表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕らは楽園《エデン》に生えている  作者: 水浅葱ゆきねこ
アウルバレイの広場

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

44/57

「嘘ばっかり……!」

 マリア・ブライアーズは、その人生で、信じるものを(ことごと)く失ってきた。

 両親と叔父を亡くした。

 最も親しい大人であるべき、父親のパートナーは、彼らを裏切った。

 人の力も、金の力も、権力も、全てが当てにならない、と思い知らされた彼女が、最終的に縋った力とは。


 武力、だった。



「強くなりたいの」

 サムウェルがそう相談されたのは、彼女が十ニになる歳だった。

 さて、と男は考えこむ。

 格闘技を教える場所など、この田舎町には存在しない。

 しかも、マリア・Bは、その時点では街から外には出ることができなかった。よって、他の街に習いに行くこともできない。

 そもそも、肉体を鍛えて、彼女の望みは満たされるのか。結局のところ、マリア・Bが何に打ち克ちたいのかが大切なのだ。


 サムウェルには、若い頃、軍にいた経験があった。

 彼は、(UNTO)(UCHA)(BLE)であることをいいことに、孤児院の敷地の奥に射撃場を作りだす。

 まずは拳銃の扱いから、マリア・Bに教えこむ。女性向けのものから始めたが、それでも彼女の手には大きかった。

 勿論、体力もつけない訳にはいかない。

 子供に合わせて加減はしたものの、まだ幼い少女には過酷なトレーニングだった。

 しかし、マリア・Bは、弱音も吐かずにそれに従った。

 拳銃に続き、アサルトライフル、ショットガンなどの銃器も仕入れ、扱いを学んでいく。

 やがて彼女は、孤児院の防衛のため、対人地雷を設置したり、最新のセキュリティを導入し、ここを文字通り触れる(UNTO)ことので(UCHA)きない(BLE)土地に作り上げたのだ。



 そういった志向から、マリア・Bは、十六歳になった年に、アウルバレイにある警備会社に就職した。

 今は、ヒギンズ家の警備を夜間に担当していたりする。

 顔を合わせる度に、当主は少々嫌な顔をするが、マリア・Bの知ったことではなかった。



 サムウェル・ダルトンは、マリア・Bが独り立ちするのを見届けるように、彼女が十六歳のその冬に亡くなっている。







 長い話が終わり、室内は沈黙に包まれた。

「夜の、仕事って……」

 小さな呟きが漏れる。

「夜の仕事だな。夜勤だから」

「違うと思う……」

 アイが、騙されたと声高にも言えず、眉を寄せる。

「大体、警備員としてのお仕事に、どうして毎日あんなに着飾っていくの?」

 腑に落ちない、という顔で、更に尋ねる。

 真顔で、マリア・Bは口を開いた。

「趣味だ」

「何の!?」

 即座に問い質されて、完全武装した女性はうっすらと笑む。

「まあ、それは半分冗談だ。女なんかにこの仕事は勤まらない、と言った奴への嫌がらせと、あと、普通はドレスアップした女が警備員だなんて考えないからな」

 まあ、街の人間にはバレてるんだが、と、続ける。

「……ブライアーズ家が失脚して、確かに組織は随分変わった。ラッカム教授と、マリア・エインズワースが子供を二人連れて失踪したこともあって、方針がかなり緩和されたのだ。今では、あの頃のような研究はされていない」

 言い訳のように、サー・ハワードが口を開く。

「ブライアーズ家の一人娘が、アウルバレイの孤児院にいることも、あの当時に情報は流れてきた。決して、関わってはならない、と。思えば、ラッカムたちの捜索時にこちらを考えなかったのは、そのせいもあったかもしれん」

「今は、関わってもいいのですか?」

 不思議そうに、Gが訊く。彼は、エムを捜索する時と、エースを〈神の庭園(ガーデン)〉に連れて行く時に、孤児院との交渉を担当した。研究所の思惑に、疑問を持つのも無理はない。

「あれから十五年だ。我々も、また随分変わった。……貴女が、約束を守っていてくださるおかげですよ」

 視線をマリア・Bに向けて、つけ加える。

 相手は、訳ありげな笑みを崩さない。

 年長者たちにだけ判る会話に、他の者たちが首を傾げた時に。


「嘘ばっかり……!」


 押し殺した声が、漏れた。



 視線が、一点に集中する。

 ソファに横たえられた少女が、僅かに顔を上げていた。

 目隠しをされているために、完全に表情は見えないが、とても好意的であるとは思えない。

「何が嘘だ?」

 照準を合わせてはいないものの、拳銃を両手で握って、マリア・Bが問いかける。

 一気に緊迫した空気に、その場の大抵の人間は怯んだ。

(マスター)は、私を救ってくれたのよ。神の庭園(ガーデン)は、私たちを実験動物としか思ってない。薬で思考を奪ったり、身体を切り刻んで、クローンを作ったり!」

「いや、十五年前でもそこまではしておらんが」

 少し呆れたように、ハワードが返す。

「他人に私たちの肉を食べさせて、能力(サイ)を感染させたりとか」

「やる訳がないだろう、非科学的な!」

 今までは冷静に対処してきた男も、流石に激昂する。

 こちらに矛先が来ないと踏んだか、マリア・Bは片手を銃から離した。

「嘘よ、だって、マスターは……」

 それでもまだ言い募るしぃに、近寄る人影があった。

 彼女は床に膝をつくと、そっと少女の肩を抱きしめる。

「なに……!?」

 驚いて身じろぎするが、マム・エリノアはその腕を離さない。

「C。貴女、そのマスターが大好きなのね」

「……私……、だって、マスターは恩人だから」

「ラッカムは、貴女に優しかった?」

「マスターは、私を救けてくれたもの。酷いところから救い出してくれて、酷い人たちから護ってくれたもの」

 ハワードの眉間の皺が深くなる。だが、彼は口を出さなかった。

「だから、私、その恩返しをしなくっちゃ……」

 言葉が、詰まる。

 マム・エリノアは、ゆっくりとしぃの髪を撫でた。

「貴女はとても、真面目で責任感のある、いい子ね。C。でもね」


「恩人だからって、嫌いになっちゃ駄目ってことは、ないのよ」


 しぃの身体が、びくりと竦む。

「駄目……、そんな、恩知らずな」

「嫌いになっていいの。嫌なことは嫌だって、言っていいの。違う場所で、生きていいのよ」

「だって……、だって!」

 自由の効かない身体で、しぃは無理矢理顔を背けた。

 元より、表情は見えない。

 だが、なんとなく予想がついた。

「……エースに、会いたかった、のは、ほんとう……」

 やがて、掠れた声で、小さく呟く。

 そっと、マム・エリノアは、更に少女を抱きしめた。

「お帰りなさい、C。貴女のことを、私たちはずっと探していたのよ」



 すすり泣きの漏れる中、マリア・Bは視線をもう一人の責任者へ向けた。

「サー。今夜の事故による被害の損害賠償について、ちょっと話し合いましょうか。別室で」

 ハワードが、小さく肩を竦める。

「よかろう。お手柔らかに頼むよ、マリア・ブライアーズ」





「エース!」

 翌朝、仕事場であるアウルバレイの広場で、エースは唖然として自転車を停めた。

 親方のバンのすぐ傍に、金髪の青年が立っている。

「若旦那……。何で」

「何でも何もないだろう、昨日は一体」

「あー、その話ならちょっと待ってください」

 尋ねておきながら、あっさりと返事をあしらって、視線を親方に向ける。彼は、酷くいたたまれない顔でパーシヴァルの近くに立っていた。

「ごめん、親方」

「いや。いつもの通りでいいな」

 一言で伝達事項を終わらせると、男はエースから自転車を奪い取った。

「あ、親方!」

 エースの声に反応も見せず、ぎいぎいと漕ぎながら去っていく。

「……自転車、ちょっと調子悪いんだけどな」

 昨夜、橋の上に投げ出していった時に、どこか歪んだらしい。まあ、いきなり壊れはしないだろう、と決めつけて、パーシヴァルに向き直る。

 エースの要請通り、うずうずと待っていたパーシヴァルの側には、いつの間にかケイトが控えていた。

 変わらないな、と、まるで長い間会っていなかったような感慨が湧いて、苦笑する。

「すみません、若旦那。で、何ですか?」

「いや、だから昨日の話だ、エース! 警報が鳴り響いて、爆発音も何度も聞こえたぞ! 何があった?」

 勢いこんで問い質す言葉を、バンのドアを開け、仕事の準備の片手間にエースは聞く。

「あちらで何があっても、ヒギンズは関知しないんでしょう?」

 珍しく、やや冷たい表情で、エースは突き放した。

「う、や、それはそうだが、しかし」

 もごもごと言葉を濁すパーシヴァルに、そんな顔も長くは保たず、小さく笑う。

「心配いりませんよ。みんな、無事です。……ああ、でも、姉貴の車が壊れちまったから、出勤が大変になりそうですね」

 ぱっ、と、青年の表情が明るくなる。

「そうか! よし、じゃあ、私が迎えに行くことにしよう! ケイト、車を出せ!」

「マリアの出勤まで何時間あると思ってるんですか」

 踵を返し、広場を突っ切ろうとするパーシヴァルの後ろから、呆れた顔でケイトが進む。


 今夜、ヒギンズ家で、マリア・Bが色々問い詰められるだろう事を思って、少々気持ちが沈む。

 何より、昨夜の騒動の原因は自分だ。

 だが、まあ、マリア・Bなら詰問や嫌味は慣れているし、上手く対処もできるだろう、と、エースは薄情にもすぐに気持ちを切り替えた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ