表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/57

「いい加減なことを言うな!」

「すまん、エース!」

 ヒギンズ家の次男坊、パーシヴァルが頭を下げたのは、その日の夕方のことだった。

「若旦那……? やめてくださいよ」

 慌てて、エースは手を延ばす。

 いくら義理の姉に惚れていて、そこそこ親しくしてくれているからと言って、相手はマフィアの息子だ。面子を潰すような真似はさせられない。

「いや、うちの者が何人もいたのに、むざむざお前の妹を連れて行かれたのは、こちらの落ち度だ」

 しかし、パーシヴァルは頑なに言い張った。

 困った顔で、傍に控えるケイトを見る。彼女は、表情を変えずに肩を竦めた。

「大丈夫です。幸い、大事(だいじ)には至ってないですし」

 再度そう告げられて、ようやく青年は顔を上げた。

「あの子を連れ去ろうとした奴らは捕まえた。その事で、君とマリア・ Bに謝罪と説明をしたい。ご一緒してもいいだろうか」

 その申し出に、エースはやや顔をしかめた。

「姉貴は入れてくれないかもしれないぜ」

「その時はドゲザでもするさ」

 エースの砕けた口調に安心したか、さらりと告げられた内容に、肩を落とす。

「川のこっち側ではしないでくれよ」

「なに、いつものことだ」

「いつもやってんの!?」

 エースの驚愕の叫びに、ケイトは真面目くさった顔で頷いた。



 後ほど合流した親方は、明らかにうろたえていた。

 店員の妹が誘拐されかけて、しかもそれについてマフィアの息子から謝罪されたのだ。

 親方が自分で店を出しているのは、北側の広場。あちらを任されているのはヒギンズ家の長男で、弟ほど彼らに対してフレンドリーではない。しかも親方はこの街で産まれ育った訳ではなく、こういった状況には全く慣れていない。

「後で電話するよ」

 こっそりと囁かれたエースの言葉を、彼はただ受け入れた。




 パーシヴァルは、エースの自転車を共に運ぶため、普段乗っている物ではないワゴンを選んでいた。

 その後部座席に、御曹司と並んで座るのは、少々気まずい。

 街と自宅とを遮る川まではさほど遠くないのが救いか。

 川向こうのシャッターは、エースがいるにも関わらず、車が直前まで近づいても開こうとしなかった。

 まず、エースが降りようと動く。

 それを制して、運転席のケイトが扉に手をかけた。

 が。

「私が行く」

 そう告げて、最終的にシャッター前に立ったのは、パーシヴァル自身だった。


「マリア・B! パーシヴァル・ヒギンズだ」

 声を上げた後、数分の沈黙があった。

『……何をしにきた』

 軋るような義姉(あね)の声が、インターフォンから響く。

 マリア・Bには、エムを無事に取り返してすぐに連絡を入れていた。

 彼女はすぐさま義妹(いもうと)を迎えにきて、家に連れ帰ったのだ。

 正直、今日はエースでさえ真っ直ぐ帰宅したくない状況だった。

 だが、パーシヴァルは怯まない。

「午前中に起きた不祥事について、ブライアーズ孤児院の責任者である君に、謝罪と説明をしに来たのだ」

 ぴしり、と告げる内容には、つけ入る隙はない。

 普通なら。

『どの面下げて、貴様がここにやってきたかと訊いている!』

 しかし、怒髪天を衝いている長姉は、隙など自分でこじ開ける勢いだ。

「エースが一緒にいる、マリア・B。まさか、彼を一晩外に置くわけではないだろう」

 静かに、パーシヴァルが続けた。

『……脅しか?』

「え?」

 更に不快さを増した声に、青年はきょとん、と返す。

『……判った。開ける。エースに何かあったら、挽肉にしてやるからな』

 やや諦めたような声音を滲ませ、彼女は告げた。

「ああ! ありがとう、マリア・B!」

 ぱぁっと顔を明るくさせて、声いっぱいに喜びを滲ませて、パーシヴァルは返す。

「……今日はちょっと、よく昔を思い出しかけますよ」

「奇遇ですね。私もです」

 やや疲れたようにエースが零し、ケイトは変わらず無表情で返した。

 意気揚々と戻ってきたパーシヴァルは気づかないようだったが。



 玄関を開けて、エースは肩を落とす。

「……姉貴。着替えてこいよ」

 その場に仁王立ちしていた義姉(あね)は、いつもの普段着である黒いレースの下着姿だったのだ。

「ここは私の家だ。何故、そやつ如きを慮らなくてはならない」

「そうじゃなくてさ」

 少年の後ろから入ってきたパーシヴァルは、気の毒に一気に顔を紅潮させ、そして青褪めさせて、視線をきょろきょろと余所へ向けている。

 マリア・Bの、肢体を惜しげもなく晒す姿に、するりと扉から入ってきたケイトは珍しくむっとしたようだ。

「さあ、応接室へどうぞ、皆。今日は私は休みを取ったからな。じっくりと、全て、話してもらおうじゃないか」

 くるりと背を向けると、大股に廊下を歩き始める。

「……どうぞ」

 力なく、エースは促した。



「エムは?」

「眠っている。起きるまではそっとしておこう」

 年代物のソファに腰を下ろしながら、姉弟は小声でそう交わす。

 未だ顔色は悪いが、パーシヴァルは彼らの正面に座った。扉の傍の壁に寄って、ケイトは静かに立っている。

「さて、マリア・B。エース。この度は、私の縄張り(シマ)で、実に不本意な事件が起こったのは、まことに申し訳なく思っている。君たち全員に不安な思いをさせたこと、心からお詫びしよう」

 不機嫌な顔で、この孤児院の責任者は謝罪を聞いた。

 普段の彼女への態度はともかくとして、このような場では流石にパーシヴァルは真剣だ。

 しかも、彼はこちらへ好意を持っている。決して悪いようにはしないだろう。

 正直、本来は状況は悪くない。

 だが、それに甘んじないのがマリア・Bである。

「謝るだけなら、子供でもできるぞ。パーシヴァル・ヒギンズ」

 白い脚を組み、胸の膨らみを更に強調するかのように腕組みする義姉(あね)に、エースは内心溜め息をついた。

 まあ、パーシヴァルはよく耐えている。

「勿論だ。犯人の二人の男は捕まえている。地元の人間じゃない。旅行者だった」

「旅行者?」

 眉を寄せて繰り返す。

「あちこちを渡り歩いて、子供を(さら)っていたらしい。男が子供に声をかけたら目立つし、警戒する。だから、女の子を使って誘い出したようだ。今までは、目的の子供を捕まえたら、すぐにその街を離れていた。エースが素早く発見してくれて、幸いだったな」

「……なるほど」

 眉間に皺を寄せたまま、しかしマリア・Bは頷いた。

「子供は、もう一人の仲間が連れて街から出たらしい。うちの方で探している」

 一緒に姿を消した子供を見つけても、(さら)った方の子供と一緒にいなければ、すぐには捕まらない。

 綱渡りには違いないが。

「それで、今後のことだが」

 この状況にも少し慣れたか、視線こそ手元に落としているが、金髪の青年は滑らかに続けた。

「上に進言して、旅行者へ向ける注意をやや強くしていこうと考えている。おそらく受け容れられるだろうが、決定までには時間がかかる」

 一般の観光客などは、警戒範囲から除外していたのだろう。これからはそれを含めるとなると、単純に人手が必要になる。

 その手配などで、手間はかかるのは確かだ。

 更に、パーシヴァルは続ける。

「そして、エースとエム、二人には専属の護衛をつけよう」

「ちょっと、若旦那!」

 その状態でさらりとつけ加えられて、エースは反射的に声を上げた。

「大丈夫だ、エース。こちらにいる間は護衛につけないし、君たちに意識されるようなあからさまなことはしない」

「そういう問題じゃなくて!」

 やんわりと宥められるが、見当違いだ。

 百歩譲ってエムだけならともかく、十六にもなって他者に護られるというのは、ばつが悪い。

 だが、マリア・Bは違った。

「それで大丈夫なのか」

 低く、そう問いかける。

「マリア(ねぇ)……?」

 僅かに驚いて、名を呼んだ。

 しかし、義姉(あね)はこちらを一瞥(いちべつ)もしない。

「それで、二人を護れるのか。絶対に、危険な目に遭うことはないと、確約できるのか」

「いやだからマリア」

「できる」

 無茶なことを言い出したマリア・Bを止めようとした矢先、きっぱりと断言されて、口をつぐむ。

 パーシヴァルは、まっすぐにこちらを見据えていた。

「絶対に? もう二度と? いつまで? 永遠にか?」

「できるとも」

 言い募るマリア・Bに、静かに金髪の青年は返した。

「いい加減なことを言うな!」

 だん、と、拳がテーブルに振り下ろされる。

 反射的にエースは身を竦めたが、しかし、パーシヴァルはみじろぎもしなかった。

「できるに決まっている。私の大切なひとの、大切な家族だ。それを全力で護ることは、最優先かつ最重要だ。疑うべくもない」

 扉の傍で気配を殺して立つケイトが、軽く宙を見上げた。

 流石にマリア・Bも二の句が告げない。

「……姉貴の負けだな」

 小さく呟くと、じろりと睨みつけられた。

「俺の負けでもあるんだぜ」

 続けて囁く。孤児院の責任者は、長々と溜め息をついた。

「……いいだろう。お前の気概に、期待する」

「ありがとう、マリア・B!」

 憮然として告げた言葉に、満面の笑みでパーシヴァルは返した。

 人はいいんだよなぁ、と、エースは思わず苦笑した。




 目をこすりながらエムが二階から降りてきたのは、とっぷりと陽が暮れてからだった。

 パーシヴァルとケイトは、もう帰っている。

「おはよう、エム」

 無造作に、マリア・Bは声をかけた。

「おはよ……」

 ふぁ、と、欠伸をして、エムは返してくる。

「どこか痛いところとかはないか?」

 気遣いつつ、エースが尋ねた。

「だいじょうぶ……」

 しかし、かなりあっさりと頷かれた。

 寝起きで、まだ頭がはっきりしていないのかもしれない。

 基本的に、この後のエムについては、マリア・Bに任せることに決めていた。やはり、女性の包容力というものは、まだ子供の範疇にいるエースには真似できない。

 ちらり、と顔を義姉(あね)に向ける。視線を交わして、二人は小さく頷きあった。

「あれ、マリアお姉さん、お仕事は?」

 そういえば、普段の出勤前の慌しい雰囲気はない。不思議そうに、エムが尋ねる。

「ん? 今晩は休暇を貰った。エム、一緒にお風呂に入って、一緒に寝ようか」

「うん!」

 ぱっ、と顔を明るくさせて、幼い少女は頷いた。




「あ、親方? 遅くなってごめん」

 夕食後、独りになった時に、エースは約束していた電話をかけた。

 独身貴族の親方は、深夜にでもならなければ、いつでも電話を取れる。

『構わんさ、エース。エムはどんな感じだ?』

 街の人間から、色々と噂を聞いているのだろう。気遣わしげに、親方は尋ねてきた。

「……よく判らん」

『判らん?』

 正直なところを答えると、更に問い質された。

「うちに戻って、一度眠ったら、けろりとして起きてきた。もう少し怯えているかと思ったんだが」

 自分の時とは、状況は何もかも違う。それを考慮してもエムの感情が理解できなくて、エースは首を捻った。

 受話器の向こう側で、親方も唸っている。

『まあ、考えても仕方がない。注意していくしかないだろう。仕事の方だが、流石にもう来ないんだろう?』

「それもなぁ……。ちょっと水を向けてみたんだが、また行きたいの一点張りで」

 溜め息混じりに告げる。

『ううむ。余り怖い思いをしなかったから、楽しい方が大事なのか?』

 親方にだって、小さな女の子の気持ちは判らない。それでも推測した言葉が返ってくる。

「救けた時には、ちょっと泣いてたけどな。まぁ、マリア(ねぇ)の決断次第だが、若旦那も護衛をつけてくれるっていうし、エムがいいなら続けることになりそうだ」

『……お前たち、あの家とどんな付き合いだ?」

 親方が、少しばかり用心深い口調で訊く。

 エースは苦笑いを浮かべた。

「ただの腐れ縁だよ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ