表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【2025.02.15 書籍発売】追放聖女は最強の救世主〜隣国王太子からの溺愛が止まりません〜【受賞しました  作者: やきいもほくほく
二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/69

31


フランソワーズは辛い記憶を無理やり押し込んでから席に着いた。

料理が運ばれてくるが、フランソワーズが先ほど好んでいた食材ばかりが並べられていることに気づく。



「ステファン殿下、これは……!」


「ああ、君が好きそうな食材を使ってもらった。シンプルであっさりした食事を用意してもらったんだよ」


「……!」



フランソワーズはステファンの気遣いが嬉しく思えた。

先ほど思い出した苦い記憶がスッと消えていくような気がした。

それから馬車の時と同様に、ステファンとは面白いくらいに会話が弾み、自然と笑顔が増えていく。

彼は人を絶対に悪く言ったりしない。

そんなところもセドリックとは違い、一緒にいて居心地がいいと感じる瞬間だった。


食事が終わり、可愛らしく飾られたデザートが目の前に並べられていく。

紅茶を飲みながらフランソワーズは自分が意識を失った後の話を聞こうとしたが途中で唇を閉じた。

ステファンに水を口移しでもらったことを思い出してしまったからだ。

恥ずかしさで頭がどうにかなりそうになった。


祈っている間は時間の経過を忘れがちだ。

こうして体感してみると悪魔祓いは、簡単な仕事ではないと気づく。


(たしかマドレーヌは悪魔を消し去って人々を救って、皆から感謝されていたのよね)


マドレーヌは聖女の力を使って、たくさんの悪魔を滅したことで領民たちから大人気だった。

そして伯爵たちが事故死してしまったベルナール公爵家の養子として迎えられた。

そこでベルナール公爵領の人たちを味方につけるのだが、今のマドレーヌはそこまでしていない。


(悪魔祓いってわたくしにもできたのね……聖女の力を持っているから当然なんだけど知らなかったわ)


フランソワーズが国から出たため、マドレーヌは宝玉の前で祈っているのだろうか。

悪魔の宝玉が早く壊れることを祈るばかりだ。


(もうわたくしには関係ない話だわ……あの国のことは忘れましょう)


フランソワーズは話を逸らすように、ステファンがあの後どうなったのか問いかける。

意識を失い、イザークとノアによって城にある教会に運ばれたステファン。

その間、ステファンは随分と抵抗したそうで二人は傷だらけだったそうだ。

恐らくステファンを使って、フランソワーズを排除したかったのだろう。

意識が戻ったのは、呪いが解けた後だった。

イザークとノアにお礼を言ってからフランソワーズの元に急いだ。

そこでオリーヴの病が治ったことを知る。

それから彼はフランソワーズが祈っている扉の前で、ずっと待機していたそうだ。

だからこそフランソワーズが倒れた時に壁を叩いた僅かな音も聞き逃さなかった。



「聖女の仕事が、あんなにも過酷なものだとは知らなかった」


「そうなのですか?」


「軽率にフランソワーズに頼んだことを後悔したよ」


「いえ、大したことではありません。いつも半日は当たり前のように祈っておりますし」


「飲まず食わずで長時間、動かずに祈り続けるなんて簡単にできることではないぞ?」



フランソワーズは当たり前のように繰り返していたためか、特に何も感じなかった。

そのことを伝えるとステファンは驚いている。



「フランソワーズはシュバリタイア王国ではいつもこんなことを?」


「はい。祈りが終われば妃教育や公務やお茶会にも参加しておりました。これが普通のことかと思っておりました」


「…………まさか、ありえない」



ステファンはフランソワーズの話を聞いて絶句している。

確かによくよく考えてみるとフランソワーズは激務だった。

寝る間も惜しんで祈りを捧げ続けたからだ。

当たり前だったことも、指摘されてみると確かにありえない。


(幼い頃から疲れたと言うことすら許されなかったものね。嫌だと言えばお父様やお母様に頬を叩かれたわ)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ