表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第1部完結】野良犬ガンスリンガー ――転生したから今度こそ平和に暮らしたいのに、死を望む神が俺を逃がしてくれない――  作者: 石和¥


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/32

第24話 贄と罪

 ドゴンッ!


 発射された散弾は、鹿用大粒散弾(バックショット)だったようだ。そこは神の気遣いなのか、いまの俺に鉛の一発弾(スラッグ)鳥用小粒散弾(バードショット)は不要なので助かる。


 敵のひとりは頭を弾き飛ばされて倒れ込むが、隣にいた男は次弾を左腕の盾で受け止める。

 バチッと青白い光が弾けて、なんらかの魔法的な効果が付与されたものだとわかった。本当に対処を考えてきたのか。厄介な敵だと改めて思い知らされる。


 連続で8発を発射して、殺せたのはふたり。手負いにできたのが六人。

 盾で防がれることを考えて、脚を撃つことにしたのだ。少なくとも動きは止められるし、大腿部の動脈を傷つければいずれ死ぬ。


 距離を取って、ショットシェルを再装填する。最初の読みが甘かった。さらに20発を購入、バックアップとしてデザートイーグルの50AE弾も2発購入してフル装填しておく。短銃身リボルバー(スナブノーズ)の出番はない。あったとしても、終わった後のとどめ刺しくらいだ。


 ピ、ピー、ピ、ピイィーッ!


 笛の音がして、直感的に隠れていた岩陰から飛び出す。直前まで俺のいた場所に、直上から雷のような魔法が叩き込まれた。

 さっきの笛は、俺のいる座標か位置を送ったものか? 冗談じゃねえ、まるで砲兵の火力支援を持った軍隊じゃねえか。

 その間にも、手槍を持った男たちが着実に距離を詰めてくる。こっちは逃げるのだけで精いっぱいだ。


 必死に周囲の気配を探るが、後衛の位置は驚くほどにつかみきれない。そのくせ、追い立ててくる前衛は音と気配をこれ見よがしに上げ始めていた。

 第一階層で当たった連中に比べて、個人の強さはともかく集団としての強さが桁違いだ。いまもこちらを包囲しながら、どこかに追い込もうとしている。それがどこで、なにが待ち受けているのかがわからない。


 岩陰を見つけて転がり込み、自動式散弾銃(スパス)で迎撃する。

 次の7発で殺せたものはゼロ。なんと数人で盾を組み合わせて、被弾個所を減らす知恵をつけてきた。

 まるで古代ギリシャの重装歩兵の密集陣形(ファランクス)だ。

 隙間を抜けた散弾がいくらか手傷を負わせてはいるようだが、致命傷には至らない。


「神の力を舐めるなあ、スティグマッ!」


 なんだかわからん罵りを受ける。第一階層でも、最後に殺した双剣持ちの男がそんな言葉を叫んでいたのを思い出す。


 スティグマ。言葉の意味は、汚名あるいは罪の烙印だ。それが、俺の呼び名か?

 ふざけやがって。完全に否定できる状況ではないがな。


 7発装填、薬室に送ってプラス1。忍び寄り(スニーク)雲隠れ(ハイド)天恵技能(スキル)を信じて全力で横に回り込み、脇から散弾を叩き込む。

 3発で四人を無力化。すぐに移動して正解だった。俺のいた場所に、四方から矢の雨が降り注ぐ。頭を掠めた矢の軌道から射手に向けて勘で二連射。二、三十メートル先の起伏のあたりで倒れ込む気配があった。

 こちらも新たな岩陰に入り、スパスに弾薬を装填する。


名前:バレット

天恵職:銃器使い(ガンスリンガー)LV3

    所有ポイント:1985P(LV4の必要ポイント:128P)

天恵技能(スキル)忍び寄り(スニーク)押さえ込み(ホールド)雲隠れ(ハイド)

天恵神器(セイクリッド)1:隠し持つための銃(コンシールド・ガン)

    所有弾薬:21(弾薬購入ポイント:1P/一発)

天恵神器(セイクリッド)2:粉砕するための銃(デモリッシュト・ガン)

    所有弾薬:7(弾薬購入ポイント:10P/一発)

天恵神器(セイクリッド)3:掃き清めるための銃(スウィープト・ガン)

    所有弾薬:20(弾薬購入ポイント:5P/一発)

天恵神託(オラクル):神敵を滅せよ


 ええと……ああ、わからん。弾薬による消費(マイナス)供物への報償(プラス)で計算が追いつかない。

 ポイントが1500といくらか上がっているようだが、敵が練達上位(Aランク)相当として、我が神の御許に送られたのは13。一階層のときと同規模の集団だとすると、ようやく半分を切ったところか。ひとの死を積み上げて一喜一憂していると、自分が死神にでもなったような気分だな。


 いや、気分でもなんでもなく、相手からすると完全に死神か。


 ピー、ピ、ピ、ピー、ピッ!


 またかよ。モールス信号に近いニュアンスの笛の音を聞いて、俺は隠れていた岩陰から飛び出す。事前に次の遮蔽を見つけておくべきだったと悔やむが、いまさらだ。


 目についた窪みに駆け込んだ瞬間、また敵の策に嵌まったことを知る。

 自分がどこかに追い立てられていることはわかっていたが、方向と目的が読めずに対処が後手に回っていたのだ。


 なにか凄まじい力に弾き飛ばされて転がり、息が詰まって動けなくなる。焦げ臭い匂いを嗅いで、なにか魔法を喰らったのだと理解する。


「……こんな子供なのか」


 ボソリとつぶやく声がして、倒れている俺の前に男が立った。

 敵部隊の指揮官だろう。中年に差し掛かった程度の年齢だが、黒装束に包まれた肉体は鍛え上げられているのがわかる。俺を見る目にはなんの感情も現れていないが、殺し合いの最中だというのに気負いも殺意も感じられない。


 手にした武器は、武骨で頑丈そうな鋼鉄製の戦棍(メイス)……いや、魔術杖(ロッド)か。俺の手から離れて転がっていた自動式散弾銃(スパス)を一瞥すると、つまらなそうにロッドを叩きつける。

 天恵神器(セイクリッド)を破壊することができるのかは知らんが、スパスは光の粒子になって消えた。


 隙を見て動き出そうとした俺に、恐ろしいほどの殺気がぶつけられる。全身が総毛立つほどの圧。逃げきれないと本能が叫ぶ。

 俺は全力で転がり、跳ね起きて飛び退る。間に合わないことはわかっていた。ロッドが一閃する速度と間合いを考えれば、人狼とはいえガキの体力で逃げ切れるわけもない。


 気配だけで左腕を上げ防御(ガード)の姿勢を取ったが、振り抜かれた打撃で腕をへし折られ左脇腹まで抉りこまれた。

 呼吸ができない。視界はグルグルと回ったまま黒く染まってゆく。意識を喪ったら死ぬ。わかってはいても、できることはない。どのみち死ぬのだと、心の声が嘲笑う。


「いまの打撃を受けて、まだ生きているとは。邪神の力も侮れんものだ」


 ほとんどなにも見えない。聴覚も(ひず)んで聞き取りにくい。男がつぶやく声がして、正面に灼熱の光が広がる。それは視覚としてではなく、(あぶ)られるような熱波として感じられた。

 炎熱魔法か。教会の関係者が、害獣や疫病者を()()するときに使うという。たしか、“神への聖贄(サクリファイス)”……。


「「滅せよ」」


 男の声と、内なる“神”の声が重なる。

 その意味を理解することなく、俺の意識は飛んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ