表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/37

マスカレードのブルー

 エドゥアルダがワンピースを選び、それをダフネに見せる。ダフネは小さく首を横に振る。

 それを今日も何度か繰り返し、結局、レオノルが選んだワンピースを身に着けた。

 意地悪をしたいわけではないけれど、同じ黒でも、ダフネの好みではないものを選び続けるのだから、仕方がない。それを叱らないのは、エドゥアルダの主が、アウグストであるからだ。

 いや、違うのかもしれない。本当はエドゥアルダの表情の意味を知りたくて、わざと感情を揺さぶっているのかもしれない。

 知りたくないと言いながら。

 懸命に仕えようとする彼女に、ダフネは何をしているのだろうか。


「エドゥアルダの配置換えを致しましょうか?」

「いいえ、構わないわ。」


 ナシオの提案はもっともだ。エドゥアルダのためにも、ダフネのためにも。だが、ダフネはそれを断った。

 エドゥアルダがどんな気持ちでいるかなど、興味はない。


「それでしたら、もう一人、気の利くものを付けましょう。」

「ありがとう」


 そこに銀のトレーを持った使用人が一人、ゆったりと入ってきた。トレーの上には、華美に装飾されている手紙が置かれている。ナシオはそれを手に取り、レターナイフを受け取った。


「刻印は、陛下からのものですね。」

「正式に、伯爵位を継げる、ということかしら。」


 伯爵位を継ぐには、王家からの正式な許可がなければならない。手続きに二月ほどかかるのは通例である。1か月半であれば、ダフネの許可は、早く降りた方だろう。

 渡された手紙に、目を通して、ダフネは眉をひそめた。


「なにか、ありましたか?」

「伯爵位の話ではないみたい。舞踏会に招くとあるわ。」

「この混乱期に、舞踏会ですか。」


 西で争いが起こっているのにも関わらず、恒例の舞踏会を開くようだ。何よりも問題なのは、陛下の処断で亡くなった宰相の娘を、喪に服している期間にかかわらず、招待したということだ。


「なんの狙いが、あるのかしら。」


 ナシオは少し考えてから、手紙を持ってきた使用人に耳打ちをした。


「パートナーは必要ないと、書いてあるわ。私に何をさせるつもりかしら。」

「ダフネ様は、実質、社交界デビューされていない身です。パートナーは必要なくとも、お目付け役の名目で、身近な女性を近くに置くことができます。」


 身近な女性と言われて、思いつくのは、レオノルだけだが、この場合のお目付け役は地位ある人だ。

 母親

 一瞬、頭をよぎったその人が、今も生きているのかダフネにはわからなかった。今の今まで忘れていた存在だ。

 母は、葬儀にも来なかったし、死んでいるのかもしれない。父がダフネに告げずに葬儀を済ませていたとしても、不思議はない。そんな夫婦関係で、そんな親子関係だった。


「お願いできる女性はいないわ。」

「ドミニカ・アンブリス公爵夫人にお願いいたしましょう。アウグスト様の叔母に当たりますし、御夫君は先代王陛下の弟君です。地位が高く、ダフネ様をお守りできるかと。」

「でも、私は面識がないわ。突然、お願いするのは、」

「ご安心ください。こんなこともあろうかと、アウグスト様が手を打っておられます。」


 こんなこともあろうかと、ということは、アウグストはこの展開を予想していたということだ。

 ダフネには予想もつかなかったこの展開を。


「万が一を考えていらっしゃっただけで」

「怒ってないわ。そこまで考えていらしたのに、私に何も言わなかったのだと思って。」

「ご心配をおかけしたくなかったのかと。」

「……そう。」


 情報を与えないことでゲームは、一層、不利になっている。このゲームはもはや、アウグストとダフネだけのものではなくなっている気さえする。


「もしかしなくても、装飾品の準備も終わっているのかしら。」


 気まずそうなナシオの表情に、ダフネはため息を吐いた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ