表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Piano 調律済

作者: 一色春

止まないと思っていた涙は駅に着くころには止んでいた。

赤い傘を閉じて駅の構内に入る。

緑色の制服のスカートの裾が雨で黒く濡れている。


私と毎日一緒に寝ていたあの子はもういないの。毎日一緒にいたのに。

寒い日も暑い日も、雨の日も晴れの日もいつも一緒だったのに。

これからは私、一人ぼっちなのね。今日からは。

寒い日も暑い日も、雨が降る日も降り止んでもいつも一緒にいたのに。

私が笑っても泣いても、いつも一緒にいたのに。


私たち、いつまでも手を繋いでいられる。そんな風に安心してた、君の優しさに。

それにどれだけ救われたことか。

でも、いつまでもなんて。あんまりな嘘ね。



白と黒のモノクロのその箱から弾き出される旋律は、生命に満ち溢れた緑々(あおあお)とした色だった。

朝の改札には似合わない黒のドレス。白く細い指からは想像できない力強い旋律が、駅の構内に響き渡っていた。


紺や黒のスーツを身にまとったサラリーマンは、見向きもせず足を止めない。あの人も、そこの人もみんな同じ顔でマトリョシカみたいに。駅の白い余白が紺色や黒で塗りつぶされていく。

力強いその旋律は改札の音にかき消され、雑踏に踏み消された。

ビニール傘を引きづる無機質な足音は、その旋律をかき消していることに気づかないのか、だれもレモンの匂いに気づかない。

黄色いレモンに紺色は似合わない



朝は真っ赤なクランベリーの入ったシリアルで済ました。パンケーキなんか、こんな日は食べたくない。そういえば、涙は血液から赤い成分が抜けたものって聞いたことがある。本当かどうか知らないし、それが本当かどうか考えたことなんてなかったけど。

何の話をしていたっけ。なんかどうでもいいことばっかり考えていて頭が日常に追いつかない。


飼っていた猫が死んでしまった。

毎日から欠けた一部は私にとっては大きな一部なのかな。

ぽっかりと空いた穴は、近すぎてよくわからない。私の心に穴を開けて、黒く染めていく。


ふらりふらりと、下を向いて歩く。周りの足音も聞こえない。何も見えない。

足元に、歩くあの子の姿を描く。黒くツヤツヤした綺麗な毛並み、それを鮮明に描きあげる。

ピンと尻尾を立てて歩くあなた、今ではその影まで私には愛おしく見える。

フッとよそ見した君は、いつも何を見てたの?首につけた小さな鈴を鳴らしてる。


すれ違う人が私を避けた。頭が空っぽで何にも気づかない。

退屈な映画を見てるみたいに、世界が私のことなんてそっちのけで動いている。

どこに行くんだっけ。



どんなに偉大な音楽であっても、世界を変えることができない。

どんなに素晴らしい音楽であっても人の一生を、一日を変えることさえもできないのかもしれない。そう言って、スーツの足音は鳴り響く音色を踏みつける。

都会の色に濁る足音を浄化する音色は、この世界にはまだ見えない。

立ち止まることを許さないこの世界は、砂漠によく似て無情だ。

それでいてこの砂の惑星は、目まぐるしく変わり無常だ。


そんな世界では誰もが立ち止まらず、歩き続ける。どこに行けばいいのかもわからないまま。

相変わらず紺色のスーツを着た足音は止まることがない。そんな中で緑色の制服だけが足音を止 めた。



駅に着くと涙が止まっていることに気が付いた。よかった。電車の中でまで泣いていたらどうしようかと考えていたから。

ピアノの音が聞こえた。空っぽの頭に音が響く。

駅の構内。改札に向かう途中でピアノを弾く女性がいた。その女性のピアノの音を聴いた。

私を通り過ぎる大人たちは、誰も足を止めていない。私は1人迷い込んだみたいに、その音色に足を止めた。

誰も興味がない、その旋律はきれいな曲だった。

私以外の誰一人としてまるで聞こえていないように、通り過ぎていく。


誰も興味がないその音色は私によく馴染む。

その旋律を聴いている間、私はまた泣いていた。

目の前の全てがぼやけては溶けていくような。


ぼやけた世界の足元に君をみた。このままお別れも言わないままなんて、私も嫌だったの。

涙を拭うと君がいなくなりそうで、流れる涙を流れるままに

フッとよそ見をした君の視線を追う。

うん。綺麗な人だね。この曲、よく一緒に聴いていたの覚えてる?

もう一度君を見ようとしたのに、正真正銘これで本当にさよなら



立ち止まった緑色の制服は、紺の足音なんてまるで見えていないみたいで、欠けた心の一部を補うように、透明な血を流してじっくりとピアノの音色に耳を傾けていた。

レモンが香る4分16秒の間に、足を止めることができたのは彼女ひとりだけだった。

紺色の足音は一つとして止まることがなかった。緑の制服だっていつまでも止まっていられない。日常は欠けた心を待ってはくれない。

止まることのないメリーゴーラウンドの中で、彼女は立ち止まることでまた歩き出すことができた。


どこに行こう?

どこにも行けない、なんてそんなことない。

彼女はこれからどこまでも行くことができる。

砂漠を抜けて、どこだろうときっと



気が付いたら改札を抜けホームで電車を待っていた。

さっきまでピアノから流れていたあの音楽を聴きたくて、イヤホンをしようとしたけどやめた。

今はもう大丈夫。今はまだ大丈夫。

私は少し。

私は少しだけ大人に近づいた。

君に頼りすぎてたかもね。引き止めてしまったのね。

ごめんね。


雨が降りやむまでは、と思っていた。なのに雨が降っていても前へ進めると気が付いた。

遠くへ行け遠くへ行けと誰かが歌った。


風に押されて歩き出す。いまも会いたいよ。

だからこそ、私はピースサイン(かか)げて歩き出す。

カラフルな街を誰よりも笑いながら、お腹抱えて笑うみたいに。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ