表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/19

調査と広報活動。

数日ぶりの更新です。

楽しんでいただけると嬉しいです。

アクセスが欲しいです。

「ふぅん。平林桜ねぇ....」


時刻は17時50分。全ての講義を終え206号室へ戻った俺たちは、すでに教室で待機していた鬼龍院に平林のことを伝えた。


「聞いたことない名前だわ。ほんとに処女なんでしょうね?」


「ああ、俺の処女センサーは9割当たる」


「...処女センサーねぇ...」


鬼龍院は俺に疑いの目を向ける。まぁ確かにいきなり処女センサーなんて言われて信じる奴の方が少ないだろう。


「...まぁいいわ。平林桜については鬼龍院の方で調べてみる」


「調べるって何を調べるんだ??」


「そうねぇ...例えば、家族構成や友人関係、過去の男関係、あとは...処女膜の有無とか」


「なんか最後に凄い直接的なの来たけど!?」


そもそもどうやって処女膜の有無とか調べるんだよ...。いや折角なら僕にやらせて貰えませんか??


「それに関してはご心配なく。鬼龍院財閥に不可能はないわ。まぁ少しばかりお金はかかるけれど」


「なるほどな、大体の狙いを定めるための俺たちって訳だ」


「まぁ、だいたいそんな所ね」


横で話を聞いていた健太が口を開く。


「なら俺たちは一旦お役御免ってことでいいのか?」


「...残念ながらあなた達には他の仕事をしてもらうわ」


「他の仕事..だと!?」


「広報活動よ!財閥の力があるとはいえ、3人じゃサークルとして寂しいでしょ??だから新入部員を集めてもらうわ」


「こんなサークルに入るやついるのかよ...(ボソッ」 

「あ?」


健太が漏らした言葉を鬼龍院は聞き逃さなかった。怖すぎだろ。


「ということらしいけど、神谷くんはどう思う??」


とんでもない圧だ。もしSYOZYOのことをこれ以上悪く言えば、俺達の命はないだろう...。


「...そうだな、俺は何人かは来ると思うぜ。サークル名はふざけているが、やってることは良いことだし」


「サークル名がふざけているですって?私のネーミングセンスに文句があるのかしら?多目的オ〇ニーくん?」 


「す、すまん!冗談だ!SYOZYO最高!SYOZYO!SYOZYO!」


「...いいわ、許してあげる。ではいまから1週間で新メンバーを集めて来なさい。人数は問わないわ」  


「...一週間!?それは流石にちょっと...」


「は?何か言った??」

「いっいえ、なにも!!SYOZYO!SYOZYO!」


「広報の方法は問わない。ポスターでもTw〇tterでもPorn〇udでも何でもいいわ。とりあえず1週間で集めなさい」


「...なるほどな」


「どうやってPorn〇udで集めるんだよ...」


つい健太が不満を漏らす。こいつ、さっきから漏らしてばっかだな。


「あら?何か聞こえたような...」

「空耳です!!Porn!Porn!Porn!」


「あ、そうだ。言い忘れてたけど講義がないときは基本的にこの206号室に居てね。ここSYOZYOの活動教室として許可貰っといたから」


「...お、おう」


こんなふざけた名前のサークルに許可貰えたのかよ...。恐るべし、鬼龍院財閥。


「じゃあ、私は平林桜の調査に行くから。よろしく頼んだわよ、二人とも」


そう言い残すと鬼龍院は暑そうに教室を出ていった。


翌日、SYOZYOと名乗る奇妙なサークルからTw〇tterをフォローされたという話が各地で拡散されるのであった。。。


最近ジョジョ5部が面白くて止まりません。

ムラムラムラムラムラムラムラムラ、ムラァ!!

ブックマーク、感想お待ちしております!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ