなかったからだ。



「お前が聖女としての役割を放棄したせいで宝玉が黒く染まり、もうすぐ悪魔が解放されるっ!」


「な、に……?」


「フェーブル王国だって、タダではすまないんだからな!」


「……っ!?」


「フランソワーズ、聞くな。今すぐにシュバリタイア王国に送り返せ……!」



ステファンが後ろからフランソワーズの耳をそっと塞いだ。

彼の弱々しい声が聞こえたフランソワーズは驚きつつも振り返る。

ステファンの悔しそうな表情に、フランソワーズは目を見開いた。

フランソワーズの耳は塞がっているが、多少の音は入ってくる。

セドリックは今、シュバリタイア王国が危機的状況にあり、今にも宝玉が黒く染まることを必死に伝えているようだった。

やがてセドリックの声がまったく聞こえなくなる。

セドリックは現れた護衛たちによって引き摺られていくのが遠目に見えた。

すると、ゆっくりとステファンの手のひらが離れた。

フランソワーズは震える声で問いかける。



「ステファン殿下……いつからですか?」


「……」


「詳しく説明してください」



眉を寄せながら暫く黙っていたステファンは、固く閉ざされた唇を開いた。



「……二週間前からだよ。シュバリタイア王国から〝フランソワーズを返せ〟と手紙が送られてくるようになったんだ」


「どういうことですか!?」



ステファンはシュバリタイア王国が危機的状況にあることや、フランソワーズを返せと抗議の手紙がフェーブル王家宛てに届いていることを話してくれた。



「君の気を揉ませるようなことはしたくなかった。あの国はフランソワーズを傷つけることしかしない……っ!」


「……ステファン殿下」


「フランソワーズには苦しんだ分、笑顔でいてほしいんだ」



ステファンのフランソワーズを想う気持ちが痛いほど伝わってきた。

しかしフランソワーズはシュバリタリア王国の宝玉のことが頭から離れない。

宝玉が黒く染まってしまえば、何が起こってしまうのか物語を読んで知っていた。


(このままだと被害を受けるのは、シュバリタイア王国だけじゃないわ。隣国のフェーブル王国にも影響があるはず……!)


それを抑えられるのがマドレーヌのはずだった。

聖女として宝玉を抑えることに自信があったように見えたマドレーヌだったが、聖女としてはうまくいかなかったのだろうか。

何があったのか詳しくはわからないが、聖女としてマドレーヌの力が足りなかったことだけは確かだ。

それにフランソワーズを冤罪で追放したこともバレてしまい、責任を取るような形でセドリックがここにいるのなら辻褄があう。


マドレーヌがいたのに、こんな短期間に宝玉が黒く汚れているということは……。

まさか、物語のフランソワーズのように宝玉を穢しているのではないかという考えに行き着いた。

そう考えるとシュバリタイア王国がいきなり窮地に陥ったことも納得できる。

フランソワーズはギュッと手のひらを握った。


(フェーブル王国を守るためにも、どうにかしないと……!)


フランソワーズの表情を見てステファンは何かを悟ったのだろう。

声を上げる前にステファンはフランソワーズの体を引き止めるように抱きしめた。



「ステファン殿下……!」


「フランソワーズ、どうするつもりだ?」



ステファンの背に触れて離すように訴えかけても手を離してはくれない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ