表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第1部完結】野良犬ガンスリンガー ――転生したから今度こそ平和に暮らしたいのに、死を望む神が俺を逃がしてくれない――  作者: 石和¥


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/32

第27話 死にぞこないと死に戻り

「……ぐぞ、が……」


 モリスは混濁する意識をつなぎ止め、目の前の獣人を見据える。視界が狭く歪んでいるのは、片目が潰されたからだろう。嗅覚も聴覚も、漏れ出た声もおかしい。

 四肢は動くが、まだ痺れている。死んでいた身体に血が巡り始めたからだ。まだ回復しきっていないせいで、頭の中身を掻き回された感覚が残っている。


 死んだときの記憶はないが、損傷具合を確かめるだけで顔に“鉛の(つぶて)”を喰らったことはわかった。


 そして、“煉獄の呪符(ディテイナー)”が起動したか。


 教会でも極秘の邪法を使って、死者を現世に強制留置(ディテイン)するだけの魔道具だ。効果は、ほんの一時。その間に部隊の魔導師から“強制蘇生(レザレクション)”を受けられれば死を免れる。

 まだ戦える。自分が死の淵から戻ったということは、副官レイミアが健在だという証拠だ。そう考えたモリスは自分の、そして部下の浅はかさを思い知る。

 十数メトルほどのところで、崩れた頭のレイミアが起き上がろうとしていた。その首ではモリスと同じ“煉獄の呪符(ディテイナー)”が青白い光を放っている。


「……度じ、難い」


 掃討殲滅部隊(セカンダリ)は“天の駆逐者(エクスペラー)”の最後の砦。目的のために我を捨てるのが信条だ。己を貫くために目的を()げる強襲打撃部隊(プライマリ)とは違う。指揮官と副官が(たお)れる事態は絶対に避けなければいけないというのに。あの女は、なぜ後方の位置から動いた。

 ようやく意識を取り戻したらしいレイミアは、モリスを見て気まずそうに眼を逸らした。


「……どうかしてるぜ」


 人狼の子供が、老成した目をして言う。

 考える間もなく、身体が動いた。死んでも手にしたままだった魔術杖(ロッド)を短く振り抜く。一瞬で避けた動きを見て、死ぬ前に与えたはずのダメージが回復しているのに気づいた。へし折ったはずの腕も、いまは動かせている。


 自分が蘇生したのだから、相手の回復(それ)を卑怯とは思わない。だが問題は、なにによって回復したかだ。それが邪神の力だとしたら。

 こいつはエルデバインの言っていた通り、世界を壊す、“異端の烙印(スティグマ)”ということになる。


「くッ」


 押し込まれることに焦りを感じたのか、手の内が光って人狼が小さな“天恵神器(セイクリッド)”を顕現させた。鉛の(つぶて)を吐き出し、“天の駆逐者(こちら)”に四十近い被害を与えた武器。

 だが、打撃の間合いに入ってしまえば怖れるものではない。

 距離を潰されると、投射武器は打撃武器に勝てない。礫を投射する筒状の先端が、自分に向く前に弾く。それだけで軌道は逸れ、攻撃は無効化する。中間距離まで退いてに逃れてくれれば、こちらも魔法で対抗できる。組み打ちだけは警戒するものの、体格差は歴然だ。

 腰の短刀を抜けば戦況も変わっただろうに、まだ若い人狼は己の武器に考えを縛られている。


「ぐあッ!」


 何度目かの振り払いで、人狼が呻き声を上げた。モリスが殺される前に見た、重そうな“天恵神器(セイクリッド)”。それを取り出したところで、拳ごと打ち据えることができたのだ。武器を弾き飛ばされ一瞬棒立ちになった小柄な身体に、渾身の力で魔術杖(ロッド)振り下ろした。


「なにッ⁉」


 姿とともに、気配が消える。隠蔽系の天恵技能(スキル)か。だが索敵(サーチ)ならば掃討殲滅部隊(セカンダリ)の専門分野だ。


 わずかに回り込んでくる微かな気配。こちらの利き腕側、振り抜きに不利な右を狙ってきたあたりに戦い慣れたものを感じる。その手には銀に輝く、第三の“天恵神器(セイクリッド)”。


ドゴンッ!


 頭を振って逃れたモリスの傍らを、轟音とともに光の矢が飛び去る。

 恐ろしいほどの圧と火炎。“天の狩人”からの鑑定報告には弩弓(クロスボウ)の五倍を超える射出速度とあったが、到底そんな生易しい数値ではない。

 礫を打ち出した“天恵神器(セイクリッド)”の跳ね上がりで、人狼の姿勢が流れた。


「滅せよ! “爆轟魔法(デトネーション)”!」


 隙をついて灼熱の業火で焼き払う。仕留めたときの手応えはなく、斜め後方に飛びのくのが見えた。さすが人狼というべきか。反応の速さと身体能力は人間の比ではない。

 弓手が視界外から射掛けてきた矢を、人狼の子は呆気なく(かわ)す。見えないはずの初撃どころか、逃げる方向を読んで置きに行った追撃までも、勘か偶然か的確に避けられ、岩陰に逃げ込まれてしまった。


 ピピ、ピ、ピッ、ピー!


 指笛で合図を鳴らすと、後方の魔導師が指定位置に雷撃魔法を叩き込んでくる。

 雷撃魔法は他の攻撃魔法よりも射出と着弾が早い。当たれば麻痺の効果も加わる。


 ピピピピッ、ピピ、ピッ!


 岩陰から飛び出した人狼が向かう方向に、雷撃魔法で連続の追撃。逃げ道が一方向にしかない状況を作って、その方向に“爆轟魔法(デトネーション)”を撃ち込む。


 直撃は避けられてしまったが、足元の土を跳ね上げて視界とバランスを奪うことには成功した。わずかに被弾したのか、転がった人狼はすぐに立ち上がれず這ったまま逃げ込む先を探している。

 いまが決めどきだ。モリスは意図的に立ち上がり、魔術杖(ロッド)を掲げて敵の注意を引く。


「どうした、腑抜けの犬が! コソコソ逃げず掛かってこい!」


 嫌そうな顔で、人狼はモリスを睨みつけてくる。

 残り少ない前衛の二人組が、人狼の視界外から奇襲を行う。盾と手槍で身を固め、魔力による身体強化を掛けた二方向からの挟撃。両者の攻撃を逃れられる方向には、姿を消したレイミアが待ち受けている。


 これで終わりだ。モリスは人狼を見据えたまま、ニヤリと笑みを浮かべた。

【作者からのお願い】

「面白かった」「続きが読みたい」と思われた方は

下記にある広告下の【☆☆☆☆☆】で評価していただけますと、執筆の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 敵も中々のチートですね(--;) 一回使いきりとはいえ、即死がなかったことになるとは。 現代人からみるとどっちも邪神。 というか、ゾンビパニックにみえます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ