表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/37

寵姫というブルー

 ダフネは、窓に釘を打たれ、開けることもかなわない部屋にいた。

 調度品はどれも品のいいもので、高貴な人のために用意された部屋だとわかる。外からも内からも開けられないことを除けば。

 ダフネは、今、陛下の怒りを買った貴族として幽閉されている。自分が、寵姫という立場なのかどうかも定かではない。ダフネのゲームは、これで終わりだが、母のゲームは終わっていない。

 そのための、ダフネは駒なのだと思う。母を脅すための道具だったが、あの母が、その脅しに屈すると思えない。母は矛盾しているが、娘を処刑すると言われても、おそらくは領地を明け渡さない。それが、母の苛烈な愛情だと、ダフネは最近知った。

 だから、母を父の葬儀に呼ばなかったことを後悔している。

 どうにか外部と連絡を取り、情報を得ようと画策したが、どれも、衛兵に阻止された。レオノルの家族の訃報を利用しても、部屋を出ることは叶わない。

 ダフネは、今、どんな立場なのだろう。

 ただ、ここで一日を過ごしていると、今日が何日目で、何のために呼吸をしているのかさえ分からなくなっていく。

 退屈しのぎに思い出をなぞらえれば、どれもダフネを不快にする。思い出と自分が認識しているもの、そのどれにも、アウグストが存在しているからだ。

 自分という存在は、これほどまでに希薄なのに、どうしてアウグストの存在はこれほど大きいのだろう。


「寂しい……場所ね、」

「ダフネ様、」

「ここでこのまま、老いて死んだら、それはそれで、面白いのかもしれないわ。」


 何もない空っぽの自分にふさわしい、空っぽの場所なのかもしれない。


「ダフネ様、必ず、戦争は終わりますわ。それが、どんな形でも。その時、陛下は思い知ります。ダフネ様のおっしゃったことが、正しかったことを。」

「そうかしら。」


 エスパニアの鉄も、メトロポリテーヌの鉄も有限であることは、間違いがない。どちらが多く持っているのか、どちらが多くだましとれるか、ただそれだけの争いだ。

 ダフネは、修道院にいた時も、空っぽだった。だけど、こんなに虚しいとは思わなかった。

 キングを勝たせるために、ダフネは犠牲を払った。ダフネ自身が支払ったことで、ゲームに勝てた。だから、ダフネが感じるべきは「満足」なはずなのに、心の内側は「虚しさ」でいっぱいだった。

 なぜだろう。なぜ、ダフネは虚しさを感じるのだろう。

 アウグストとの前哨戦に負けたからだろうか。ダフネの使ったブラフは、回りまわってダフネのもとに戻ってきているのだろうか。

 そんな疑問にダフネは答えを持ち合わせていなかった。虚しさは、ダフネをむしばむが、思い出はダフネを蒼に染めた。その蒼は、ダフネが沈んだ貯水池の蒼によく似ていた。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ