2 屋台営業終了
今話はまともな内容です。
夜7の鐘を少し過ぎた時間。
「すみません。もう麺が終わったので閉店なんです」
覗き込んでくる男性にそう言って頭を下げる。
一応閉店札は出しているし、のれんも外してはいる。
でもそうしてくる人は結構多い。
時刻を告げる鐘は、夜8の鐘が最後。
そして屋台は、概ねその時間までやっている。
しかしうちの屋台はもう材料が無くなってしまった。
だから営業終了は仕方ない。
「それにしても本当、アンは多才ですわね。こんな事まで出来るなんて」
「マノハラ家の協力のおかげですわ。私1人ではとても準備が間に合いませんから」
これは事実だ。
麺もスープもタレも、具材だって全部マノハラ家の厨房の皆さんに作って頂いている。
私1人ではとても下準備が終わらない。
「それでもこの料理の知識は、アンが持っていたものでしょう。確かこの件についてエンリコ殿下経由で、王宮料理室からも応援の話があったと伺っていますわ」
「王家の皆様が口にするような料理ではありませんから」
勿論本当の理由は異なる。
頼むからこれ以上、王家とお近づきにしないでくれ本当に。これが本音であり真の理由だ。
勿論マリもその辺についてはよくわかっている。
お互い似た立場で、共犯者的な面もあるから。
「それにしても本題の方、今日もいらっしゃらなかったですわね」
「まだ此処ではじめて3日しか経っていませんわ。話が広まるのはこれからでしょう」
確かにマリの言う通りだ。焦る事はない。
マノハラ家の皆さんも、新しい郷土名物の料理が出来たと言って喜んで手伝ってくれている。
現マノハラ伯爵からも承認済み、いや積極的に手を貸してくれていたりする。
それに感謝して看板に書かれた正式名称が『イワルミア王国ミタニ直伝、次男インスパイア系ラーヌン』。
私達の目的と領地の宣伝を兼ねて、こんな名前となっている。
それにしても●郎インスパイア系ラーメンが名物料理か。
正直狂っているなとは思う。
狂わせたのは私だけれど。
それに狂っていることは、日本のごく一部の時代から転生した者しかわからない。
だから気にしたら負けだ。
「あれ、もう終わりですか」
おっと、今度は女性だ。
年齢は十代後半程度といったところだろうか。
胸はそこそこ発達していて、私の好みではない。
見た通りだよと言いたいのを堪え、営業スマイルで答える。
「ごめんなさい。材料がなくなってしまったものでして」
「この屋台は何時くらいからやっていらっしゃるのでしょうか」
「昼12の鐘からやっています」
「わかりました。あとテイクアウトはあるのでしょうか」
「ごめんなさい。麺が伸びやすいもので、ここで食べるだけなんです」
「わかりました。ありがとうございました」
ふとひっかかる。
夜の屋台にはあまり女性は来ない。特にこの人みたいな若い女性は。
これはひょっとして、目標だろうか。
しかし判断するには早い。
まだ屋台の時間とテイクアウトについて聞かれただけだ。
ここで後追いをかける必要はない。疑問があるならまた来るだろう。
そう判断した私は、あえて女性が去るのをそのまま見送る。
『いいのでしょうか。そのまま行かせて』
伝達魔法でマリがそう尋ねて来た。
やはり彼女も怪しいと思ったようだ。
『まだ確定した訳ではありませんわ。それにおそらく、また来ることでしょう。今度はおそらく昼、確実な時間に』
『確かにそうですわね』
「それでは帰りましょうか」
「そうですわね。ゴーレム!」
マリは得意の土属性魔法でゴーレムを召喚する。
これはもちろん、屋台を引っ張る為だ。
私やマリでは、身体強化を使ってもこの屋台を引っ張るのは辛いから。
目的地はこの先50腕程のところ。
この場所に私達は、屋台を仕舞えるガレージ的な場所を借りている。
実際に屋台を仕舞っているのはその中ではない。
実はこの屋台、毎日移動魔法でマノハラ領のミタニまで運んでいっている。
そこでマノハラ伯爵家本館厨房の皆さんが、仕込んだ材料を屋台にセットしてくれているのだ。
しかし人目のあるこの広場で、移動魔法を使う訳にはいかない。
だからガレージ的な場所を借りて、その中で移動魔法を起動している。
なお借りている場所に寝床もある。
しかし、勿論使っていない。
狭いし風呂も無いし寝心地も良くないから。
マノハラ寮ミマタにある、マノハラ家本館の客用寝室を2室お借りしている。
一応王都の屋敷はどうかとも言われたのだけれど、王宮に近寄りたくないので断った。
実はリリアやナージャ、ナタリアには移動魔法で会いに行ったりしているけれど、それは内緒ということで。
というのはともかく、この国の夜は暗い。
街灯なんてものが存在しないからだ。
私達は魔法灯に似せたガラスの器具、実際は私自身の灯火魔法で道を照らしながら、ゴーレムが引く屋台にあわせてのんびり歩く。
明日こそは進展があるといいな。
でもこのまま気楽な屋台稼業も悪くないかな。
全国を屋台を引いて歩くなんてのも、ばかばかしくて悪くないかも。
そんなくだらない事を考えながら。




