置かれた状況を客観視するには
……ずっと睡眠不足だったせいか、休日の今日はこんな時間まで眠ってしまった 生活が乱れてるなと思う
……置かれた状況を客観視する視点は、大事だと常に思っている その視点を保つには、……純粋さが必要で……その純粋さを維持するには、……安心する環境が必要だった
**
……不安定な環境と不安定な精神では、……純粋さは保てない ……何故なら、……不純物が混じるからだ
**
……不純物が混じった状態こそが自然で美しいと仰る方もいらっしゃるだろう ……純粋さはつくられたものだと その状態は自然ではないと そう 仰り信奉される方もいらっしゃるだろう
**
……けれど、私はそうは思わない ……理由は、そう……在りたいからだ
**
……現実がどうとか、……この思考、考え方が歪んでいるから……だから……こうしなければならない ……という視点には興味がない
**
……ただ、……憧れているから
……不純物のない純粋さ……それは、意識しない無意識の美 だとそう憧れているから
意識したら終わりだ ……そんなものは憧れない
**
意識した汚さの中の美というものは、造られた方程式の中の歪さに見えて美と扱いたくはない
**
……だからこそ、周りの方が、醜いとそう評する表現が目の前にあったとしても
私自身が美しいと純粋で綺麗だと ……そう認識したのなら
私の中では美だ
……生涯ずっと……その対象の本質が変わってしまわない限りは
……私はその美に憧れ続ける