表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神の詩  作者: 名無しの詩人
1/2

第一篇 神ありき

神、それは尋常ではなき事。

すなわち、神なれり。

聖書の神、コーランの神、国之常立神(くにのとこたちのかみ)である。ゆえ、神、男なりき。女等でなく、しかも、欲情なき事、その男に弱点無し。(男の欲情こそが男の弱点であったからである。)

天使があれり。

名の有る天使を挙げたなら、ミカエル・ガブリエル・ラファエル・ウリエル・アズラエル・レミエル・カミエル・メタトロン・ラドゥエリエル・ハニエル。十の天使が挙げられる。十とはモーセ十戒の十、十進法の十、聖書の完全数の十、区切りが良いものである。

だから、これは神を表す十をも挙げられたる。その名をヤタと呼ぶ。

(ヤタ)とは相対神に対しての、絶対神を暗喩するものなり、代名詞として使えよう。

それ、楽園の神なり。エデンの園の楽園なりき。

絶対神に相応(ふさわ)しく、(ヤタ)と呼べり、その名前、相対神の絶対神なりや。

また、相対神を(アミ)と呼べり、これ、一神と多神の相対でなく、相対の絶対の神なりき。ゆえに、絶対唯一の神あれり、名付くなり。

それ、絶対の価値観なり。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ