表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

サドンデス

作者: 腹音鳴らし

 今日のドライバーズミーティングは最悪だった。


 いくらルールとはいえ、毎回大事なレース前に同じような事をだらだらと説明されるのは、苦痛でしかない。他の連中も似たような思いをしているはずだった。


 送風機の埃っぽい風がうずまく部屋に、狭い間隔でパイプ椅子が並べられている。座っているのは、ほとんどが小柄で細身の男達。たまに背が高く体格の良い者もいたが、そうした者達は決まって腕が良かった。


 マシンを数百グラム軽量化するために、途方もない開発費がかかってしまう業界である。……となれば当然、余計な肉を蓄えやすいドライバーが、真っ先に減量を迫られる。


「顔色が良くないぜ、アンリ? レースが怖くなったのか?」

「それはあんたでしょ?」


 チームメイトのウィルがいつもの軽口を叩くのは、私の体調を気遣う(ゆえ)のことだった。


 下位カテゴリーのレースでは何度もぶつかり合った仲だが、こうして同じチームになると、ウィルは存外気の良い奴だった。私が女だからという理由で不当な扱いをしたり、なにかにつけてセックスを迫ってくる周りの連中とは違う。


 もちろん彼は、私がこれまでそういう奴らに何をしてきたのかを、知っているからだとは思うが。


「聞いたか? リコの奴、また太ったらしい」

「あのデブ。人には痩せろってうるさいくせに……」


 シーズン前に監督のリコから指示されたウエイトは、あまりにもふざけた数字だった。それでも、チームにたった二席しかないシートを自分の物にするために、私はその要求を呑まざるをえなかったのだ。


 今朝までに仕上げた体は羽のように軽い。だが、これが明日の本選終了まで続くのかと思うと、視界に入った人間全員、粉々にしてやりたい気分だった。


 じろじろと()め回されるような視線にも、普段の私なら耐えていたはずだ。


 マシントラブルやクラッシュでの火災が致命傷になりかねない為、レーシングスーツは耐火性の重視された素材でつなぎになっている。ミーティング中、他のドライバーと同じように上着部分をはだけてTシャツ姿になっていたのだが、この日は特別、無駄口を叩く馬鹿が多かった。


「また胸がでかくなったんじゃないか? アンリよぉ。ちゃんと減量してんのかぁ?」

「このレースで勝ったらやらせてくれよ!」

「俺はやらせてくれたら、お前に着順(ゆず)ってもいいぜ」

「そりゃいい。どうせシートもケツ振って手に入れたんだろ?」


 前の二人は無視して、()()()()()()()()()()()()()


 当たり前だが、突然立ち上がった私に、パイプ椅子で殴られる覚悟ができていた者はいなかった。

 ミーティングの最中だというのに、予選出場を予定していた他チームのエースドライバー二人は、頭と顎を割られて病院送り。ただ、私を取り押さえたのがウィルだったのは、不幸中の幸いだった。羽交い絞めにしたのが他のドライバーだったなら、私はきっと、そいつの股間も蹴り上げていたと思う。


 チームスペースに連行されていく間、私は囚人のように両脇をガードマンに抱えられていたが、ミーティングルームの外で待ち構えていたプレス関係者達には、しっかりとウインクをサービスしてやった。


 チームの広告塔として、周囲から期待されているのは知っている。そして自分が、現在唯一の女性ドライバーとして、このカテゴリーを戦う異色の存在である事も。

 良くも悪くもメディアに取り上げられる。だったらせめて、しけた顔より笑顔でいたい。その方が、写真映りも良いだろうから。


 私がケガを負わせたドライバー達のチームオーナーは、揃って激怒していたそうだが、事の発端が彼らのセクハラだと分かった途端、抗議を取り下げて罰金の請求に踏み切っていた。コミッションからチームへ通達された金額は4000ユーロ。いまだにリラの感覚が抜けきっていない私には、あまりピンときていなかった。



……ともかく、そういうわけで私は今、チームのトレーラーの中で謹慎(きんしん)を言いつけられている。



 予選の出場資格を剥奪された腹いせに、監督がクーラーボックスしこたま隠し持っていたイタリアワインを、高い順に飲み干してやった。ついでにチーズも。


 窓の外にはモンツァ・サーキットの淀んだ空が広がっている。この地方は年間を通して湿度の高く、あまり快適とは言い難い。だが、それでもドライバーにとってこのサーキットは特別だった。


 フォーミュラカーレースの最高峰、F1チャンピオンシップで走るのが憧れというドライバーは、星の数ほどいる。

 しかし、F1の出場枠である全十チームにはマシンが各二台ずつ。すべて合わせても、たった20席しかないシートに、世界中のプロドライバーが群がるわけだ。断じて楽な道のりではない。


 今期の成績では、新世界への切符にはまだ手が届かない。

 それでも、あと一歩のところまではきた。このカテゴリーまで昇りつめたプライドが、私の中には確かにある。……だからそれを侮辱する馬鹿野郎は、絶対に許せなかった。

 

 二本目のワインを空にしたタイミングで、入口の方から聞き慣れた声がした。


「……おとなしくしてろって。リコにバレたらどうするんだ、それ?」

「美味かった。って、言ってやるわ」


 予選を終えて汗臭いまま戻ってきたウィルに、私は悪びれることなく言ってやる。


 彼は頭をがりがりと搔きむしると、対面のソファーに腰かけて、テーブルの上に残っていたワインを一気に(あお)りはじめた。


「ちょっと! あんたは昼からまた乗るんでしょ?」

「もう乗らねえよ」

「……どういう意味」

「どうもこうもねえ、このカテゴリーは今年で終わりだ。ここで勝っても、もう俺達にはチャンスがねえんだと。ふざけた話だ」


 ウィルは吐き捨てるように言い、またワインを呷った。


「例の話、本当だったの?」

「……ああ」


 今日行われているF3000カテゴリーと上位レースであるF1とでは、マシン性能が違い過ぎて、本来のカテゴリー分けの役割が果たされていない。優秀なドライバーを育てるためのステップが、形骸化(けいがいか)しているわけだ。

 その結果、F1に上がってすぐのドライバーがマシンに振り回され、様々な場面でクラッシュが頻発している。


 この状況を打破するために、近く新たなカテゴリーが設立されるという噂は私も聞いていた。そして、私達はそこで結果を出さない限り、ドライバーとしての出世はないという事も。


 ウィルはそれが正式に決定したことを、オフィシャル関係者から聞きつけてしまったのだろう。


「俺はもうやめるぞ。今まで散々走りまくって、やっとここまできたってのに、またイチからやり直しじゃ割に合わねえ。お前も色々考えた方がいいぜ、アンリ」

「ふぅん。まぁ、私は続けるけどね」

「正気かよ? 毎回毎回、頭おかしくなるくらい減量して、テスト走行のたびに命張ってよ。レースじゃピットのアホ共から、いちいち見当はずれの指示が飛ぶ。これじゃ犬と変わらねえよ」


 これまで我慢していたものが、アルコールで一気に決壊したらしい。ウィルは早口でまくし立てた。


 無理もない。彼の成績は、このカテゴリーではトップを狙える位置にいたのだ。実際の新設カテゴリーでドライバーの扱いがどうなるのかは、公式発表を待たなくてはならない。が、彼が聞いてきた通り、今期の成績がリセットされるような事態になれば、この八か月あまりの苦労は完全に水の泡である。

 

 条件や制約の中でしか、走ることが許されない。

 私達は、プロという名の犬だった。


「あんたの言う通りだよ、ウィル。でもね、どうせF1カテゴリーに上がったって、この状況は変わらない。どんなにグランプリでポイントを稼いでも、総合優勝したってきっと一緒よ」

「…………そこまで分かってて、続けるのか?」


 ウィルの声は、どこか悲しそうだった。


 だから私はテーブルの上に立ち、ワインと一緒にクーラーボックスで冷やされていたリコのシャンパンを、盛大にぶちまけてやった。


「勝負の世界で生きてる限り、この痛みから逃げるすべなんてどこにもないわ。アホ共の叫ぶ声もやまない。だったらいっそ、全部楽しめばいいじゃない」

「無茶苦茶だ。そんでもって冷たい」

「そう? 案外、セックスより気持ちいいかもよ?」


 頭からシャンパンを浴びたウィルは、子犬のような眼で私を見上げている。


「あんたも来なよ。ウィル」

「何言ってんだお前……おいッ!?」


 私は彼を無理矢理テーブルの上に引っ張り上げた。


 大人二人分の重さで軋んだ天板は、それでもなんとか潰れずに持ちこたえていた。足場が狭すぎて、私とウィルに弾かれた空瓶が、床に落ちてガラス片をばらまく。眼下に散らばったその鋭い輝きに、彼は思わずぎょっとなっていた。


「あぶねえ!」

「今までたくさん蹴り落としてきたじゃない。一緒よ。これからもね」

「……それで? この後は?」

「だから、いつも通りよ」

「え?」


 私は察しの悪いウィルから、呑みかけのワインを取り上げた。


 そして、限界速度でコーナーを攻めていく、


 あの瞬間と同じ気持ちで、




「踊るのよ」




 狂気に、身をゆだねた。




ここまで読んで下さって、ありがとうございました。

今後も、作品をお楽しみ頂ければ、幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ