表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/33

第六話 カラスの使者

 


 侯爵家に帰ると、何やらピリピリした空気を感じた。

 怒っている人を遠巻きにして避けているような雰囲気の悪さ。

 何かあったのかしらと思っていた私はあまりにも暢気だった。


「ユフィリア! ユフィリア・ローゼンハイム!」

「はい、お義母様」


 侯爵家の玄関ホールは広く、中央に二階へ続く大階段がある。

 お義母様はそこから降りてきて声高に私を呼んだ。

 ……すごく怒ってる?


「あなた、一体なんてことをしてくれたの!」

「はい? 私は何もしておりませんが……」

「とぼけないで! 法皇庁に通報したでしょ!?」

「法皇庁……?」


 法皇庁はアカシア教団を母体とした宗教組織だ。

 デラリスの国教でるアカシアは国のいたるところに教会があり、貧民への炊き出しや司祭の管理、祭事の進行、結婚式の取りまとめなど、さまざまなことを行っている。アカシアは家族とは共に支え合うものであり、家庭内暴力などは禁忌としている。確かに、私のことが耳に入れば動いてくれるかもしれないけど。


(ことを荒立てたら実家に迷惑がかかるから言わなかった)


「私は別に何も──」

「奥様……申し訳ありません。わたしです」

「……シェリー?」


 振り返ると、シェリーは震える声で告白した。


「わたしが法皇庁に通報しました。奥様に対する態度が見ていられなくて」

「……そう、なの」


 私は咄嗟に言葉が出てこなかった。

 シェリーが私を思って法皇庁に通報したのは明らかだ。

 私も最近のお義母様の言動にはうんざりしていたし、責める気にはなれない。


「ありがとう、シェリー」

「奥様……」


 お義母様は一喝した。


「こそこそ喋ってないで、なんとか言ったらどうなの! あなたのせいでわたくしの顔は丸つぶれよ! あの司祭共に疑いの目を向けられる屈辱! どうしてくれるの!?」


 私はシェリーの前に出た。


「通報したのは私です。具体的に何があったかは知りませんが、疑われるようなことがあるほうがどうかと思いますわ」

「なんですって」

「お義母様は私を教育してくださっていたんだと思いましたけど、実はやましいことがあるのですか?」

「この……」


 ──……ぱぁんっ!


 頬を張り飛ばされた。

 視界が明滅する。りぃん、と耳鳴りがした。

 シェリーが悲鳴をあげた。


「奥様っ!」

「よくもっ! 田舎者の分際で! このわたくしに!」


 再び逆の手を張り飛ばされる。

 じんじんと痛む頬。ぐわんぐわんと頭で警鐘が鳴り響く。

 醜い怒りに歪んだ蒼の瞳が私を見下ろしていた。


「アルマーニ家の恩を忘れて! あなたの言うとおり、教育が必要なようね!」


 がし、と髪の毛を掴まれる。


「奥様!」

「邪魔よ」


 助けてくれようとしたシェリーが突き飛ばされた。


「きゃあ!」

「シェリー!」


 ……痛い!

 抵抗しようとジタバタ藻掻いたけど、すごい力に抵抗できなかった。

 髪の毛だけで人間を引っ張るなんて、まるで人間じゃないみたい。

 お義母様は狭苦しい使用人部屋まで私を連れていき、投げ捨てた。


「あなたは一週間此処に閉じ込めておくから、そのつもりで居なさい!」

(一週間も!?)


 ばたん!と扉が閉められた。

 鍵を閉める音。咄嗟に扉に縋りつく。ノブを回す。がちゃがちゃ音がする。


「お義母様! お義母様! 出してください、お願いします!」

「大奥様、おやめください! こんなのやりすぎ……きゃぁ!」

「シェリー!? シェリー!!」


 心臓が縮み上がった。

 大好きなシェリーが怖い思いをしていたらと思うと居てもたっても居られなかった。


「お義母様、私が悪かったです。お願いします。シェリーは、シェリーには何もしないで……」

「食事も与えないように。一週間飲まず食わずでも生きていけるでしょ。ロレンスには体調不良だと言っといて」

「かしこまりました」


 扉の外から人が離れていく気配がする。

 どん、どん。私がどれだけ扉を叩いても誰も応えてくれない。

 シェリーは? シェリーは本当に大丈夫なの?


「出して……誰か……ここから出してよぉ」


 まさかお義母様がここまでするなんて……。

 視界が滲む。自分の無力と、どうしようもない閉塞感。

 いつ崖に落ちるか分からない霧の中を進んでるみたいな。


「あなた……助けて」


 こんな時に助けてくれるはずの夫はどこにも居ない。

 そもそも、此処にいても助けてくれる保証なんてどこにもなかった。







 ──それからどれくらい経っただろう。







 窓辺から差し込む光が茜色から月光に変わり、静寂が侯爵家を包み込んでいた。

 ズキ、と涙が枯れ果てた私は痛みに悶える。

 扉を叩きすぎて拳が痛い。動かすだけでヒリヒリする……。


(今、何時かしら……)


 私は後ろを仰ぎ見た。月の光が残酷に部屋に降り注いでいる。

 誘われるように窓に近付く。二階からは高くて、とてもじゃないけど降りられない。


「シェリー……」


 最悪、私のことはどうなってもいい。

 家族の反対を押し切って自分の意思で家を飛び出し、ロクでもない家に囚われたのだから自業自得だ。最初は優しい夫でよかったなんて思ってたし。

 けれども、私を追いかけてこの家に来て、私を思って通報してくれるシェリーだけは無事で居て欲しかった。


「どうしよう……どうしたらいいの……」


 空から何かが近づいて来たのはその時だった。

 ばさり、ばさりと音を立てて近づいてくる黒い塊。

 それはカラスだった。

 カラスは窓のそばまで近づくと、こつんと窓を叩く。


『大丈夫ですか?』


 私はぽかんとした。


「カラスが喋った!?」

『俺です、侯爵夫人。ルガール・ダカールです』

「ダカール公爵……? もしかして、魔法ですか?」


 カラスはこくんと頷く。


『少し気になることがありまして、使い魔をやりました』

「気になること……」

『お困りですか?』


 私は息を呑んだ。


「……はい。困っています」

『手助けは必要でしょうか?』

「…………はい」


 本当はよその男性に手を借りるのは悪いことだと分かっている。

 けれども、この部屋は侯爵家の裏側に位置してるから、帰って来た夫に助けを求めることも出来ないし、このままじゃシェリーがどんな目に遭わせられるか分からない。使用人に平気で鞭を振るうお義母様だ。私を支えてくれるあの子を処分(・・)しようとしてもおかしくない。


「助けてほしいです。私の友達を……侍女のシェリーを助けてください」


 カラスは呆れたように「カァ」と鳴いた。


『まったく、あなたという人は』


 窓を開ける。腕を差し出すと、カラスが腕に止まって来た。


『言うに事欠いて自分のことより侍女のことですか』

「だって、あの子は大事な家族だから」

『……いいでしょう。あなたも侍女も助けて差し上げます』


 カラスが翼を広げ、宙に浮かび上がる。

 ひゅぅう……と足元から風が吹いてきて、私の足元に魔法陣が浮かび上がった。

 かぁ、とカラスが鳴く。


「きゃ!?」


 次の瞬間、私の視界は温かい光に包まれた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ