表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/20

覗き見を企んでいます

 まだ陽は昇っていない12月の朝5時すぎ。


 今日の部長は早くログインをしたのだな、と思った。


 屋上には、とても高いフェンスとその奥に柵があり、表情の分からないあやなは、フェンスに寄りかかった。



「私もスズ先輩からお問い合わせの返信聞いたけど、そりゃサ終になるんだったら、定型文の返事になるよね~」



 サ終、とは、この業界の用語で、サービス終了、という言葉である。



「私さ~、考え直したんだ」


「何を?」


「私達、ソシャゲの住民は、サ終っていう、いつかは死ぬのが確定して生まれてきた存在なんだよな~って」


 あやなは手を組み、前へその手を伸ばす。


「そんな死ぬための世界の中に、のっぺらぼうって言うインパクトのデカイキャラクターを残せて、私はラッキーだったな~って」


 あやなは、うふふ、と笑って続けた。


「学討でバグののっぺらぼういたよね~って、部長がいつか思い出してくれたら、私は嬉しいよ」



 私は、何も言葉が出てこなかった。


 屋上に強めの風が吹き抜ける。



「ねぇ、覚えてる?

今だとざらだけど、リリースして一年か二年目の頃、部長が突然、一週間くらいログインしなくなった時のこと」



 あやなは、まだ暗い空を見上げ、思出話を始めた。


 私は、うん、とそれに返す。


 その時のことは覚えていた。



「スマートフォンの機種変更をして、引き継ぎをどうしたか分からなくなって、ログインできなくなった時だよね」


「そうそう! その時の!」


 あやなは、目こそないものの顔を私に向ける。


「それの時! 機種変更してログインできなくなった。

それって、なんで私達がわかってるのかな?」



 いきなりのあやなの問いに、え?、と私は一拍止まった。


 かれこれ8年位昔の話で、少し考えてしまった。



「それは……SNS連携をしてたから、部長がSNSにそう書いてたのを私達が見たから……」



 あの時は、


部長! このアカウントだよ!


と、必死に部長を応援していたっけ。


 でなければ私達の世界が電子の波を漂うことになるから。


 部長も四苦八苦していて、SNSに、


どーしよー!! ログインできないー!!


と、書いていたのを思い出した。


 結果的には、SNS連携をしていたアカウントを思い出して、ログインできたのだけれども、複数アカウントを作成してると大変なのだな、と思ったものです。



「そう、それなんだよ」



 あやなの言いたいことがピント来ず、私の頭の上にはハテナマークが飛ぶ。



「どういう意味?」


「部長のSNS、久々に覗き見しない?」



 今度は驚きで、え!?、と声を出してしまった。



「だってあれは、特別に、ってスズ先輩と先生が見せてくれたのであって、あれっきりしかしてないし……ってか、できないだろうし……」


「今は、サ終しちゃうから、っていう特別な時だと思うんだよね!」



 きっとあやなに表情があったのだとしたら、いたずらを企む子どものような顔をしているに違いない。



「うーん……ダメ元で……二人に聞いてみる?」


「うん!」



 あやなは嬉々として、フェンスから弾みをつけて自立する。


 空がようやく白み始める頃合い。


 少しだけ、私達二人の心も新しい陽が見えそうであった。

○コンテストで出した原文は、アルファポリスにて

○加筆して今の形になったのは、カクヨムにて

先読みすることができます。


「他サイトで見ないでここで続きが見たい」

「少しでもこの作品が気になる」

そんな読者様は下の【☆☆☆☆☆】で評価をお願いいたします。

あわせて、ブックマークもお願いいたします。

とても励みになり、糧になります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ