表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/32

第19話 迷宮からの声

「邪神?」


 俺とギルドマスターの視線を受けて、エルデバインは肩をすくめる。


「“沈黙のダンジョン”の方角で強大な魔力反応が検知されたのは事実だが、それが聖なるものか邪なるものかは調べてみなければわからない」


 俺は“金床亭”で聞いた話を思い出す。そいつが“沈黙のダンジョン”に何百年も封印されていたと、司祭が言っていたんだったか。

 俺もそのまま信じたわけじゃない。教会が、あるいは“天の狩人”が意図的に流した噂だと考えなかったわけでもない。でも、その邪神の名が“死の商人(エモーディ)”と聞いて、その噂にはいくらか真実が混じっているんじゃないかとも思ったのだ。


「それと俺とに、なんの関係が?」

「関係があるのかを調べるのが目的でもあるんだよ。君の“天恵職”は、数十年に一度しか出ない未知のものだ。ときを同じくして発生した異常事態と結びつけて考える者は多い」


 言ってることがおかしいな。さっきは俺の“天恵職”を司る神だと断言していたというのに。

 そもそも……。


「“半獣の生業(なりわい)など知るわけがない”」

「なに?」

子爵領府(ここ)の司祭が言ったんですよ。あいつは、俺の“天恵職”の興味も持ってなかった」


 エルデバインを送り込んだのは教会以外の勢力か、教会が別の理由から興味を持つに至ったか。

 俺が考えてもしょうがない話だ。


「とにかく、断りますよ。“沈黙のダンジョン”の深部攻略なら推奨は練達下位(Bランク)()()()()()だ。名ばかりの()ランクで単身(ソロ)の俺にできることはない」

「当然だが、わたしの方で万全の支援を用意……」


 俺は最後まで聞かず鼻で(わら)う。知らん相手とダンジョンに潜るなんて、魔物の隣で寝るようなもんだ。


「用がそれだけなら、帰らせてもらいますよ」


 エルデバインは止めようとしたが、ギルドマスターとカエラ嬢に睨みつけられて溜息を吐く。


「わかった。今日のところはあきらめよう」


 ドアを開けた俺の背に掛けられたのは、手を引く気はないという意思表示だった。


◇ ◇


 真夜中を過ぎた頃、俺は“沈黙の森”に足を踏み入れる。

 強引な話し合いから四日。その後の接触はないまま、ギルドマスターからはエルデバインが領府を立ったとの報告があった。

 俺はギルドの狩猟採取依頼を淡々とこなし、真面目に地道に日銭を稼いでいた。監視の目を欺き、ほとぼりが冷めるのを待つチンピラ時代の決まりごと(ルーティン)だ。

 ちょうどいいことに、今夜はシェルが仲良くなった友達の家に泊まることになっている。その子の両親は中堅上位(Cランク)の現役冒険者だというから、一晩くらい任せても問題ない。……はずだ。


 静まり返った森の小道を抜けて、ダンジョンに向かう。近づいてくる魔物の気配はないが、代わりにおかしな気配を感じるようになってきた。


「……クソが」


 俺はボソリと吐き捨てる。ダンジョンの奥深くから、“声に似たなにか”が聞こえてきていたからだ。 真っ暗な森の小道を進むたびに、“ガンスリンガーの神”の声はますます強くなる。言葉としてではない。それは、ただの意思。いや、命令か。()()は静かに叫ぶ。


 “神威を、示せ”と。


 歩くこと一キロ弱(四半里)ほどで、闇のなかにダンジョンのシルエットが浮かび上がる。ダンジョンの本体は地下で、入り口は見た目が巨木の切り株に開いた(うろ)に似ていた。


 周囲には魔物の気配も、ひとの気配もない。当たり前だ。よほどの阿呆か酔狂でもない限り、こんな深夜にダンジョン攻略をしようなんて冒険者はいない。迷宮の内部には昼も夜もないが、そこまでの森のなか(みちのり)の危険度が変わる。



名前:バレット

天恵職:銃器使い(ガンスリンガー)LV2

    所有ポイント:29P(LV3の必要ポイント:64P)

天恵技能(スキル)忍び寄り(スニーク)押さえ込み(ホールド)

天恵神器(セイクリッド)1:隠し持つための銃(コンシールド・ガン)

    所有弾薬:10(弾薬購入ポイント:1P/一発)

天恵神器(セイクリッド)2:粉砕するための銃(デモリッシュト・ガン)

    所有弾薬:7(弾薬購入ポイント:10P/一発)

天恵神託(オラクル):神威を示せ



 スミス&ウェッソン(コンシールド・ガン)の38スペシャルを6発、デザートイーグル(デモリッシュト・ガン)の50AE弾を4発購入。これで46ポイントも減った。

 ようやく貯まったポイントを消費するたびにストレスを感じるのは守銭奴として生きた前世の業か。

 この出費を回収できるかは考えないようにして、どちらの銃もフル装填する。


 ダンジョンの入り口に立つと、ヘタクソな口笛みたいな音が聞こえてくる。迷宮内部から吹き上げる風鳴りだが、人狼の鼻はそこからわずかな死臭を嗅ぎ取る。


 入ってすぐ、迷宮の風景はまた鬱蒼とした昼の森に変わる。初心者はこれで混乱したすきを狙われるらしいが、あいにくバレットは仮登録(木札)だった三年間で何度も繰り返し対策を聞かされて来ていた。


「……ッ!」


 音もなく飛来してきた矢を避けて身を伏せ、全力で木立の陰に入る。

 昼とはいえ樹幹にさえぎられて森のなかは暗い。視界に頼らず音と匂い、そして気配を探る。

 近くに感じられる気配はふたつ。飛んできた矢は四本。前衛が二人に、後衛が最低でも四人……いや、冒険者であれ暗殺者であれ、ダンジョンに入るなら魔導師のバックアップは必須だ。総数で十人近くはいると思っておいた方が良い。


 相手は手練れだ。驚くほどに気配が弱く、移動も攻撃も声を出さず音も立てない。それでいて連携も取れているのだから、プロの戦闘集団だろう。

 面倒な相手に目をつけられたもんだな。


「アオオオオオォーン!」


 俺は木陰に隠れたまま、人狼の遠吠えを響かせる。

 獣人はその名の通り、人間(ひと)よりも獣や魔物に近い。意思疎通とまではいかないが、意思表示くらいは可能だ。込められた意思は、集合。

 ダンジョン内で息をひそめていた魔物たちが、俺の咆哮に呼応して向かってくるのがわかった。包囲しようと動き出した連中に緊張が走り、気配の隠蔽が乱れる。

 その隙に移動した俺は、葉陰が厚い木を選んで隠れながら登った。


「くッ!」


 食屍緑鬼(ゴブリン)の小集団に接触した前衛ふたりが、俺よりも先に魔物との戦闘に入った。剣を振り抜く音と水音。ゴブリンが鳴き叫び唸る音に、か細い悲鳴が混じり始める。

 後衛から放たれた矢が降り注ぐが、倒した端から別の魔物が近づいてくる。木立と茂みに隠れて姿は見えないが、特徴的な臭いと息遣いで森林群狼(フォレストウルフ)だとわかる。

 ゴブリンは群れの最小単位である五体なら()ランクのパーティーで対処可能だが、フォレストウルフは最小単位で十体近く、()ランク相当の魔物だ。


 それが、いくつも向かってくる。


「“盾使い(シールダー)”、止めろ!」

「“魔導師(ソーサラー)”! 援護しろ!」


 いきなり下が騒がしくなってきた。派手な攻撃魔法が飛び交い、剣戟音が響く。敵集団は十人どころか、俺の目に入るだけでも二十人近くいる。

 あんなのとまともに当たっていたら、あっさり殺されて終わりだったな。拳銃なんてもんは、威力があろうとなかろうと対多数の戦闘じゃ威嚇以上の効果はない。


「さて、と」


 あたりが静かになってきたのを確認して、俺は静かに木から降りる。迷宮の森に転がっているのは、死んだ魔物と、男たち。あるいは瀕死のそれと、わずかな手負いの生き残り。忍び寄り(スニーク)天恵技能(スキル)で近づきながら、俺は心のなかで首を傾げる。


 俺が示してきたのは。これから示そうとしているのは、本当に神威なんだろうかと。

【作者からのお願い】

「面白かった」「続きが読みたい」と思われた方は

下記にある広告下の【☆☆☆☆☆】で評価していただけますと、執筆の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
「死んだ魔物と、男たち。あるいは瀕死のそれと、わずかな手負いの生き残り。」 とどめを刺してポイントを稼げばいいのに。
[良い点] これから、1人ずつ神のもとにおくるのかな? それにしても、頭の悪い奴らよ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ