表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/42

タランチュリア

「罠かっ!」


 グリントが声を上げる。

 侵入者に対して何らかの罠が仕掛けられていることはよくあるが、致命的なものであることは、そう多くはない。誤作動によって、正規の主人が命を落とすようなものであってはならないからだ。

 とはいえ、それは遺跡の種類による。


 警報が鳴ったり、一時的に閉じ込められる、という罠は比較的メジャーだが、今回の音は、明らかに大きなものが落下したような音、振動だった。


「ひょっとして、閉じ込められちゃいましたか?」


 コルトが、やや心配そうに、曲がり角になっている通路の奥を見つめた。


「……いえ、むしろ、『解放された』という表現が正しいわね……数匹……いいえ、もっと多い、魔物達が……」


 サーシャが、高性能な魔道具で音を感知してそう口にした。


「……後ろから、一体来ます……かなり速い……」


 ライナスが、そう言いながら背中の大剣を抜く。

 彼が見つめる後方は、十メールほど先が曲がり角になっており、先ほど警戒しながら通ってきたばかりだ。


 ライナスの耳にも「エコーイアホン」が装着されているが、最も汎用的な安物だ。しかし、それでも、カサカサと不気味に近づいてくる魔物の足音は感知していた。


 しかし、それ以前に、彼にはその魔物が持つ「魔石」が壁を透過してはっきりと見えており、その正確な距離と速度が分かっていたのだ。


 そして、それは現れた……大型犬以上の体格を持つ蜘蛛の化け物だ。


「ラージ・タランチュリア!」


 サーシャが叫ぶ……星一つ、しかも貧相な装備しか持たないライナスにとっては、厳しい相手だと思えた。


 しかし、前衛のグリントとゲッペルは動かない。

 理由は二つ。一つは、前方からも複数の、近づいてくる魔物の気配があったこと。もう一つは、ライナスがどんなふうに対応するのか見極めたかったからだ。


 ライナスが突破されたとしても、二人の女性はこの程度の敵に大きなダメージを受けないぐらいには、装備のレベルが高かった。


 その大きな蜘蛛は、ライナスの3メールほど手前でジャンプし、大顎を開いて、半身で構える彼の太ももに噛みつこうとしてきた。

 それに対し、ライナスは冷静にタイミングを合わせ、大顎の下から膝蹴りを加えた。

 体格の良い彼に蹴り飛ばされた大蜘蛛は、背中から石畳に落ちた。


 そして起き上がる暇も無いまま、頭部をツーハンデッドソードで串刺しにされる。

 それでも、生命力の高い昆虫系モンスターであるラージ・タランチュリアは、八本の足をばたつかせていたが、ライナスがその魔物の体躯を、刺さった剣で勢いよく上方に跳ね上げ、そしてその刀身を引き抜き、空中で顎の中間から胴体の後部まで一刀両断にした。


「……やるわね!」

「……凄いです!」


 サーシャとコルトが、同時に感嘆の声を上げた。

 縦方向に二つに切断されても、なお蜘蛛は蠢いていたが、ライナスがダガーナイフで「透過して見えていた」魔石を片方の断面から抜き出すと、途端に動きを止めてしまった。


 軽く振って体液を払い、パーティーのメンバーに、黄色く輝く小鳥の卵ほどのそれを見せると、リーダーのグリントが、


「おまえが仕留めた獲物から出た魔石だ、取っときな……それより、前からも団体様のお出ましだ!」


 前方は、二十メールほど先が曲がり角になっており、その方向から複数の音が聞こえてくる。


 また、ライナスの目には、十数体もの魔物……先ほどの「ラージ・タランチュリア」とよく似た魔石の輝きが見えていた。


 そして彼は、「魔導コンポ」を高度に使いこなす格上のハンター達の戦いぶりを、まざまざと見せつけられるのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ