表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

非日常の始まり

 始業式は極々平凡なものだったと思う。校長先生の話が終わった時点で、もう既に睡眠学習に入っている生徒がちらほらいるし。

 「…………zzz」 

 僕の後方では、口を開けたまま顔を上に向けて寝息をたてている友人がいた。

 「ちょ、直矢……」

 まあ、少しくらいなら寝させといてもいいかな。実際僕も眠いし。

 「…………zzz、うぇへへ」

 誰だ、今のやつ!?

 振り返ると、幸せそうに(よだれ)を少し垂らしている火音の姿があった。うん、火音はいいや。

 



 そうして始業式も終わり、教室に戻る僕ら。

 「さっき、豪快に寝てたね」

 「うぇ!? ……マジで?」

 「マジマジ」

 少し笑いながら言う僕に、項垂れて歩く様子は少し可笑しいものだった。

 他クラスも喋りながら教室に戻る。

 「……他のクラスもこんなんなのかな…………」

 

 「こんなんって何なのよ~」


 声の主は僕たちのすぐ後ろにいた。

 「む、村雨先生!?」

 僕より早く反応するとは……やっぱりそういう目で見てたのか。

 「別にどこのクラスも同じようなもんよ。でも強いて言うなら、うちのクラスは私の担任下にあるってくらいかな」

 自信ありげに胸を張る響子先生。あの、そこ胸張れるとこじゃないと思います。

 「ささ、村雨先生、どうぞどうぞ」

 そう言うなり、目の前の一年二組―――僕たちのクラス―――の扉を開ける。

 「善きに計らえ善きに計らえ~♪」

 「はっ、我が君!」

 「……なにしてんだよ」

 (ひざまづ)いて心臓に手を当てたところで、相手は一介の教師だよ。それより響子先生もなにやってるんだよ。

 そう思いつつも、友人の手を引っ張りながら席につく。若干笑われてるけど気にするもんか。

 「はい、色々と長くて大変眠たいところ悪いんだけど、今からプリント配るから、書くとこ書いて前に回しちゃって~」

 すると前からプリントが回ってくる。

 「氏名、特技、年齢、電話番号、メールアドレス…………ってこれ後半全部個人情報じゃないですかッ!」

 「いや~、バレた?」

 「バレるに決まってるでしょ……」

 こんなの集めて何に使うんだこの人……。

 「まぁまぁ、それは前使ってたやつを使い回してるだけだから、そこは書かなくていいよ。その代わり! 自己PRは絶っっ対書くこと! んじゃ、それは明明後日の月曜日に集めるから、チャイム鳴るまで自由でいいよ~」

 自由奔放という言葉がぴったり当てはまるような人は、そのままの流れで教室の後方……僕と直矢のいる方へ来る。

 「ん~、あそうそう、部活は今日から入部できるらしいから、決まってる人は学年主任のとこ行ってね。体験入部はその部の部長に聞いてから」

 くるっと後方に振り向きそう告げると、僕の耳元まで顔を近づける。

 「な、なんでしょうか……」

 ち、近い……。

 そんな僕には露知らず、

 「放課後なんだけど、また頼み事あるんだ。君にしか頼めないことだから」

 ペロッと下を出して"ごめん"の仕草を取る。か、かわいい……。

 「…………はっ、」

 思わず見とれてしまった。

 「…………何の話してたんだ」

 じっとりとした視線を送りながら、そう隣から聞いてくる。

 「多分なんかの手伝い。人手は多分足りてるから、来なくていいからね」

 念のため釘を指しておく。直矢のことだし『俺もいく!』とか言いそうだからね。

 案の定と言うべきか、かなり不満そうな顔をしながらも、わかったと言った。

 



           ◇◆◇◆◇




 太陽が西に傾きかけた頃、僕と響子先生はさっきまでの教室にいた。見つめ合う僕たちの間の空気は、あたかも女子が男子に告白するようで…………なんか緊張するな。

 「な、なあ、陽斗くん」

 そして彼女の口から出た言葉は―――――


 「音楽研究部に入部して!」


 ――――期待に大きく反れるものだった。

 いや、まあね、確かにあり得ないことだとは思ってたよ。けどさ、昨日のお礼かと思って少し期待してたら案の定これだよ。

 「いやです!」

 「どうして!?」

 考える素振(そぶ)りすら見せない僕を意外にでも思ったのかな? 

 「なんとなくです」

 あんぐりと口を開けてこちらをじっと見る。綺麗なお顔が台無しですよ。

 「そもそも、昨日のお礼とかそういうのだと思ってただけ、裏切られた感半端ないですよ」

 ガッカリを通り越して呆れるレベル。

 それを聞いてか、『あ、そーだった』とでも言える反応を見せる。え、気付いてなかったの!?

 「じゃあ、お礼したらいいの?」

 いや、そういう訳じゃなくて。そう言いたいけど、さっきまでの話の流れからしてその回答はおかしすぎる。もっと考えて言うべきだった。

 「ま、まぁそういうことになりますかね」

 でも響子先生のことだ。『じゃあ別の人にするね』とか言いそうだしなんとかなりそう。

 「じゃあ後でお昼ご飯奢るから。はい、これでいっしょ?」

 想定外だったね。あー、もう。もしかしてさっきフラグ建ててたかな。どこぞの誰かさんならこの状況、喜びそうだけど。

 「はぁ、分かりました。じゃあ、入部届ありますか?」

 まあ、入りたい部活もないし音楽に興味がないわけでもないし…………入ってもいいかな。

 「やったぁ! よろしくね、陽斗くん!」

 その無邪気な笑顔を見て、ほんの少しだけ嬉しくなってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ