4 やっぱり疫病神は見逃さない
ごめんなさい。反省しています。
わからない言葉があっても、ネットで調べない方がきっと正しいかと思います。
「何でしたらその辺について、もっと落ち着いて話をしませんこと? 日本の事も話したいですわ。私の工房を案内致しましょうか。このお店は何時頃終わるのかしら」
成功だ。でも顔を見れない。恥ずかしくて。
私は目をそらしたまま答える。
「8の鐘の頃には、終わると思います」
「わかりましたわ。その頃に迎えを寄越します」
本人が迎えに来る訳ではないようだ。
仲間がいるという事なのだろうか。
彼女が去っても、私はうつむいたまま顔を上げられない。
「アン、どうかしたのですか。先程のお客様とわからない言葉で会話してから、ずっと下を向きっぱなしですけれど」
ショックのあまり、マリに状況を説明するのを忘れていた。
しかしどう説明しよう。
獣姦スキーになってしまった事を話す訳にもいかない。
『他の世界の言葉で話が通じました。それらしい本を書いている事も確認しました。間違いなく今の方が目標ですわ。夜8の鐘過ぎに会う約束をしました。お昼の書き入れ時が終わったら教官に報告を入れます』
これだけを伝達魔法で説明する。
『流石ですわ。ところで何か恥ずかしい事でも言われたのでしょうか。何せ相手はあんな本を作る方ですから』
違うんだマリ、恥ずかしい事を言ったのは私自身なんだ。
なんて事は勿論自白できない。
『マリの耳に入れるようなお話ではありませんわ』
そう言って誤魔化させて貰う。
「お昼も近いですわ。数を出す準備を致しましょうか」
「そうですわね」
心の傷は魔法でも治療できない。
一応、心を強制的にハッピーにする魔法は存在するし、私も知っている。
ただし使用はダメ、ゼッタイだ。
ラーヌン屋に専念しよう。
この心の痛みが、時間経過で少しでも癒されるように。
◇◇◇
ラーヌン屋の屋台を畳んで1週間後。
私達は遥かな南、ヒナタの国にいた。
「温かいのはいいですわね。こちらに来て正解ですわ」
「確かにそうですわね。ですが何故、いきなりブクラからヒナタへ移動したのでしょうか」
「寒い季節は太陽が恋しくなる。それだけですわ」
勿論本心はそうではない。
一刻も早く、あの穢されてしまった地を離れたかったのだ。
正直なところ、二度と思い出したくない。
あの夜の出来事全てを、抹消し尽くしたい。
しかし今でも悪夢で見てしまうのだ。
あのおぞましい夜の事を。
◇◇◇
あの日8の鐘が鳴り終わった直後。
閉めた屋台の前に、若い女性が現れた。
昨夜に営業開始時間を聞いてきた、あの女性だ。
私はサクラエ教官との打ち合わせ通り、女性についていく。
途中、ちょっと興味を持ったので聞いてみた。
「貴方も、あの絵物語をお描きになるのでしょうか?」
「私はまだヤオイ様の補助役になったばかりです。背景やベタ塗りが主な仕事となっています」
随分と本格的な執筆体制で描いているようだ。
それにしてもあの貴腐人、ヤオイなんて名乗っているのか。
UFOでも追いそうな名前か。
いや違う、そっちじゃない。描いている分野そのままの方だ。
しかしどうせこの世界では通じないので、言葉には出さない。
案内されたのは、そこそこ大きな印刷屋の2階にあるそれなりに広い部屋。
机や人員を見るにヤオイ様と名乗る貴腐人の他、アシスタント4名体制でやっているようだ。
「それにしても、その名前をお使いになっているとは思いませんでしたわ」
「この名前でしたら、同郷出身の同志にわかりやすいかと思いまして。勿論貴方は意味がわかりますわよね」
この単語は私(の前世のおっさん)より更に上の世代で使われたものだ。
しかし私もヲタクの基礎教養として、当然ながら知っている。
「山無しオチ無し意味無しの方でしょうか。やめてお尻が痛いの方でしょうか」
「流石ですわね。ところでまだお名前を伺っておりませんでしたね。筆名で宜しいですから、お聞きして宜しいでしょうか。お店ではアンと呼ばれていたと記憶していますけれど」
うっ!
悪いがこんな奴に、名前を憶えて欲しくない。
獣姦スキーと思われている今はなおの事。
略してアンになる適当な名前……
「アーネスト・シートンとお呼びください」
しまった。姉●支遁が頭にあったせいで、つい元ネタを出してしまった。
偉大な動物学者様、ごめんなさい。
この世界では目の前のヤオイ様以外、わからないだろうけれど。
「そこまでネタに徹されるのですわね。何なら絵も描いてみませんこと? 特別にGペン丸ペンカプラペンと作らせましたの。よろしければ試してみません?」
こうなったら自棄だ。毒喰らわば皿まで。
そんな訳で本気で描かせて貰う。
姉畑支●往生シーンを、熊だけ白黒バージョンにして。
「ああ、何と。このような世界もあるのでしょうか。見事ですわ」
私をここへ案内してくれた女性に、そう褒められてしまった。
ここでついつい、私のサービス精神が起動してしまったのだ。
ここで引き下がれば、傷はまだ浅かったのだろう。
しかし愚かにも私は、その事に気付かなかった。
あろうことか求められるまま、
○ 姉畑先生が心逝くまで哺乳類を愛し戯れる姿(通称:支遁動物記)
○ 少女に擬人化した動物たちと愛し合う二次創作(通称:けだものフ●ンズ)
○ 空想上で異形の動物と人が愛し合う二次創作(通称:ポケチャヌプコロ)
といった絵を描いてしまった。
それも劇画調、アニメ調とタッチを変えて幾つも幾つも。
今考えると、ゴールデンカ●イをネタにしたのも敗因のひとつだったのだろう。
あの漫画、やたら男の全裸が出てくる事で、その筋には人気だったりするのだ。
当然ヤオイ様も、基礎知識として知っていらっしゃった。
だから私と同じように描く、描く、描く。
なおヤオイ様的には、白石総受けの模様だ。
やはりヘタレキャラなのが敗因だろうか。
あれこれ描いて品評されて、そして空が白み始めた頃。
「今夜は楽しかったですわ。是非こちらのメンバーに加わっていただけないかしら。この世界に新しい表現を広げるのですわ」
そう言われて、私はやっと自分のしでかした事に気づいた。
結果、慌てて逃げるようにその場を辞してきた次第である。
翌朝一番で借りていたガレージの賃貸料を支払い、ブクラの国を去った。
その日は1日中、マノハラ伯爵家本館にお借りしている自室で、一人己の犯した罪に震えた。
なおサクラエ教官はあの夜の会合の後、ヤオイ様の行動を確認して、本名と住居を突き止めたそうである。
当然あの夜の私の行動も、全て遠隔視で視ていたらしい。
「残念ながらあの者は、絵物語についての知識しか持っていないようだった。場合によっては利用価値はあるだろう。しかし私には必要ない知識のようだ」
2日後、マノハラ伯爵家に現れた教官に、そう結果を伝えられた。
それでも無事約束のお金はいただけたのだけれど、問題はその後の教官の言葉だ。
「それにしても、まさかアンフィ―サ君に、ああいった才能があるとは思わなかった。ところでアンフィ―サ君、君には本当にああいった趣味があるのかね」
待ってくれ教官!
「断固として違います。あの場に適切なものとして、話をあわせただけです。そのような趣味は一切ありません」
勿論そう答えた。
しかし果たして信じて貰えただろうか。
頼む信じてくれ教官。そして私が犯した罪を誰にも言わないでくれ。
特にリリアには。
お願いだ! 頼む!
◇◇◇
そんな訳で全てを忘れる為、遥か遠く南の地へと移動した訳だ。
今いるのはヒナタの海岸沿い、チン・ターオという観光地。
私は忌まわしきあの地を遠く離れ、明るく温かなこの地を健全に旅するのだ。
ふと前方に知っている気配を感じた気がした。
見ない方がいい、気付かない方がいい。
そう感じつつも、つい視線がそっちを向いてしまう。
「やあアンフィ―サ君、マリアンネ君。久しぶりだな」
出てしまったな疫病神。
貴様を見ると、まだ新しい心の傷がうずくのだ。
私はそう思いつつ、表面上は笑顔で応じる。
「お久しぶりです。ところでどうされたのですか、こんな処にいらっしゃって」
「実はだな。ここヒナタからもほど近い、マルジューの国のテンモ・ンカーンに、他の世界の知識を持っている可能性が高い者がいるらしい……」
ああ頼む。勘弁してくれ!
そう叫びたい。
しかしサクラエ教官の頼みだ。
おいそれとは断れない。
なんやかんや言っても奴には勝てないのだ。
実力的にも権力関係的にも、今までの経緯的にも。
誰か助けてくれ!
心の声は、誰にも伝わる事無く波に消えて行った。
以上、普段のアンとマリは、こんな感じで全国を旅していると思ってください。
ただし屋台の種類は、調査対象や場所によって変化します。そのたびにマノハラ領に、新たな名物料理が開発されるという状態です。
それでは、お粗末様でした……




