表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/37

女王のブルー

 


 ダフネは、古びた倉庫の中、ぽつりと置かれた椅子に手を後ろ手に縛られた状態で座っていた。

 ダビドの申し出を、ダフネが断ったから、こんな扱いを受けているのだけれど、ただ求婚を断った相手にしては、ひどい扱いだと思う。

 レオノルは、無事だろうか。

 ダフネは、自分がこれから、どうなるかよりも、レオノルのことが気になった。

 ガラガラと音を立てて、引き戸があくが、暗くてよく見えない。月の光が入ってくるが、それは、ダフネの足元に届かなかった。


「ダフネ・アンブロース嬢……」

「あなたは?」

「名乗るほどのものではありませんよ。それに、あなたの、その名前も今日で使わなくなる。私が、新しい名をあげましょう。」


 新しい名前は、そうだな、カルロッタなんてどうでしょう。

 声の印象は、ダフネとそう変わらない年齢に思えた。少し上か、そのくらいの年齢の男で、ダフネを知る人間である。

 盤上のプレイヤーは名乗りを上げていないが、ダフネとゲームをするつもりのようだ。


「……名乗っていただけないのなら、私も、あなたに名前を付けますわね。話しにくいもの。」

「おや、面白いことを、」

「シーロ・タルラゴ。あなたの名前は、シーロ・タルラゴ。」


 宰相が、気を付けろと言った人間は全部で四人いた。そのうちの一人だ。

 若くて、商才のある商人であり、貴族のような高貴な美しさを持っていた。長い銀の髪が揺れるたびに、ダフネは、シーロ・タルラゴという人間がどんな駒を持っているのだろうかと思った。

 それとも、シーロ・タルラゴも誰かの駒なのだろうか。


「あなたは面白い。娼館に売るには少々もったいない人だ。」

「……わざわざ、私を王宮から連れ去り、娼館に売り渡す理由は何かしら。手の込んだことをして、危険をおかす理由が分からないわ。」

「それは、仕方がない。雇い主の意向でね。君が苦しむのを見たいんだそうだよ。」


 ダフネは、少しだけ目を細めた。

 シーロ・タルラゴの雇い主は間違いなく、テオドラ・ウレタだ。だが、ダフネを王宮から連れ出したのは、ダビドであり、王太后だ。

 この盤上は一体だれのためのゲームに変わったのだろうか。


「まずは、君を犯して、それから舌を切り取らせていただこう。売るのは、もうしばらく後になるかな。」


 楽しみだな。

 そう、つぶやいた男は美しく笑った。

 シーロ・タルラゴ

 美しい顔を持ち、人の業に生きる男だ。雪を思わせる儚い色は、この国よりも西の出身であるように思えた。


「あなたの雇い主はテオドラ・ウレタ?」

「それを、僕が答えると思うかい?」

「いいえ。あなたは口の堅い商人だわ。でも、このゲームから引き摺り下ろすんですもの。誰が、キングか教えてくれてもいいのではなくて?」


 シーロ・タルラゴは、本当に面白い人だと言って笑う。


「キングは教えられないな。クイーンしか。」

「……そう。」


 ダフネは、手首の紐のきつさを確かめて、それが、自力でとくことのできないものだと理解した。

 結局、選び取れない過去にしがみついていたのは、ダフネだけだった。迎えの来ない灰被りに、いったい、誰が心を配るだろうか。

 こうなったのも、ダフネが女だからだろうか。自分が女であることを、こんなにも突き付けられる。それが、こんなにも歯がゆいことだと初めて知った。


「クイーン、ね。私のキングとどちらが、勝つかしら。」


 ダフネは女だ。だから、搾取され、これほど苦しい思いをするのだと思った。だが、それは違う。母は女だが、誰からも搾取されない。ダフネよりずっと自由で、ずっと強い。

 父が、母を恐れていた本当の理由がよくわかる。

 ダフネは信じていた。必ず、母は勝つ。母は、感情的で、誰よりも強いからだ。クイーンよりも、ずっと。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ