表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【2025.02.15 書籍発売】追放聖女は最強の救世主〜隣国王太子からの溺愛が止まりません〜【受賞しました  作者: やきいもほくほく
三章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

52/69

52 ステファンside5

スヤスヤと寝息を立てるフランソワーズを見ながら、手を離して、少しでも寝心地がいいようにと体を動かす。

彼女の眠りの妨げにならないようにと髪をそっと耳にかける。


街を巡り、キラキラと瞳を輝かせながら楽しむフランソワーズの姿を見て、ステファンは今まで感じたことのない気持ちになっていた。

こんなにも幸せなことがあってもいいのだろうか。


フランソワーズにドレスや宝石をプレゼントしたのだって一緒に時間を過ごしたかったが、それだけではない。



「フランソワーズ……君を引き止めるためなら、僕はなんだってやるよ」



ステファンはフランソワーズの金色の髪を一束取るとそっと唇を寄せる。

フランソワーズが困惑していることはわかっているが、できるだけ彼女のそばにいたい。

こんな風に女性に執着するのは初めてだった。

それほどまでにフランソワーズを愛している。

この気持ちは止められそうにない。


(まさか自分がこんなに欲深くて浅ましい人間だったなんてな……)


ステファンは片手で額を押さえていた。



「ん……」



フランソワーズは、無意識にステファンにすり寄るようにして肩に頭を置いた。

彼女の手が、ステファンの服の裾をギュッと握っている。

ステファンはそっとフランソワーズの手の甲に重ねるようにして手を置いた。

手のひらから伝わる熱すらも愛おしい。


(……今のシュバリタイア王国のことを、フランソワーズに伝えたら彼女はどうするだろうか)


フランソワーズがシュバリタイア王国から消えて一カ月。

国は大きくバランスを崩しているらしい。

シュバリタイア王国は何かを隠していることは、ステファンも薄々ではあるが知っていた。

聖女や悪魔祓いの知識、その不透明さが小国ながらシュバリタイア王国がここまで生き残っていた理由だろう。

何かが違う……その正体がわからない限り踏み込めないのだ。

それはシュバリタイア国王からの言葉からもわかることだった。


『我が国は聖女と共に大切なものを守っている。それは我が国どころか全世界を揺るがすほどの強大な力だ』


それが陳腐な脅しではないことは、なんとなくではあるがわかっていた。

聖女の力が大きく関わっており、力の強い聖女を国外に出せないのもそのような理由があるからだろうと推察できる。

恐らくフランソワーズはその『何か』を守るために、自分の時間を犠牲にしていたのかもしれない。

だからこそ街に行く時間もないし、ドレスを買ったりしたこともない。


父に聞いた話だが、フランソワーズがセドリックの婚約者になる前のこと。

シュバリタイア王国の王妃は、とても大切な公務以外は出席することがなかったらしい。

または途中で抜けて国に帰ることもあったそうだ。

今ではすべての公務に参加して、パーティーにもよく顔を出している。

つまりフランソワーズの前には王妃が聖女として、その役割を果たしていた。

フランソワーズも次期王妃として、国にとって大切な役割を引き継いだのだろう。


それなのにセドリックは公の場でフランソワーズにあのような辱めを与えたのだ。

シュバリタイア国王と王妃がいたらまた違う展開になったのだろうが、いない時を狙って仕組まれたに違いない。

隣にいたマドレーヌという少女が、この事態を引き起こしたのかもしれない。

セドリックはマドレーヌに心酔している。一目見てそう思った。


彼女はずっと辛い仕事を押し付けられたままだったのだろうか。

自らを犠牲にしてきたが、妹に居場所を取られてしまい、両親に味方されることもない。

フランソワーズの心は死んでいたが、フェーブル王国で徐々に感情を取り戻しているような気がしていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ