表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/37

祈りのブルー

 ダフネ・アンブロースは、修道院でただ祈りをささげていた。

 修道女は皆、黒か灰色の服を身にまとっていたが、ダフネは白いワンピースを身に着けていた。

 白よりは生成りに近いそれは、修道女の中でも異質だったが、その修道院にいるどの御令嬢方とも違った。

 寄付をしている貴族の娘たちは、常と変わらない生活を修道院で送っているものだったが、ダフネは違った。

 父が十分なお金を寄付してくれているにもかかわらず、どちらかと言えば修道女に寄った生活を送っていた。


「アンブロース嬢」


 男子禁制の修道院では、修道女たちがすべての運営をしている。シスター・テレはその中では年若い女性だ。

 侍女としてついてきてくれているレオノル・ピンソラスが、振り向く。


「お嬢様は、今、お祈りをされています。私が、代わりに伺います。」

「お邪魔をしてしまい、申し訳ございません。アンブロース嬢は、本当に熱心に祈られますね。」


 修道女として清く正しく生きている彼女が、ほかのご令嬢に良い気持ちでいないことは知っていた。

 しかし、寛容に生きるべきだという教えのために、それを公にすることはない。


「お嬢様は、昔からそうですわ。それで、御用件は?」

「ああ。アンブロース嬢に御面会にいらっしゃっている方がいて…。」

「まあ、どちらさまでしょう?宰相閣下でしょうか?」

「いえ、お父君ではなく、御婚約者の方が…」


 そこまで聞いて、ダフネはわずかに目を開けた。跪いていた足がピクリと反応する。

 アウグスト・ノエ・フォンセカ

 ダフネが婚約者と聞いて想像する人は、その人、一人だけれど、その婚約は二年も前に破棄されていた。

 それからすぐに、この修道院に入ったダフネに、婚約者はいない。


「どちらさまでしょうか、お嬢様には…」

「レオノル」

「お嬢様」

「お会いしましょう。」


 誰だかは想像もつかなかったけれど、ダフネは立ち上がって、会うことを決めた。2年たったことで、ダフネは婚約者という言葉を聞いても、心は凪いだままだった。

 だから、たとえ、そこにいる人間がだれであっても冷静でいられると思った。表面上、ダフネが取り乱したことは一度もなかったけれど。


本当に久しぶりに小説を書きました。

設定を詰めずに気の向くままに書いたリハビリ作ですが、読んでいただけたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ